最終更新:

7
Comment

【3755470】兵庫学区変更の威力?

投稿者: ???   (ID:SbNCaqUUSTM) 投稿日時:2015年 06月 02日 11:42

居住地域の兵庫第2学区の進学校の国公立大学進学実績を見ているとすさまじい伸びになっています。
これって総合選抜のゆるい体制から他校との競争意識が働くことによって先生たちがやる気になったってことでしょうか?

新学区は今年から適用なのにこの伸びは理解できません。
他の学区もよく似た傾向ですが、相対的にどこが実績落としているのでしょうか?

               2011   2012  2013  2014  2015
宝塚北(280名演劇科除く)   -    -   116   164   184
市立西宮(280名)       55    115   123    140    161
川西緑台(320名)       52     70     84     138    159

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3755566】 投稿者: さて  (ID:u9zP7i5VeYU) 投稿日時:2015年 06月 02日 14:03

    総合選抜から単独選抜になったわけですから、優秀者は特定高校に集中するのは当然です
    分かりやすい様に、学区内に5校あった場合で、適当な数字を入れてみたのが下の表です

    総合選抜時代 → 単独選抜(難関大学合格者数)
    A高校  10 → 35
    B高校  10 → 12
    C高校  10 → 2
    D高校  10 → 1
    E高校  10 → 0

    当然、1年で急激に変化するわけではありません
    西宮の場合、2012年度大学入試の学年から単独選抜になっていますので
    徐々に変化しているのでしょう。

    で大切なことは、トータルでみた時に増えているのか減っているのかです
    A高校だけみているのでは、あまり意味をもたないと思います
    (上の表はトータルの変化がないように作成しました)

  2. 【3756195】 投稿者: ???  (ID:SbNCaqUUSTM) 投稿日時:2015年 06月 03日 10:52

    解説有り難うございます。


    ただ、HPを見ていると西宮東もここ数年で急速に実績を伸ばしているし、他校も急減しているようには見えないです。  

  3. 【3758958】 投稿者: たとえば  (ID:XzSDSblqIaE) 投稿日時:2015年 06月 06日 09:03

    今までは私立に抜けていた層が、制度変更によって、公立でも良いかなと思いだしたのでは。

  4. 【3759026】 投稿者: 私立に抜けていた層が  (ID:iNb9HIt1cy.) 投稿日時:2015年 06月 06日 10:21

    もちろんそれは考えられるでしょう
    だったら、公立高校全校(職業科を除く)の数字で比較すべきだと思いますよ
    ただ、公立の他学区へ行っていた層が戻ってくることも考えられますので、分析は慎重にせねばいけないと思います

  5. 【3769056】 投稿者: 明石学区も  (ID:jnyDbsuFagE) 投稿日時:2015年 06月 17日 07:58

    明石北の躍進もすごいです。総合選抜時代と比較して、国公立大2倍、関関同立3倍以上。いまや小野高校同等、加古川東に迫る勢いです。

  6. 【3769291】 投稿者: 明石学区  (ID:wkzJDXXfi3I) 投稿日時:2015年 06月 17日 13:09

    総合選抜最中のH16年、明石学区高校(明石、明石南、明石北、明石西、清水、城西の計6校)から
    東・京・阪・神大合格者は35名だったそうです。
    今年は、明石北28名(東1京5阪12神10)
    明石7名(阪2神5)
    城西5名(京2神3)で合計40名。

  7. 【3769876】 投稿者: 明石学区  (ID:vg/MguavZw6) 投稿日時:2015年 06月 18日 07:32

    >東・京・阪・神大合格者は35名だったそうです。
    >今年は、明石北28名(東1京5阪12神10)

    昨年は明石北高校から東・京・阪・神大合格者35名でしたね。 (東大1、京大6、阪大7、神戸大21)
    内訳は今年のほうが良いかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す