最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3646031】 投稿者: 阿保  (ID:D/jxFUe9ItA) 投稿日時:2015年 01月 24日 22:35

    安くない税金払ってるから、しっかりやってもらわな困るんやろが。

  2. 【3654415】 投稿者: そう  (ID:vmjCH.oOPc.) 投稿日時:2015年 02月 01日 22:32

    > 大阪府では
    >
    > すべて学年席次ゆえ主観は入らない。勿論定期テストの得点のみで席次が決まる。教師の主観が入る場所は備考欄のみで数値化はしない(あたりまえ)。
    >
    > これは昔の大阪府のシステム。
    >
    この「昔」がいつのことを意味しているのかわかりませんが、

    2013/09/23 内申点の決まり方(9月23日~) - ファロス個別指導学院
    富田林駅前教室ブログ|富田林駅前教室|富田林市|大阪府|個別指導のファロス個別指導学院は関西を中心に全130校で熱中の授業を展開する第一ゼミナールの個別指導専門塾です。

    もうすぐで9月も終わり、定期テストが近づいてきました。定期テストは何のために勉強するのか?もちろん、その勉強するという過程が、将来の皆さんを支援するものになりますが、直近で考えれば「内申点のため」になります。では、その内申点はどのように決まっているのでしょうか?
    例えば100名の生徒がいた場合は
    10、1⇒3人 9、2⇒4人 8,3⇒9人 7,4⇒15人 6,5⇒19人
    というように内申点が分けられます。これを決める際には、定期テストの点数にプラスして、提出物や授業態度などを見て決める平常点を含めて考えます。10や9をとることがどれだけ難しいかわかるでしょうか?また、成績上位の生徒は提出物もきっちりだしていることが多いです。ですので、内申点を上げるためには提出物を出すことは当然です。それに加えて、更に定期テストの点数を上げなければなりません。現在の自分の席次(順位)なども考えながら、2学期の内申点は何を目指すか。改めて考えましょう。そしてそのためにすべき勉強は、先生と相談しそれを必ず実践しましょう。意識を変えることから、実践へ。中間テストも頑張っていきましょう!!


    ================
    吹田市の個別指導学習塾、早稲田育英ゼミナール南山田教室は、点数アップを目指す小学生、中学生、高校生のための学習塾です。
    内申点はどうやって決まるの?

    平成28年度の高校入試(今年の中1の受験のとき)から絶対評価が導入される予定ですが、現中3と中2はこれまでどおり10段階の相対評価になります。このページでは、その仕組みについて解説します。

    定期テストだけじゃない、内申点の仕組み!

    内申点を決める要素
    定期テストや実力テストは内申点を決める重要な要素ではありますが、これがすべてではありません。
    提出物、小テスト、授業への出欠状況、授業態度など、様々な要素があります。以下では、テスト以外の項目について、説明したいと思います。

    提出物は、最重要課題
    ほとんどの中学校では、テスト当日にその科目のノートやワークを提出させられますが、これが極めて重要です。

    ポイントは3点。
    1つ目は何と言っても期日を守ること。締切後の提出は減点されます。
    2つ目は、もれなくすべてを提出すること。1つでも提出漏れがあると、やはり減点されます。
    3つ目は完成度を上げること。ただ出せばいいということではなく、もれなく、きれいに、完璧に仕上げましょう。

    仮にテストで90点以上取って、内申点が「9」もらえるかなと思っていても、提出物の評価が低いと、「7」かそれ以下ということもあり得ます。

    逆に、テストの点数が多少低くても、提出物がしっかりしていれば、高評価を得られるチャンスがあります。

    授業態度の意外な決め方!
    授業中のおしゃべりが多いとかだけではありません。日頃の印象だけで偏った評価をしないために、いくつか工夫があるようです。

    ・小テスト
    授業中の漢字テストや単語テストはしっかりと点数を稼ぎましょう。ここが悪いと、いくら定期テストで90点以上取っても、「テスト前しか勉強しない生徒」ということで、減点の対象になります。
    ・特定授業の欠席
    例えば水泳の苦手な生徒が、1年・2年の頃から、水泳の授業が始まると欠席(もしくは見学)が増えるとなった場合、「苦手なものから逃げている」として、大幅に減点になるケースがあります。
    ・アナウンス問題
    テスト前に先生が「ここは出すぞ」と事前告知した問題に正解していれば、「授業を聞いているので加点」、不正解なら、「授業を聞いていないので減点」となるケースがあります。先生の人気取りにアナウンスしているわけではないので、注意が必要です。

    最後に
    大阪府の公立高校の入試には内申点が大きなウェイトを占めていることと、その内申点はテストの点数だけではないことがおわかりいただけたでしょうか?

    最近の中学校の定期テストは、テスト範囲表が必ず配られ、提出物の種類、提出期限、提出方法が明記されています。これも先程説明した「アナウンス問題」と同じものと言えます。明記されているのに、きちんと提出しない生徒は、学習への「関心が薄い」、「意欲が低い」、「態度が悪い」と評価されてしまいます。

    毎年、内申書の評価には悲喜こもごものドラマがあります。当教室に通って頂いている生徒さんには、少しでも高い評価が得られるよう、定期テストで十分な点数をとれるように指導することはもちろん、提出物の指導や、普段の学習習慣にも十分配慮をしています。

    今年は、全員が志望校を変更することなく合格を勝ち取りました。来年の入試でも皆さんの笑顔を見ることができるように指導して参ります。

    このHPの情報が少しでも参考になれば幸いです。

    ================
    って書いてありますけれど

  3. 【3654861】 投稿者: それぞれ  (ID:oN6LoWYxC1c) 投稿日時:2015年 02月 02日 12:33

     >
     この「昔」がいつのことを意味しているのかわかりませんが、


    「昔」はずっと以前、もしかすると親世代のころかもしれませんね。

    小テストや提出物や学習意欲については、以前から評価の対象だったように思いますが・・・
    もしかして中学校によって違ったんでしょうかね。

    うちも塾から「ノートの字はきれいに書きましょう、忘れ物はしないように」と言われました。
    基本ですからね、できていないとマイナス評価されても仕方ないとなります。

  4. 【3658231】 投稿者: 越境を抑止した相対評価  (ID:Ufyr7cabkTk) 投稿日時:2015年 02月 05日 19:58

    お察しの通り、「昔の大阪府」とは親の世代です。

    ついに大阪府も絶対評価に踏み切りますか。共通テストを使うので、大きな部分では教師の主観が入らないから、まあ良いでしょう。主観を使うとストレスが溜まるタイプの教師には共通尺度は有り難い。
    となりの中学への通学が公認されたので越境抑止も意味が無くなった。

    さて、件の学力の南北格差のことだが、マルクスの用語を使うと、生産手段を持たないサラリーマンの子たちは親のあとを継ぐことができないので、一流大学卒の肩書きが必要になる。そして大阪府は北部にサラリーマンが多い。したがって、部活の中3が引退するまでは学力の南北差が有って当り前。引退後の集中勉強で受験までには追いつくので心配無用。
    註:生産手段とは店、工場、土地(農地を含む)、会社(社長の場合)など。

    再掲:2000年頃の学区別平均偏差値と人口

    1区  51   97万
    2区  51  121万(調整区14万、調整人数最大72)
    3区  49   83万
    4区  49  119万
    5区  50  100万
    6区  50   70万
    7区  50  104万(調整区35万、調整人数最大132)
    8区  51  109万
    9区  50   65万

  5. 【3658241】 投稿者: 追伸  (ID:Ufyr7cabkTk) 投稿日時:2015年 02月 05日 20:04

    2区は1区の北野への調整。

    7区は6区の天王寺への調整。

  6. 【3663532】 投稿者: 若干の訂正  (ID:QbvbwNCbkkM) 投稿日時:2015年 02月 10日 17:48

    2区 51 121万(調整区14万 調整人数最大72)

     → 2区 51 124万(調整区17万 調整人数最大72)

    以上のように訂正します。

  7. 【3689720】 投稿者: ぽんた  (ID:5drmJTnTjV6) 投稿日時:2015年 03月 13日 11:45

    大阪の教育委員会の連中はどうしようもない無能集団だと思う。
    トップ校ばかりを特別扱いする結果、一部の学校に人気集中して二番手校以下が全然育たない。
    トップ校とそれ以下の競争率の差が激し過ぎる。
    辞任する教育長もダメダメだったけど、メンバーも愚かな連中ばかり。
    本当に溜め息しか出ない。

  8. 【3690476】 投稿者: ますます計算  (ID:.KYwJ4P7uDw) 投稿日時:2015年 03月 14日 08:24

    陰山氏も辞任するようですね。
    入試改革 「自分の手に負えない」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す