最終更新:

182
Comment

【933243】総合選抜撤廃後の公立高校の進学実績上位校予想

投稿者: 未来予想図   (ID:OXa6qjBDg.E) 投稿日時:2008年 05月 23日 20:16

阪神間、明石で長く続いた総合選抜制度がやっと撤廃されてきています。
当方、5歳の子供がいます。
撤廃後10年後の各学区で進学実績上位になるだろう高校の予想をご教授くださいませ。

あと10年でどの程度進学実績が回復するでしょうか?

現在阪神地区在住で来年には新居をと考えていますが、
阪神地区にそのまま住み、私立も視野にいれつつ公立の復興にかけるか?
思い切って北摂に転居すべきか?悩んでいます。

私の予想 西宮学区 ?県立西宮
          ?西宮東
          ?鳴尾
     伊丹川西学区 ?県立伊丹
            ?川西緑台
            ?伊丹北

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1188945】 投稿者: 教えてください  (ID:o.Xso5md6XI) 投稿日時:2009年 02月 15日 17:00

    西宮の高校順位(序列)はどうなっているのでしょうか。
    普通科ベースで結構です。

  2. 【1203017】 投稿者: tako  (ID:V6iVmTrPUQo) 投稿日時:2009年 02月 25日 12:02

    西宮市の序列は締め切られた出願状況を見る限りでは、市立西宮がトップのようですが、これは実態を反映しているのでしょうか?

    川西・猪名川では複数選抜導入初年度の弊害が出て、猪名川高校の第一志望・第二志望が過剰になっています。猪名川を第一志望にしていた人はもちろん、第二志望の滑り止めに考えていた人にも困った状況ですね。川西市内の三校が全て定員割れなので志望校の変更手続きは取れますが、そうすると第一志望に与えられる加算点(20点)が無くなるし。

    初年度なので多少の混乱はあると思いましたが、このままでは定員割れの高校がある一方で、不合格者が多数出てしまうという気の毒な状況になります。

  3. 【1214221】 投稿者: 基準点について  (ID:shmGM0fZqVo) 投稿日時:2009年 03月 05日 23:39

    尼崎、伊丹、西宮学区など複数志願選抜の基準点はそれぞれ何点くらいなんでしょう。
    学区ごとの基準点くらい公開してもいいような気もしますが、
    それも序列につながるという県教委の考えなのでしょうか?
    受験生にとってかなり参考になると思うのですが・・・
    どなたか情報、個人的な予想など何でもいいので教えてください。

  4. 【1230830】 投稿者: 尼崎西高校OB  (ID:gdpgYfiAUmM) 投稿日時:2009年 03月 18日 22:33

    その昔、尼崎西高校から同志社大学に現役合格しましたが、同志社に現役
    合格する生徒は数年に一人というレベルの尼崎西だからといって、大学入
    試で点数を引かれるということはなく、神戸高校だからといって、点数が
    加算されることもありません。阪神地区の公立高校間で難関校への進学者
    数が違うことはあっても、たとえば尼崎西に行こうが、尼崎稲園、あるい
    は西宮市や川西市の学校に行こうが、気にするほどの差はないような気が
    します。神戸高校や加古川東高校のようなほんの一部の例外を除いて、
    尼崎~、西宮~、伊丹~、ならどこに入っても同じようなもので、どの高
    校に入ろうが周囲に流されず、学校に頼らず、自分でしっかりと勉強する
    習慣を身につけさせることのほうが大切だと思います。同志社に入ってか
    ら大阪や奈良の進学校から入学したクラスメートの高校時代の授業の様子
    を聞いて、尼崎西は幼稚園レベルであることがわかりました。尼崎稲園な
    ら小学校低学年程度でしょうが、ま、難関大学への進学という観点からは、
    幼稚園でも小学校でも大した差はありません。ちなみに私は年間30日くら
    い高校を休んで家で勉強をしておりました。高校へ行くと、勉強のじゃま
    になるので行きたくなかったのですが、高校を卒業をしないと大学へ進学
    できないので仕方なく学校へ行っていました。

  5. 【1819337】 投稿者: 県伊丹VS伊丹北  (ID:oWlwgVmcWuQ) 投稿日時:2010年 08月 09日 21:24

     大昔は伝統の旧制県伊丹で新設の伊丹北でしたが、
    時代は変わり、進学校としては伊丹北でしょうね。
    2010年7月30日号週刊朝日によると
    東大京大北大東北名大阪大九大東工一橋神戸滋賀大京都府大大阪市大大阪府大奈良女子大和歌山大関西大関学大同志社立命館甲南早稲田慶応中央明治立教青学上智の現役進学者が出ていました。合格数は一人で何校も合格しますからあてになりませんが、現役進学者数で比較してみました。
    伊丹北 卒業数 238人 で76名 32%
    県立伊丹 卒業数 292人 で40名 14% です。私は県立伊丹なんで驚きましたが、時代は変わり圧倒的な伊丹北の勝利ですね。倍も違うのはすごいです。

  6. 【1819411】 投稿者: 伊丹学区の進学校  (ID:7c3/dZ0q0iY) 投稿日時:2010年 08月 09日 23:05

     違うスレにも書きましたが、伊丹学区なら伊丹北か川西緑台の実績が群を抜いています。昔の意識でいたら大きな間違いを起こしますよ。

  7. 【1821107】 投稿者: はい  (ID:8GhgJT1658k) 投稿日時:2010年 08月 12日 10:03

    >伊丹学区なら伊丹北か川西緑台の実績が群を抜いています。昔の意識でいたら大きな間違いを起こしますよ。
    実は、これももう昔(総合選抜時代)のことだと思います
    と言っても、もうすぐそこに学区再編が迫っていますので、
    (総合選抜→複数志願選抜)という変化が起こる前に、
    次の波に消し去られてしまいそうですが

    川西市内における川西緑台の優位は、かわらないでしょう
    ただ、伊丹から通うには少し遠いこともあって
    伊丹の上位層が進学する学校が存在できる余地があります

    総合選抜時代の伊丹北ですが
    1.推薦入試で先に生徒を確保できた
    2.推薦入試で他市からの生徒も受け入れられた
    3.一般入試でも、いわゆる回し合格が無く、学区内全部から生徒が集められた
    4.1~3の結果学力上位の生徒を集めることに成功し、それによりまた学力上位の生徒が集まった

    さて、複数志願選抜になると
    1.特色選抜が各学校で実施され優位性がそれ程大きくなくなった
    2.周辺の市もTOP高校ができ、伊丹北へ行く理由が減った
    3.一般入試では、不合格なら後がない伊丹北に比べ、複数志願選抜なら第2志望という安全弁ができた
    4.これからの推移による

    まあ、今までの貯金がありますので、それ程大きな変化はないと思いますが
    不安要素を抱えています
    といっても、前述しましたように学区再編で、今書いたことは白紙になるかもしれませんが・・

  8. 【1822758】 投稿者: 伊丹には  (ID:2a2a/00cfYM) 投稿日時:2010年 08月 14日 22:27

    伊丹市内に、多少進学実績が上がる高校が生まれるかもしれませんが、
    伊丹はもともと私立受験組が多いので、
    他トップ校に肩を並べる高校は生まれないと思います。
    また、学区が拡がると、
    上位層が、西は市西宮、北は宝塚北などに流れる可能性がありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す