最終更新:

7
Comment

【4540963】オール5の取り方

投稿者: 神戸   (ID:MpT5vosL0TM) 投稿日時:2017年 04月 18日 12:51

 今年受験生の子供がいます。
志望校は学区トップの学校なんですが
現在学年順位が200人中 30位前後 国数は10位ですが
英理社が足を引っ張る状態です。

副教科の内申もあまり期待できない状態です

本人は頑張ってるようですが、英理社は70点台あと10点が取れません
些細なミスもあるのですが、
トップ校を狙う方はどんな勉強の仕方をしてるんですか?

定期テストはワークだけでなく範囲外も出るようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4544949】 投稿者: 受験終了  (ID:Qfcw20sg9ls) 投稿日時:2017年 04月 21日 09:33

    ほぼオール5でした。
    内申取りづらいと言われる学校でした。
    それでも、学校のテストだけなら、教科書、ワーク、ノートでほとんどをカバーしてましたし、あとは提出物、挙手、授業態度もきちんとしていました。

    はっきりいって、家庭科や美術の出来はイマイチにもほど遠いのに、よく4.5がつくなぁ(-.-;)と思っていましたから、実技は技能よりも態度が大事なんだと思います。

    筆記に関して、うちはZ会をやっていたのと、読売中高生新聞を読んでいました。


    それにしても学区トップを受ける子たちは、みな中1の時から一歩抜きん出て出来る子達ばかりでしたよ?
    これから部活引退すると中間層の皆さんも猛烈に追い上げてくるし、今30位ならさらに頑張らないと!ですね(^^)

  2. 【4545050】 投稿者: ほぼノーベン  (ID:253od67BcP6) 投稿日時:2017年 04月 21日 11:12

    塾などには行きませんでしたが
    オール5だった子と
    音楽だけ4だった子がいました。

    些細なミスはよくありました。
    気を抜くので簡単な問題ほど間違える性質は続きました。

    そこそこ強い運動部だったので
    テスト一週間前になっても部活があり
    たまにテスト前の土日も練習試合や試合がありました。
    それでも学年に一人か二人はトップ高に合格している部活です。

    宿題は授業中か休み時間やHR、放課後部活前に
    ちょこちょこっと済ませていたようです。
    たまにテスト前に休みがあると思い切り遊び
    前々日位からテスト勉強する程度でした。

    中三の夏に引退してから受験勉強を始めて
    トップ高に合格している先輩たちもそんな感じでした。

  3. 【4545093】 投稿者: 大阪だけど  (ID:Syb0cT4Hi.I) 投稿日時:2017年 04月 21日 11:59

    夏休み後に入塾したので知らなかったのですが
    大手の塾は テスト前は 学校の定期テストの過去問をしています。
    毎年一定数通っている人がいるのでできるんだと思います。

  4. 【4546111】 投稿者: もう大学生  (ID:gH5d3Q3Ujew) 投稿日時:2017年 04月 22日 01:48

    まずはテストで点数をあげるしかないと思いますよ。

    テストで点数がとれない理由は細かく分析していますか?
    受けたテストを分析して何が足りないかを調べていますか?
    計算ミスなのか、理解が浅かったのか、暗記が出来ていなかったのか・・・?
    「些細なミス」と書かれていますが「間違い」は間違いです。
    なぜ間違ったのか具体的な理由を探り、そこから解決方法を見つけ対策しないと点数は伸びないと思います。

    公立では、定期テストは各学校の先生が作っていませんか?
    そしてその先生方は年度終わりには受け持つ学年が持ち上がりると思います。
    ですから、ウチの息子は常に担当教諭のテストの傾向を分析しておりましたね。
    (5教科オール5、副教科は4か5を維持しておりました。)
    公立の場合はいかにその先生のことを理解するかも大事です。
    とにかく授業をしっかり聞くこと。
    だから予習はとても重要です。
    予習してから授業を受けると先生の話がしっかり入ってくると思います。
    そうするとおのずと重要なポイントや、先生の好みも分かってくると思います。

    ウチの子はZ会と基礎英語を続けていましたが、それと定期テスト対策はまったく別物と捉えてやってましたよ。
    先生からもらったプリントや、小テスト、板書を見直して、重要だと思うポイントを復習してました。
    たまに「山」を外すこともあったようですが、普段から授業をしっかり聞いていますので、大きなマイナスにはならなかったようです。

  5. 【4549875】 投稿者: 5をとるためではなく  (ID:Z9RUPDr3BnE) 投稿日時:2017年 04月 24日 23:48

    我が子は先に志望校があって、それに向けて勉強しているうちに力がついて、評価は5だった、という感じです。
    中受経験しており、試験のための勉強は慣れていたことも幸いしたかも。

    1年次から2年次終わりまではZ会の通信、3年の春から塾に入りました。
    塾に入る前は、毎日基礎英語を聴いて勉強のペースを作っていましたね。
    放送の時間が決まっているので、その前後は英語。それを合図に他の教科も随時。
    割りときつい運動部に入ったので、早くから勉強との兼合いが難しいことを先輩からも学んでおり、定期テスト期間でなくとも毎日こつこつを心がけていました。
    どなたかもおっしゃっていますが、部の公式戦などテスト期間中になることもあり、テスト直前までなにもしないのでは間に合わなかったりもして。
    引退は三年夏。親は大変やきもきしましたが、引退後は切り替えは早かったです。
    その時期は塾に入っていたので、嫌でもはっぱかけられて頑張る空気になっていたかも。
    受験は全勝。行きたいところに進学することができました。

  6. 【4555246】 投稿者: そーねー  (ID:GHNMhI/v7YM) 投稿日時:2017年 04月 29日 09:10

    オール5を取るには、
    定期テストの点 + 提出物 + 授業態度でしょうね。

    定期テストの点を上げるためには、
    ①授業中にこまめにノートを取ること。
    ②その日のうちにノートを見返して、復習と演習をやること。
    ③定期テストに向けて、計画的に勉強を進めていくこと。
    でしょうね。

    そして、
    丁寧に提出物を仕上げ、期限を守って提出すること。
    授業中もしっかり挙手し、授業に積極的に参加している事をアピールすること。
    体育や美術の後片付けを嫌がらずやること。
    何か楽器を習っていた方が、音楽の楽典のテストは取りやすいでしょうね。

    そういう事が無理せずサラッと出来る子が、オール5を取れる子です。

  7. 【4603668】 投稿者: ヒヤヒヤ  (ID:4hMGFV.kLRQ) 投稿日時:2017年 06月 09日 01:33

    スレ主さまとは別の学区トップ校に通う子供がいます。

    子供は、実力テストも定期テストでも得点があまり変わらないタイプでした。

    定期テストは範囲が狭いので、実力テストに比べると平均点が高くなりやすいですが、子供はいつも同じくらいの点数しか取れなかったので、実力テストでは上位数%の成績でしたが、定期テストでは10〜15%をうろうろしている状態でした。

    提出物や授業態度は問題なかったようですが、目立つタイプでないことと、定期テストで取れないところが原因だったのか?内申は43以上ついたことはありません。

    3年生になっても定期テストは相変わらずでしたが、毎月のように受けていた校内実力テストの成績が安定していたので、内申は低かったですが、志望校を受験することができました。

    定期テストも大切ですが、2学期以降はいかに実力をつけるか、だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す