最終更新:

5
Comment

【3650730】公立高校受験のための塾

投稿者: 小町   (ID:yZMdAqHxGds) 投稿日時:2015年 01月 29日 13:00

兵庫県在住です。
小学生の子供がいます。

子供が5年になるにあたり周りも塾に通う子供が多くなると聞きました。

公立中学は教科書範囲でのテストと思うので、授業が理解できていたら塾必須ではない気がします。
自学自習できる場合でも塾に行くべきなのでしょうか?

例えば、ゆとりが見直され、中学の授業スピードが早くなり学校では時間をかけれないまま進むこともあったりするから、塾で補うという要素もあるのでしょうか?

やはり通信講座くらいでは量が足りないでしょうか?
中3の夏期講習もかなりと聞くので、どうして教科書範囲なのにそこまで必要なのかいまいち分かりません。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3651960】 投稿者: オパール  (ID:SXn75JSkc36) 投稿日時:2015年 01月 30日 13:56

    兵庫県在住です。

    三人目が中二です。

    おおざっぱな感想ですが、塾なし(通信あり)で受験を乗り切るのは
    自分で学習できるトップの子、または底辺の子(通信もなし?)という印象です。
    もちろんそうではない子もいます。

    うちは自宅学習だけでは積み残しができるので大手塾に籍を置いています。
    それと、兵庫県は今年から学区が変わり志望校選びが難しくなっています。
    その情報が欲しいためでもあります。

    中三から通塾する子もいますし、入学後に考えても遅くないと
    思いますが。

  2. 【3652038】 投稿者: 小6母  (ID:Vs9eQci9MQk) 投稿日時:2015年 01月 30日 14:56

    下の子が現在小6です。

    二学期あたりから、担任の先生が、中学に進む際の心構えなどお話しになっているようです。その中に、

    ○中学の授業は、小学校の4〜5倍の速さで進みます。
    ○小学校では、その日に習ったことの復習が宿題に出されましたが、中学では必ずそうとは限りません。自分で毎日復習をすることが大切です。
    ○習ってからテストまでの間が空くので、その間に自分で復習をしておかなければなりません。範囲も広くなるので、一度にやってしまうのは無理です。

    …とかなんとか。つまり、自学自習のサイクルをしっかり確立せよ、とのお話。その練習が、高学年で進めてきた「自主勉強ノート」である、とのこと。

    このあたりが不安だと、塾にお任せしたくなるのでしょう。これくらいやっておけば安心、というルベルもお任せできるし、自分でやらない子も少しはマシにさせてくれるし。疑問点や不得意分野を、全て自学自習で解決できる子ばかりではないでしょうし。

    因みに、小5あたりからトップ高校狙いで塾通いを始める子もありますね。小6では、中受しない子の中には冬休みあたりから「小6復習講座」と「中学準備講座」に通う子も出てきました。どれも、内容は、参考書を買って自宅学習するのと変わりませんが、それを自分でできるかどうか、なのでしょうね。

    …あと、塾の先生に、「トップ高校と言えども公立なのだから、文科省カリキュラム範囲でしょ。どうして塾に通わないと合格できないなんて話になるんですか」とお尋ねしたことがあります。「まあ、授業が最後までしっかり終わらない中学もありますしね…」と笑っておいででしたが、小学校では時間が有り余るほど簡単だった勉強が、中学では全てを完璧にやり遂げることが難しくなるお子さんも多くなるのではないかしら…とも感じました。

  3. 【3654876】 投稿者: 小町  (ID:Qevk055XvPA) 投稿日時:2015年 02月 02日 12:51

    ありがとうございます
    自学自習、基本ですよね
    反抗期にも入ると親の言う事は聞かなくなるでしょうし。

    また塾で内申対策もしてくれると広告にあります
    その点も含め、塾におまかせもいいのかもしれませんね

  4. 【3654911】 投稿者: 小6母  (ID:Vs9eQci9MQk) 投稿日時:2015年 02月 02日 13:33

    あ、地元密着型の校舎なんかでは、中学の定期テスト対策もバッチリやってくれますから、そのあたりが「内申対策云々…」ということなのでしょうね。

    日々の学習も自分でできないのかしら?…と疑問に感じるか、そこまでやってくれるなら情報量も多いだろうし利用しなきゃ不利だわ、と感じるか…。

    うちは、学校で習うことは学校(と自宅での復習)で出来るようにするのが基本で、学校で習わないことも教えてくれるなら塾もありかな、と上の子には話していました。

    下の子がこれからどうするか、ひとまず中学生活をスタートさせて、やるべきことをやる努力をして、それで助けが必要なら検討するかな…と考えています。今は、親しい友達が「中学準備講座」に行っているらしく、数学の初めの単元などを披露してくれるので自分もやりたくなって、参考書を買ってきて自習しています。

  5. 【3656073】 投稿者: 現在高1  (ID:Vs9eQci9MQk) 投稿日時:2015年 02月 03日 21:45

    うちは他県ですが、公立優位な地域です。
    息子は中学から隣県の私学に進学しましたが、同級生のご家庭が兄妹3人とも最上位公立高校に進学なさいました。

    公立なので教科書を完璧に、というスタンスで、夏休み・冬休み・春休みに、それぞれ毎回、該当学年の教科書をまるごと一冊隅から隅まで自宅学習させたと仰っていました。

    塾の利用は、受験の直前対策だけ受講した子・中3の一年間だけ通塾した子・中1からずっと利用した子、それぞれだったそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す