最終更新:

112
Comment

【771884】吹田市の中学の水泳について

投稿者: ぶくぶく   (ID:KPwkYNlrQCc) 投稿日時:2007年 11月 22日 11:11

今年吹田市に引っ越してまいりました。
小学生の子供がおります。


通知表を見ると、水泳だけ「平泳ぎで○○m泳げる」とか数値目標があるのですね。


ほかには数値目標はまったく無いのに。


府立高校入試の内申書にも水泳のウエートは高いのでしょうか?


また吹田市でこんなに水泳に力を注いでいるのは何故なんでしょう?


ご存知の方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1032565】 投稿者: もと吹田人  (ID:n2g7qH58cZI) 投稿日時:2008年 09月 20日 10:44

    北野、茨木に10名〜20名近くというのは、当然合計でしょうね。

    まあ、スレ主様は、少なくとも北野はお目指しにならないほうが賢明かと。
    水泳は吹田以上に厳しいですので。

    かつては阪大も25m泳げなければ体育の単位をもらえませんでしたけどね。
    夏休みに大学のプールに補習に来ている人もいましたよ。
    今はそんなことはないですが。

  2. 【1032613】 投稿者: でもね〜  (ID:Ctl86ss.eZw) 投稿日時:2008年 09月 20日 11:40

    当然、合計ですよ。

    吹田市立第一中学です。
    吹田市立第一中学、茨木の西陵中学は、優秀です。(豊中方面にはうといので、お許しください)
    私的には西陵中の方が、トップ校合格者数は多いと思います。
    我が家は、中学受験をして私学に抜けていますが、子供のお友達で、出来るお子様達はみなさん素晴らしい進学先です。

  3. 【1032655】 投稿者: もと吹田人  (ID:n2g7qH58cZI) 投稿日時:2008年 09月 20日 12:44

    吹田市の水泳も、そんなに目くじらを立てるほどでもないと思いますし、
    別に水泳だけやってるわけではないでしょうに。

    学力テストも、吹田市長によれば吹田市の成績は優秀だそうなので、
    個人的には公表したほうが良さそうに思いますが。

    ちなみに、お隣の箕面市は大阪府の平均よりもずっと高く、
    全国平均よりもかなり高かったようです。
    http://www2.city.minoh.osaka.jp/EDUGAKKOU/H20gakuryokukouhyou2.html

    おそらく、吹田一中などは箕面市の平均よりも高いでしょうね。
    レベルが高いと言われている豊中十一中などは、もちろんのことで。

  4. 【1032678】 投稿者: でもね〜  (ID:Ctl86ss.eZw) 投稿日時:2008年 09月 20日 13:26

    もと吹田様


    お書きになっている事全てに「うん、うん、その通り」と、深く同意いたします。

  5. 【1032695】 投稿者: ぶくぶく  (ID:kQjKPOurHL.) 投稿日時:2008年 09月 20日 13:50

    スレ主自らが、スレのテーマをはずしていてはいけませんね。申し訳ありません。


    個人的な下衆な興味からつい聞いてしまいましたが、各中学のトップクラスの子どもの進学先は結局個人の能力と塾の力で決まりますから、このスレのテーマとは関係有りませんね。
    (でもね〜さんがお書きの通りで、出来る子は出来る)


    それに茨木市の中学の話は、ましてこのスレには関係ありません。また有名中学というのが灘や東大寺でなくても、このスレのテーマには関係ありませんし、私自身は北野の生徒が志望校のひとつにする大学に現役で合格しましたが、子どもにはそのような進路ではなくて、長所を生かした専門的な職業に就いてほしいと願っているので、トップの子が北野に何名合格しようが、あまり関係はありません。うちの子はトップではありませんから。
    ただしトップでなくても、ちゃんと理解力や応用力がつくように、しっかり教育をしてほしいとは願っています。



    そこで話を本題に戻させていただきます。


    私が望んでいるのは簡単に言えば、世間でよく言われる「みんな違ってみんな良い」ということなんです。
    「みんなが○○できるのが良い」ではありません。


    どうしても○○が出来ない子どもは、つらい思いをしますから。
    私自身、給食と図工で苦労しました。今は大食いの早食いですが、絵を描くのは今でも苦手ですね。一方、水泳はクラス代表のリレーの選手でしたが、今はほとんど泳げません。


    吹田市では、○○%以上の生徒が●●m以上泳げるというのをギネスに登録しようとしており、当然「みんが○○できることに価値がある」という考え方になります。泳げない子どもは、まあ昔なら丙種合格ですね。


    吹田市では、通知表に数値目標を挙げて、水泳をきわめて重視しており、夏休みにも長期間の水泳講習がありました。うちの子は水泳が苦手ですが、ちゃんと出席はしておりましたが、当然、いつも一番下のクラスで苦労していたようです。それでも講習には行かないといけない言うのが、痛々しく感じました。明日も水泳かと思うと、夏休みが全然楽しくないですよね。でも結局は吹田市の要求するレベルには達しませんでした。


    ここまでして水泳にこだわって、何か良いことがあるのでしょうか?私にはぜんぜんわかりませんし、「市が決めたことを全員にマスターさせる」ことが吹田市の教育の本質と感じます。



    もと吹田人様へ質問です。でもね〜様も考えてください。
    1)目くじらを立てるほどではないと仰るのは、具体的にどのように「目くじらをたてるほどではない」のか教えてもらえませんでしょうか?特に○○が苦手な子にとって、夏休みに□□市だけ、何時間の講習を受けさせられるまでは、「目くじらをたてるほどではない」のでしょうか?100時間くらいは普通に辛抱すべきでしょうか?
    もと吹田人様もなにか一つくらいは苦手があったでしょうから、それを夏休みに何時間やらされるまでは我慢できるか、考えてください。
    どうしても何も苦手がなかったとしたら、今、大して役に立たないことを、例えばアルメニア語の学習を強制されたとして、月に何時間くらいなら辛抱できますか?
    2)吹田市の成績は優秀なんですか?成績というのは、どうしても地域性に左右されると思うのですが、周辺の豊中市、茨木市、池田市、箕面市、高槻市に比べてどうでしょうか?優秀ですか?

  6. 【1032862】 投稿者: もと吹田人  (ID:n2g7qH58cZI) 投稿日時:2008年 09月 20日 18:26

    我が家は子供が小学校の時までしか吹田に居りませんでしたので、
    あくまで小学校での話ですが。

    1)小学校に関しては、水泳の授業回数が多いのと、夏休みにプールの日が
    何日かあったり、数値目標があったことは確かですが、それが私の基準では
    目くじらを立てるほどではなかったということです。

    住んでいた校区の小学校では、夏休みのプールのすべてに出席しなくては
    いけないということはなかったと思いますし。(最低何日というのはあったかも
    知れませんが)。

    私が吹田の水泳について好意的に思う理由の一つに、知り合いのお子さんが
    水の事故でお亡くなりになったということがあります。
    小学校の3〜4年くらいの方でしたが、波も流れもない場所の、岸から数メートルの
    ところで、浮き輪が外れておぼれたのでは、ということでした。

    その話を聞いて以来、子供にはとにかく自分を助けることのできる位の泳力は
    付けてほしいと思いましたので、水泳でも特に遠泳に力を入れている市の方針は、
    私にとっては、全く疑問を感じるようなものではなかったということです。

    また、校区の小学校は教育熱心なご家庭が多く、自分の意見をはっきりおっしゃる
    保護者の方も多かったですが、水泳について異議を唱える方はおられなかった
    と記憶しています。

    2)の吹田市の成績ですが、良いのは確かと思いますよ。
    私としては、吹田も箕面と似たようなものだろうと思っています。
    ただし、地域によってかなり差はあるようですが。

    豊中、池田の両市長は、公表に関して知事を支持しているとのことですので、
    いずれ結果は公表されるのではないでしょうか。

  7. 【1032899】 投稿者: でもね〜  (ID:Ctl86ss.eZw) 投稿日時:2008年 09月 20日 19:26

    ぶくぶく様


    なんとなく、お気持はわかりますよ。
    でも、やっぱりそこにお子様が不得意、、っていう親心が働いているような気がします。


    我が家こそ、中学で私学ですので公立の事は自分ではわからないのですが、逆に、ママ友から校区の公立での悩みを良く聞きました。
    話しやすかったんだと思います。
    家の子と内申や期末、中間で同じテストを受けることもないですし、私がわざわざ余所のママと、校区の学校の話をする事もないですので。
    で、、みんな時々、「内申の付け方がちょっと。。」という事は話してらっしゃいました。
    なので、私は、内申については不明瞭な時があるんだろうな〜。。と感じでおります。


    ただ、もと吹田人さんのおっしゃるように、教育熱心な地域のママ達の口から、
    「水泳をやらせ過ぎなのよ〜!」と、ぶくぶく様のような話を聞いた事がないのです。
    小学校高学年で転校してきたお子さんの親御さんからも。
    私も結構「ちがう事はちがう」と思うタイプなので、小学校の頃からママ友達と、お互いの「なぜ?」はよく話しあっていましたが、ぶくぶく様のようななぜ?は聞いた事がない。
    なので、そんなにすごい事を要求されてるとは思えないんですけど。。。


    家の子の小学校の隣の小学校は、転勤族が非常に多い小学校です。
    その小学校は、遠泳は何年か前からなくなりました。
    おそらく、他校から転校してきたお子さん達が遠泳に耐えうる平泳ぎの泳力をつける事は難しい、、という事なのだと思います。
    そういう形で、本当に出来ない事は、学校側もそうそう子供達に要求してこないと思うんですよね。
    これが、私の1)に対する答えです


    そして2)に対する答えなのですが

    地域性はありますよ。吹田市の場合は、阪急沿線の小学校の方が転勤族が多く住んでらっしゃる事もあり、教育熱は高いです。


    そして、ぶくぶく様。
    「うちの子は水泳が苦手ですが、ちゃんと出席はしておりましたが、当然、いつも一番下のクラスで苦労していたようです。それでも講習には行かないといけない言うのが、痛々しく感じました。」
    頑張り屋さんの素晴らしい息子様じゃないですか!
    わかりますよ、ぶくぶく様の気持。
    「出来ないのに、可哀相に。。」って気持。
    でも、私はもう一段階飛び越えた考え方をします。
    「出来ないのに、偉い! この子は苦手な事にも逃げない偉い子なんだ」って、ぎゅーーって、我が子を抱きしめたくなっちゃいます。


    「苦手な事にもしっかりと頑張れる子なんだ」だから、ぶくぶく様は息子さんがかわいそうに思ってしまう。
    でも、それは「苦手な事にも、きちんと立ち向かえる子なんだ」という、素晴らしい息子さんの性格を確信出来る出来事の一つなのではありませんか?


    今回、ぶくぶくさんの生声を聞けたようで、なんだかとっても親近感が沸きました。
    今の公立高校の内申の事はわかりませんが、得意でない事にもきちんと立ち向かえるお子さんです。
    今回の、苦手な水泳では高い評価はしてもらえなかったが、先生達はきっとそういう息子様の「頑張ってる姿」をしっかりと見てくださっていると思いますよ。

  8. 【1032995】 投稿者: ぶくぶく  (ID:kQjKPOurHL.) 投稿日時:2008年 09月 20日 21:50

    もと吹田人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家は子供が小学校の時までしか吹田に居りませんでしたので、
    > あくまで小学校での話ですが。
    >
    > 1)小学校に関しては、水泳の授業回数が多いのと、夏休みにプールの日が
    > 何日かあったり、数値目標があったことは確かですが、それが私の基準では
    > 目くじらを立てるほどではなかったということです。
    >
    > 住んでいた校区の小学校では、夏休みのプールのすべてに出席しなくては
    > いけないということはなかったと思いますし。(最低何日というのはあったかも
    > 知れませんが)。
    >
    > 私が吹田の水泳について好意的に思う理由の一つに、知り合いのお子さんが
    > 水の事故でお亡くなりになったということがあります。
    > 小学校の3〜4年くらいの方でしたが、波も流れもない場所の、岸から数メートルの
    > ところで、浮き輪が外れておぼれたのでは、ということでした。
    >
    > その話を聞いて以来、子供にはとにかく自分を助けることのできる位の泳力は
    > 付けてほしいと思いましたので、水泳でも特に遠泳に力を入れている市の方針は、
    > 私にとっては、全く疑問を感じるようなものではなかったということです。
    >
    > また、校区の小学校は教育熱心なご家庭が多く、自分の意見をはっきりおっしゃる
    > 保護者の方も多かったですが、水泳について異議を唱える方はおられなかった
    > と記憶しています。
    >
    > 2)の吹田市の成績ですが、良いのは確かと思いますよ。
    > 私としては、吹田も箕面と似たようなものだろうと思っています。
    > ただし、地域によってかなり差はあるようですが。
    >
    > 豊中、池田の両市長は、公表に関して知事を支持しているとのことですので、
    > いずれ結果は公表されるのではないでしょうか。




    うちの小学校では、水泳の授業回数が多いどころか、夏は毎日プールがありますし、夏休みのプールも何日かなんてものではありません。
    もと吹田人さんの学校はうちよりも水泳に不熱心だったんでしょうね。もちろん同じ吹田市でも全部の学校がすべて同程度に水泳に熱心とは限らないでしょうから。


    また夏休みのプール全てに出席しなければならなかいかどうかですが、
    うちの小学校でも、必ずしも全部出席する必要は有りません、泳げる子は。
    泳げない子は出席を求められますが、あえて出席しない子もゼロではないようですが、
    その辺は集団のプレッシャーで、それこそケースバイケースでしょうね。
    うちの子は嫌がりながらも全部出席しました。


    もと吹田じんさんお一人のご経験と、私一人の経験では、同じ吹田でも、多少差があるようですね。吹田市民さんのようなケースも過去には、または学校によってはあったのだとうことは心に留めておきましょう。



    それから目くじらをたてるかどうかですが、これは置かれた状況の差が大きいと思います。
    例えばうちは、毎日2Km走らされても必ずしも目くじらは立てないと思いますが、
    目くじらを立てる家もあるでしょうし、私は、目くじらを立てる方を支持します。
    なぜなら、うちの子にとって多分2Kmランニングを毎日強制されることはあまり問題は無いのですが、走るのがつらい子にも同じように毎日2Km走を強制するのには賛成できないからです。自分の基準だけで考えるつもりはありません。



    また、水難事故についてですが、基本的に、水泳に自信がある人と、水泳に全く自信が無い人とでは、水泳に自信がある人の方が水難事故の危険性ははるかに高いのではないでしょうか?
    自動車の運転がまったくできない人は、自動車の人身事故の加害者になる可能性は極めて低いでしょう。それと同じです。
    水難事故を防ぐことを目標にするなら、着衣水泳などの講習をこそやるべきだと思います。
    また私は水泳の練習を全て否定しているのではなく、6年生「全員に」200mを泳ぐことを要求するようなことに反対しているのです。
    遠泳で自分を助けられる場面って、具体的にどんな場面でしょう?乗ってた飛行機が海上に不時着したら泳ぐのでしょうか?それともタイタニック?
    自分の泳力への過信など、まさに水難事故に直結すると思います。
    むしろ山での地図読みの練習の方が実際に命を救うのでは?(朝日新聞で連載してましたね)



    吹田市に水泳について異議を唱えるうるさ型がおられないのは当然でしょう。
    だって元々の吹田人は子どもが小さい頃から水泳教室に入れてるわけだし、
    面食らうのは発言力の無い余所者ばかりなんですから。


    また各市の成績についても「思う」「思う」ではなくて、具体的に言ってください。


    申し訳ありませんが、もと吹田人様の書き込みはどうも具体性に欠けているように感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す