最終更新:

27
Comment

【3102566】仮面浪人の国公立大学合格率

投稿者: 次男   (ID:RENdBbNM./I) 投稿日時:2013年 09月 06日 01:09

次男は公立大学理系の1年生です。

昨年度、旧帝大理系を第一志望していましたが、センター試験を得意科目で失敗し、2次試験で逆転を目指すよう進めましたが、浪人を嫌がり、どんなに転けても合格する大学を受験し合格し入学しました。

成績開示で主席だったことがわかりました。

また、教養課程の数学系や英語、化学系で学んでいることが、第一志望の2次試験レベルで復習にはなるが魅力がないといいだしました。

様々な模試を受けながら、再度、チャレンジすると夏休み前から言いだしました。

本人の意志を尊重しサポートしていきたいと考えていますが、

実際のところ、仮面浪人の合格率はどれぐらいなんでしょうか?

また、仮面浪人の注意点や成功体験を教えて頂けると幸いです。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3102771】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:1x6RXwmUnLw) 投稿日時:2013年 09月 06日 09:59

    教養課程の講座などは、関西国公立大内ならそんなに差はないような・・・。
    進みたい専門課程や研究室がないならアレですけど・・・。

    旧帝大理系レベルなら、修士は行くのでしょうから、そちらで当初目指していた
    大学の院を目指すというのもアリかと思うのですが・・・。

    文系ですが、大阪市大→京大の仮面浪人が知り合いにいましたが
    入学後すでに仮面を決めていたみたいで、大学は最低限だけ(履修届けと前期のテストだけ?)
    出席し、ずっと受験勉強していました。次の年には京大生になっていました。

  2. 【3103548】 投稿者: 理系では  (ID:DNKLTLmYv9g) 投稿日時:2013年 09月 06日 22:33

    私の知り合いのY君は、理系ですが、

    同志社→大阪市大の仮面浪人が知り合いにいます。

    入学後、大学は最低限だけ出席し、次の年には市大生になっていました。

  3. 【3103576】 投稿者: いちろうくん  (ID:/I2VwLtrZhg) 投稿日時:2013年 09月 06日 22:53

    息子の友人は、大阪大学の工学部に行きながら、
    次の年、東大の理1に進みました。
    親に内緒だったので、大学の単位はとりつつ、受験勉強は、当時一浪していた息子の予備校のプリントのコピーを
    使っていました。

    もうひとりの息子の友人は、大阪医科大学に在学しつつ、受験勉強を在宅でして、次の年に大阪大学医学部に入学しました。
    多顎の入学金や授業料が無駄になると、親と大げんかをしたそうです。しかし、もともと大阪大学を数点足りなくて不合格になっていたので、
    諦めきれなかったのだそうです。

    さらにひとり、京都薬科大学に2回生まで在学し、その後、広島大学医学部に入学した子もいます。女の子です。

    成功例は、うわさが流れるので比較的わかりますが、失敗例はみなさん口外されませんからほとんどわかりません。
    なので、仮面浪人の合格率なんてわからないと思いますよ。

  4. 【3103640】 投稿者: 残念例もあります  (ID:0HvRNrHWX52) 投稿日時:2013年 09月 06日 23:50

    大阪市立大学の知人の息子さんは、
    大学を休学して勉強し
    地方国立医を受験されましたが、残念ながら合格できなかったようです。

    成功例ばかりではないと思います。

  5. 【3103741】 投稿者: 自己分析  (ID:YiNj6N4vv7I) 投稿日時:2013年 09月 07日 01:20

    センターは水物と言われていますが、本当に出来る子はまず失敗しません。
    二次でもそうです。

    失敗したということは、何らかの原因があって失敗しているのです。
    仮面浪人をして成功するのは、自己分析がしっかり出来ていて、次の年にその失敗を繰り返さない子です。

    なお、前の方も書いていらっしゃいますが、仮面浪人で成功した話しか伝わってきません。
    その裏には多くの失敗例があると思いますが、それはわからないものです。何と言っても”仮面”でわからないようにしているのですから。

    しかし、浪人での成功例が少ない点から見ても、それより手枷足枷がある仮面浪人の場合には、もっと成功率が低いことは容易に推察できると思いますよ。
    浪人で現役時よりも学力が大幅に伸びるのは2割と言われていますから、それよりも低いかもしれませんね。

    ただし、学力と結果はまた別ですけど。

  6. 【3103835】 投稿者: センターより二次では?  (ID:eIUYGJJD8Mc) 投稿日時:2013年 09月 07日 07:54

    センター、本当に出来る子はまず失敗しません はいいすぎではないでしょうか。
    今年のセンターはかなり傾向が変わったと聞きますので。二次配点の高い大学なら
    むしろ二次対策のほうが大切かと。(京大等)

  7. 【3103992】 投稿者: 通りすがり0907  (ID:6n65m3i.X52) 投稿日時:2013年 09月 07日 10:05

    東大でないのなら、私も二次重視の勉強で良いと思います。
    旧帝理系としか書かれていませんので詳しくはわかりませんが、京大阪大工学部なら二次で合格者平均を取る実力があるのなら、センターは7割で大丈夫ではないでしょうか?
    後期受験のことを考えるとセンターで余裕があると安心ですが、スレ主さんの場合は現在の大学が保険になりますから二次の勉強に集中されるほうが良いと思います。
    現京大工の息子もセンターは1ヶ月前から社会のみで、ひたすら過去問(特に理数)をやっていました。センター模試は幾つか受験しましたが。
    もともと難問をじっくり考えることのほうが得意な子なので、本番センターも7割と散々でしたが、二次で挽回して合格者平均に近い点数で合格していました。
    後期のことを考えると危険なことかもしれませんが、うちの場合は前期ダメなら浪人の覚悟がありました。進度の早くない学校(国立)の現役生でしたので、多少のギャンブルは仕方ないとの考えです。
    工学部以外でも、センター7割に二次試験の合格者平均点(合計点しか公開されていない場合は予測数値)を足したものが合格者最低点に達するかどうかを確認されれば、参考になるかと思います。
    (センターを7割としたのは、万一足切りが実施された場合の想定ライン)

    万一、仮面浪人が二浪目に当たるということでしたら大学院での進学を考えられたほうが良いかもしれませんね。

    スレ主さんのお尋ねの「仮面浪人の合格率や体験談」への返答になっていなくて申し訳ありませんが、参考になればと思い返信させて頂きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す