最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3566341】 投稿者: ため息  (ID:fNsMmC53JYQ) 投稿日時:2014年 10月 30日 21:11

    中1母 さま

    進度を重視されるなら、Z会中高一貫コースなら英数を2年、2.5年、3年から選べます。
    基本は数学が体型数学、英語はニュートレジャーなのですが、実は英数とも検定教科書タイプに出来ます。
    国語もオリジナルカリキュラムから検定教科書カリキュラムへの変更可、進度は3年のみ。
    理社は高校受験コースと同じ元々から検定教科書タイプで進度は2.5年のみ。

    中高一貫コース スタンダードレベルが高校受験コースの難関私立受験コースという説明でした。

    高校受験をするならば高校受験コースを勧められますが。

    うちは塾も行っているのですが、Z会中高一貫コースの英語は検定教科書ニュークラウン、数学は志望校の代数幾何並行、どちらもハイレベル進度2年でしています。
    英語は苦手だろうと検定教科書タイプにしましたが、ニュートレジャーでもよかったかもと思っています。
    ハイレベルなので数学は市販参考書を見ながら基礎をして、通信問題をしています。
    一人で新しい単元に取り組むのにおすすめの参考書は、「語りかける数学 」で、中1から中3まで記載され、噛み砕いて噛み砕いて基礎の説明されていて、私が教えなくても一人で出来ます。
    自学自習の練習に役に立ってます(笑)
    通信は、問題量が少ないので市販で足さなければなりませんが、ペースメーカーにはなります。
    Z会は高校受験コースには自由度はありませんが、中高一貫コースには自由度がありますよ。


    しかし理社は検定教科書ですし、国語と共に進度が遅いので取っていません。
    でもZ会の国語は定評があり、特に記述添削が良いらしくして損はなかったかもと思っています。

    尤も通塾もあり、それほど増やせないのが現実です。

    中高一貫コースは高校受験未対応で入試演習はありませんので、中3になるときに高校受験コースへ変更も可能ですが、一度した内容を8月までしなければならなくなります。
    中3で通塾をされるなら、問題はないと思います。また、基礎を進研ゼミ中高一貫、進度2年でして、応用をZ会中高一貫進度2年、ハイレベル以上をするという使い方も。
    Z会サポートで映像アドバイスが中1から中3まで見れます。
    もう過去に終了した単元は、一回500円で取ることも可能です。

    馬渕は中2よりSSSクラスとSSSTクラスは英数のみWeb予習をしています。
    英数2教科受講も出来るので、母様が予習プリントと課題を取りに行かれるなどを条件に、Web授業させてもらえないか相談してみるとか。
    学年過去分の授業はいつでも見れます。
    でも、まだ中1は映像授業はしていないはずですが。

    英文法は市販公文英文法中1から中3というので、さっさと終わらせ総合演習を繰り返すという方法もあります。
    数学も、他に一人で出来そうな市販参考書があります。

    色々な教材があって、色々な方法があります。
    ネットで調べて、合いそうなものをさがしてみてください。

  2. 【3566346】 投稿者: 中1の母(中1母)  (ID:iWbE2RSptt6) 投稿日時:2014年 10月 30日 21:15

    話の腰をおるようで様

    > 恐縮やけど
    > 勉強(学習)なんか時間をかけたらエエっちゅうもんでもない

    それは事実だと思っております。
    ただ、現在は1日20分(寝坊すると0分の日も!)、
    多くて1時間半なので、中学生にしては少ないかと思っていたのですが・・・

    小学5~6年時に家庭学習の目安が1時間~1時間半と言われていたので、
    中学生は1日1時間半くらいかな?と思っていました。


    > 要は、いかに効率よく集中して出来るか否か
    > またポイントを掴んでおるかどうか・・・

    集中はそれなりにしていますが、ポイントを掴んでいるのかどうかは不明です。


    > また親がコツを教えてやるのも一つの方策(親にその経験あるかどうかもあるがw)

    これは私には荷が重い気がしてきております。


    メリハリと集中力を持って、もう少しだけ時間を確保していきたいと思います。
    貴重なご意見、ありがとうございます。

  3. 【3566356】 投稿者: ため息  (ID:fNsMmC53JYQ) 投稿日時:2014年 10月 30日 21:29

    中1母 さま

    書き忘れましたが、効率的な勉強は時間の意識と無駄なことはしないという割りきりが重要です。

    英語は、見ただけで覚えるように訓練します。
    1単語1秒で覚えることから始め、出来るようになると英文も1秒で覚えられますよ。
    ただ、英文はシステマチックな言語ですから、論理的に理解していれば英単語さえ覚えたらいくらでも書けます。
    社会も読んで覚える。
    教科書と違い参考書は既にまとまっていますので、それを見て覚えるのです。
    うちの息子は、社会と理科暗記ものは1回見ただけで覚えますよ。
    漢字は空書きで十分。
    移動時間で出来ますよ。

    時間の枠を意識することで、より集中しテキパキできるでしょう。
    恐らく高校になってもそのスポーツをされるでしょうから、今から両立を目指された方がいいと思います。

    基礎問題をとっとこ数回やって、実践入試問題演習をするのも実力がつきます。
    ゆっくりやってもどうせ忘れます。
    出来なかった問題にチェックをいれながら、とっとこ数回繰り返して、完璧にすれば、公立の入試問題に取りかかるのです。
    わからなかった部分はその都度覚える。
    数回繰り返すと、すんなり出来るようになりますよ。

  4. 【3566359】 投稿者: 高1親  (ID:9A9BEmdJMvY) 投稿日時:2014年 10月 30日 21:30

    中1母 さま

    >Z会の通信教育や長期休暇の補習などを受講されていたのですね・・・

    季節講習は、普段の授業をそのまま進めるだけなので、たぶん入塾前に、進度をはかるためだと思います。


    私も、時間が長いとか、先取りすることが必ずしもよいとは思いません。10月くらいまでE判定でも北野文理に合格している人だっているのですから、オーバーペースでぎりぎり頑張ってしまったら、ここぞという時に息切れしてしまうことだってあると思います。

    うちは、小4の終わりに入塾してからは、子供が自主的に習い事を塾と週一の物の二つにしたいといったので、4つあった習い事を3つ辞めたので、時間がたっぷりありました。中学入学後も希望するクラブに入ると授業に絶対遅刻するのが嫌だと自分で言い出し、ゆるい文化部に入ったので、いくらでも時間の融通がききました。

    娘は小学生までは9時に寝る子だったので、塾の授業が9時すぎに終わることになかなか慣れないというような、のんびりした中1でしたよ。

    私が塾にいれたのも、母が勉強をみていたら、必要以上にやらせてしまって、勉強が嫌いになるのではと思ったからです。
    自宅で勉強をみていたほうが、できることは増えたかもしれませんが、ここでのびのび楽しんでやらさないといけないと思いました。

    皆さんの書き込みを見ていると、男の子って、中学生になってもよく母親の言うとおりにするものだな~と思いますし、
    お母様方も細かい学習内容まで把握しようとするのだな~と思います。
    うちは、一緒に勉強するなんて4年生まででもう、勘弁!という感じでした。
    生意気だし、親子でお互い甘えもあり、すぐ口調も強くなる。
    勉強で親子喧嘩するなんて馬鹿らしい。ここは他人にまかせようと思いました。

    私には生意気な娘ですが、先生方には素直で何でも相談するいい子だったそうで、それはそれは可愛がってもらい、
    母は本当に楽をさせて貰いました。

    弱点をピンポイントで克服するような市販の問題集などは買い与えましたが、どれくらいやったかは関知していませんし、
    勉強をみてやったものなど、難関私立用の英語の長文を2~3個一緒に読んであげただけだったと思います。

    塾にマル投げしておいて、えらそうにいえませんが、出来ることも時間も限られるのですから、あまりあせらず、じっくり計画を立てたほうがいいと思います。ゴールは高校ではないのですし。

    そういえば、うちの兄も母には優しい息子だったので、母はいつまでも兄をコントロールしたがりましたから、高校も大学も果ては仕事にまでアドバイスという名の口出しをしていました。私は中学生からは全く口出しされずで、同じ母でもこの対応の違いですから(笑)男の子は優しいし、男の子は可愛いのだな~と思います。でも、干渉しすぎにも感じます。

    週5日もスポーツをしていて、2日は学校のクラブ。
    あれもこれも先取り、応用も、記憶の定着もとよくばると、息子さんつぶれてしまうかもしれませんよ。
    親心はよくわかりますが、子供は一人ひとりちがうのですから、誰かと同じ道を同じペースで進む必要はないと思います。

  5. 【3566376】 投稿者: 中1の母  (ID:iWbE2RSptt6) 投稿日時:2014年 10月 30日 21:49

    高1保護者の母様

    お返事ありがとうございます。

    > 我が家も小学校時代に塾には行ってませんし
    > ため息さんの御宅ほどの自宅学習もしていなかったと記憶しますが、
    > 受験は何とかなりましたよ。
    > クラブも引退まで頑張りました(運動部です)

    > 塾の登録も3年まで極力少なくしていました。

      とても励みになります。
      我が家も習っているスポーツが学校の部活であれば良かったのですが、
      なかった為、自転車で往復80分かけて通っています。

      その時間に基礎英語でもしたいところですが、イヤホンをすると耳が聞こえず危ないので、
      ただ移動するのみです。
      体力と根性が付くわ~♪くらいに前向きに考えたいとは思っております。


    > 現在、一年生で期末テストの5教科が450点あたりとのこと。
    > 期末で科目数が多くて、手が回らなかったのかもしれませんが
    > 各教科平均して10点落としているのか、苦手教科があるのか。

      理科が20点近く下がり75点になり、他の教科も90点前半がいくつかありました。
      理科は2学期では90点台に戻りましたが、そうは言っても苦手のようです。
      いつも一番点数が悪いです。


    > 上の方が書いておられますが、勉強時間も長ければいいってものでもないと私も思います。
    > 息子曰く、定期テストは授業を聞いていれば十分とのことでしたので
    > テスト勉強は、期末の時の副教科のみに絞れたようです。

      時間よりも集中力と勉強の仕方だと思いますが、1日に基礎英語のみ(寝坊した日は0分です)の日もあり、
      学校の宿題が出ると、宿題だけで終わりますし、せめて、塾がないなら自学は1時間前後は必要なのでは?と
      少々不安になってしまいます。
      私が不安になっても良い事は何もないとは思うのですが・・・難しいですね(笑)。


    > 弟様のお話がありましたが、息子も勉強で親が手を出すことはなかったです(必要がなかった)

      理科が苦手、数学も少し自宅で先取りしている為、単元によっては私が教えないとわからないようで、
      おそらく弟や高1保護者の母様のお子様とは違うタイプなのでは?と思っています。
      
      理系教科が苦手だと、苦労しそうな気がします(>_<)


    > スポーツをしていらっしゃるお子様ですので、集中力もおありかと思います。
    > ぜひ頑張ってください。
    > 後輩になられるのを楽しみにしています。といっても息子卒業してますね(^^;

      温かいお言葉ありがとうございます。

      高1保護者の母様の投稿は最初の方から読ませていただいておりますが、
      うまく書けませんが、すっと入って来て、とても参考になります。
      ありがとうございました。

  6. 【3566386】 投稿者: その2  (ID:4coIxfl1B3U) 投稿日時:2014年 10月 30日 21:55

    細かいアドバイスはできませんが…

    スポーツをしていた子は引退後、受験勉強にスイッチが入るとたいへんな集中力を発揮します。
    そこでどれだけ本気で志望校を目指すかです。

    本気で1年5ヶ月間勉強するなら、本人の資質にもよりますが、時間が足りないわけではないと思います。
    難しいとはいえ公立高校の入試問題です。
    (定期テストレベルよりもかなり上ですが、最難関私立に比べれば簡単です)

    今は教科書レベルを完璧にしておくこと。定期テストは授業を聞いていたらできるので95点以上とりたいところですね。苦手は絶対に作らない。

    勉強時間が限られるなら、色々手を出すより数学力をあげておくことが大切だと思います。


    頑張って下さい!

  7. 【3566395】 投稿者: 中1の母  (ID:iWbE2RSptt6) 投稿日時:2014年 10月 30日 22:03

    ため息様

    2度の詳しい投稿、ありがとうございます。
    見ず知らずの私に丁寧に教えていただき、お気持ちがとても嬉しく、温かい気持ちになれました。

    ただ、今まで基本的な勉強を市販教科書で反復していただけなので、
    塾や中高一貫の事をほとんど知らない為、知らない言葉(トレジャー?検定教科書?と言うレベルですみません)が多く、
    恥ずかしながら現段階で理解してお返事するのが難しいです。

    プリントアウトして、じっくり読ませていただきます。

    本当に本当にありがとうございます(*^-^*)

  8. 【3566475】 投稿者: 中1の母  (ID:iWbE2RSptt6) 投稿日時:2014年 10月 31日 00:03

    高1親様

    > 私も、時間が長いとか、先取りすることが必ずしもよいとは思いません。
    > 10月くらいまでE判定でも北野文理に合格している人だっているのですから、
    > オーバーペースでぎりぎり頑張ってしまったら、ここぞという時に息切れしてしまうことだってあると思います。

     そうですね。何時間も勉強したり、定着する前にどんどん進むと逆効果な気がします。
     10月まだE判定からの合格とは凄い集中力と効率的な勉強法だったのでしょうね!

     小さいうちから詰め込みや先取りをするのは、向いている方もいると思いますが、
     我が家には逆効果な気がしており、勉強や成績目的に取り組んだことはありませんでした。
     漢字は読書の為に覚えたいと言う希望があり、
     英語は家族での海外旅行時にわかるようになりたいと、6年から基礎英語と簡単なドリルを少しずつ勉強する習慣がつきました。
     
     もう1人小学生高学年の息子がおりますが、こちらは野外活動が大好きなので、外で自然に触れ合い、
     勉強は学校の宿題のみで全く何もしていませんが、本人が決めている事なので見守り段階です。
     
     長男は何でもやりたがるので、スポーツ・文科系部活以外に、学年代表や、野外活動や職業体験的なものも参加したがり、
     あれもこれもは難しいのが子どもにはわからないようで、流石にセーブするよう言っていますが・・・
     
     この度、誰から聞いたのか北野高校に憧れ、行きたい!と言い始めたのですが、通塾が不可能なので、
     いざと言う時に塾にすっと入れるようにするなら、少し勉強ペースあげないと駄目だと思うよ?と言う事になり、
     情報収集を始め、こちらにたどり着きました。
     
     中3の夏休みくらいまでに英数の3年間の基本をマスターし、10月から通塾でいいかな?くらいに思っておりましたが、
     先取りしないと通塾が難しそうだとわかり、とても焦り始めていました。
     

    > 皆さんの書き込みを見ていると、男の子って、中学生になってもよく母親の言うとおりにするものだな~と思いますし、
    > お母様方も細かい学習内容まで把握しようとするのだな~と思います。
    > うちは、一緒に勉強するなんて4年生まででもう、勘弁!という感じでした。
    > 生意気だし、親子でお互い甘えもあり、すぐ口調も強くなる。
    > 勉強で親子喧嘩するなんて馬鹿らしい。ここは他人にまかせようと思いました。

    わかります!私も他人の子なら冷静になれますが、わが子だと生意気な態度を取られるとイライラしますし、
     行けるものなら塾に行ってー!と思います。

     ただ男の子は女の子より成長が遅いのか、まだまだ生意気と言っても私の方が上手で言い負かせてしまえるので、
     お互いイライラ止まりで、今のところ大喧嘩まではなりません。
    最近、反抗期っぽくなってきたので、あと1~2年したら、我が家の場合は素直に聞かないかと思いますし、
     それは成長の中で遅かれ早かれ訪れる普通の反応だと思います。
     

    > 私には生意気な娘ですが、先生方には素直で何でも相談するいい子だったそうで、それはそれは可愛がってもらい、
    > 母は本当に楽をさせて貰いました。

    親子だと冷静になれませんので、それが一番だと思います。
     本当に自分で全ての勉強を出来ないならば、通塾して欲しいです。


    > 塾にマル投げしておいて、えらそうにいえませんが、出来ることも時間も限られるのですから、あまりあせらず、
    > じっくり計画を立てたほうがいいと思います。ゴールは高校ではないのですし。

    本当にそうですね・・・。
     最近、こちらで塾の進度が速くなったと知り、焦ってしまい反省です。

     ただ、スポーツを続けている限り、やはり中3夏か秋まで通塾は不可能だと言う事実がモヤモヤの原因だと思います。
     
     受験勉強時にわからないと言われても、もう教えられないと思いますし、引退し中3秋から塾にお願いします!と言っても
     ついていけないようではどうしようもありません。
     
     北野は憧れの学校ですが、まだどうしても北野!と言うわけでもなく、
     今のところ、スポーツ>北野のようなので、スポーツ優先で様子見・情報収集はしておきたいです。
     ただ、目標が高い事は良い事だと思い、応援しています。(高すぎるのが問題です(^-^;)


    > そういえば、うちの兄も母には優しい息子だったので、母はいつまでも兄をコントロールしたがりましたから、
    > 高校も大学も果ては仕事にまでアドバイスという名の口出しをしていました。私は中学生からは全く口出しされずで、
    > 同じ母でもこの対応の違いですから(笑)男の子は優しいし、男の子は可愛いのだな~と思います。
    > でも、干渉しすぎにも感じます。

    我が家は私も弟も放置のようなものでした。
     でも、男の子は女の子より2~3年は幼いな・・・とは感じます。
     
     過保護にはならないよう、基本、子ども主体で、親はサポートだと思っていますが、
     何でもしたがり手を出すので、体調管理や中途半端は嫌ですので、ストップしたり、
     家族のスケジュールを調整するのが難しいです。
     ついつい、あれこれは無理だから、せめて効率良くと思い、コントロールしようとしてしまうところはあり、反省です。


    > 週5日もスポーツをしていて、2日は学校のクラブ。
    > あれもこれも先取り、応用も、記憶の定着もとよくばると、息子さんつぶれてしまうかもしれませんよ。

    そうですね、知り合いが読むと私だとばれそうで一部のみの情報開示にしておりますが、
     それプラス、まだいくつか手を出しており、これ以上は無理だと止めている状態です。
      
     ただやはり基本的な中学生として、1日最低30分、できれば1日1時間は勉強時間として維持したいですし、
     基礎学力は最低限、プラス それに本人の考えや希望を考慮してサポートしたいのです。

     では、どういう方法ですればよいのか、皆さんの貴重なご意見を息子に伝え、息子と相談し、
     その上で、何をどうチャレンジするのか取捨選択していきたいと思っています。

     せめて、部活だったら・・・と思ってもしようがないのですが、
     スポーツクラブは”それのみ”な人が多く、それ以外も色々とチャレンジしたがる子どもには両立が難しいです。

     経験は大事だし、したい事はチャレンジして欲しい。

     ただ、時間は限られているし、健康第一。次に基礎学力。その次に息子の希望(スポーツ→北野)です。
     
     押し付けだけはしないようにしているつもりですが、
     本人に全てを決めさせると、何とかなるよーと言って無茶苦茶に詰め込みますので、
     短時間に効率よくこなせるように・・・と思い、焦り・・・不安になり・・・反省です。
     親の介入具合も難しいですね・・・。
     
     ただ、色々な方からのとても親身なアドバイス、とても感謝しております。
     我が家に合わせて、皆様のアドバイスを参考にし、充実した中学生ライフが送れるようにと思います。

     あまり文章を書く事が得意ではありませんので、毎回、駄文・長文で失礼します。
     ご助言、ありがとうございます。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す