最終更新:

48
Comment

【2019219】関西学院大 ジョイント・ディグリー

投稿者: 教えて下さい   (ID:6AWFKRJsYco) 投稿日時:2011年 02月 13日 16:07

関学のジョイント・ディグリー制度について最近知りました。
色々と調べてみましたが、なかなか頑張らないと難しい事も分かりました。

・ジョイント・ディグリー希望者のうち
 何割くらいの人が最終的に2学部卒業資格を取れるものですか?
 やはり挫折する人の方が多いのでしょうか?

・4年間での卒業は難しいですか?
 普通は卒業に4年以上は掛かるものでしょうか?

・就活との兼ね合いはいかがでしょうか?

質問が多くてすみませんが、
御存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

尚、関学の板は途中で他校の比較などが入り、脱線しがちとお見受けします。
当方、真面目に質問していますので、
主旨から反れた書き込みの方はご遠慮頂きたく、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3536924】 投稿者: 同感  (ID:paIVGCE/hQg) 投稿日時:2014年 10月 01日 07:45

    尚、関学の板は途中で他校の比較などが入り、脱線しがちとお見受けします。
    当方、真面目に質問していますので、
    主旨から反れた書き込みの方はご遠慮頂きたく、宜しくお願い致します。

    <<

    そのとおりです。立命館OBのHu6というのが脱線させています。

    ★ 同感ですね。

  2. 【3549561】 投稿者: 国際系学部を各自でご比較ください  (ID:K7OmUev4BWg) 投稿日時:2014年 10月 14日 10:14

    大手予備校と毎日新聞社による正しいデータです。
     
    『サンデー毎日 臨時増刊「大学入試に勝つ」』(2014.10.18発行), pp.94-98.
     
    ◆河合塾・駿台・代ゼミ・ベネッセのデータをを総括した評価◆
     ☆不等号は偏差値1で1つ
     
    【法学系】
    同志社:65、立命館:64、関学:60、関大:59
    ★同志社>立命館>>>>関学>関大
    ★同立と関関の間に大断層
     
    【経済系】
    同志社:63、立命館:61、関学:60、関大:59
    ★同志社>>立命館>関学>関大
    ★同志社と他3大学の間に断層
     
    【経営・商学系】
    同志社:62、立命館:61、関学59、関大:59
    ★同志社>立命館>>関学=関大
    ★同立と関関の間に断層 
     
    【文学系】
    同志社:63、立命館:63、関学:59、関大:60
    ★同志社=立命館>>>>関大>関学
    ★同立と関関の間に大断層
    ★関大が遂に関学を逆転
     
    【社会系】
    同志社:62、立命館:60、関学59、関大:58
    ★同志社>>立命館>関学>関大
    ★同志社と他3大学の間に断層
     
    【政策系】
    同志社:62、立命館:60、関学:58、関大:60
    ★同志社>>立命館=関大>>関学
    ★関学が落ちこぼれ気味
     
    【国際・外国語系】
    同志社:62、立命館:63、関学:61、関大:60
    ★立命館>同志社>関学>関大
    ★やはり老舗の立命館が強い
    ★関学の過剰宣伝は枠の狭さと1科目入試のマジック
     
    【理工系】
    同志社:61、立命館:59、関学:58、関大:57
    ★同志社>>立命館>関学>関大
    ★同志社と他3大学の間に断層
     
    以上、真正データです。冒頭の書籍でご確認ください。

  3. 【3550221】 投稿者: 素晴らしい関学OB  (ID:eJh0gfuZCoY) 投稿日時:2014年 10月 14日 22:37

    ジョイントディグリー制度を利用して4年間で2学部卒業しました元関学生です。

    ご質問に対して、わかる範囲にてお答え致します。

    (Q1)ジョイント・ディグリー希望者のうち
     何割くらいの人が最終的に2学部卒業資格を取れるものですか?
     やはり挫折する人の方が多いのでしょうか?

    (A1)MDS希望者が毎年100~120人おり、そのうちMDS履修を成し遂げる方は30名ほどとのこと。
      さらにその中からジョイントディグリー利用して2学部卒業されるのが年3~5名程度。
      仮にMDS希望者=ジョイントディグリー希望者と仮定すれば、最終的に約2~5%の方が2学部卒業でしょうか。
      ちなみに、私の周りは挫折される方は多かったですよ。


    (Q2)4年間での卒業は難しいですか?
       普通は卒業に4年以上は掛かるものでしょうか?

    (A2)難しいかどうか、4年以上かかるかどうかは人によりますが、
      少なくとも人並み以上に根気が必要となります笑。
      単位数よりも、成績平均80点以上キープが個人的に大変でした。


    (Q3)就活との兼ね合いはいかがでしょうか?

    (A3)私はちょうど就職氷河期(今もでしょうが)だったこともあり就活との兼ね合いは非常に大変でした。
      大学3年秋学期に就職活動が始まりましたが、その時期は週5で28単位の講義をとっていました。
      ここで講義を優先すべきか、就活を優先すべきか葛藤しましたね。ジョイントディグリー生の宿命です。
      ただジョイントディグリー生の面接受けは非常に良いです。珍しいですし、興味をもってもらいやすい。
      兼ね合いは難しいですが、秋学期試験後から動き出しても就活は十分間に合います。


    一部回答になってない部分もありますが、是非ジョイントディグリー制度に挑戦していただけたらと思います。
    私も何度諦めようと思ったことか笑。

    >>

    素晴らしい関学OBでいらっしゃいますね。感服しました。

  4. 【3550742】 投稿者: ↑  (ID:vOkeJAzJpPY) 投稿日時:2014年 10月 15日 12:27

    素晴らしくない関学OB=上ヶ原捏造クン【爆笑】
     
    国際系なら、やはり立命館・国際もしくは同志社・グロコミュですな。
     
    ----------------------------------


    大手予備校と毎日新聞社による正しいデータで各自ご判断ください。
     
    『サンデー毎日 臨時増刊「大学入試に勝つ」』(2014.10.18発行), pp.94-98.
     
    ◆河合塾・駿台・代ゼミ・ベネッセのデータをを総括した評価◆
     ☆不等号は偏差値1で1つ
     
    【法学系】
    同志社:65、立命館:64、関学:60、関大:59
    ★同志社>立命館>>>>関学>関大
    ★同立と関関の間に大断層
     
    【経済系】
    同志社:63、立命館:61、関学:60、関大:59
    ★同志社>>立命館>関学>関大
    ★同志社と他3大学の間に断層
     
    【経営・商学系】
    同志社:62、立命館:61、関学59、関大:59
    ★同志社>立命館>>関学=関大
    ★同立と関関の間に断層 
     
    【文学系】
    同志社:63、立命館:63、関学:59、関大:60
    ★同志社=立命館>>>>関大>関学
    ★同立と関関の間に大断層
    ★関大が遂に関学を逆転
     
    【社会系】
    同志社:62、立命館:60、関学59、関大:58
    ★同志社>>立命館>関学>関大
    ★同志社と他3大学の間に断層
     
    【政策系】
    同志社:62、立命館:60、関学:58、関大:60
    ★同志社>>立命館=関大>>関学
    ★関学が落ちこぼれ気味
     
    【国際・外国語系】
    同志社:62、立命館:63、関学:61、関大:60
    ★立命館>同志社>関学>関大
    ★やはり老舗の立命館が強い
    ★関学の過剰宣伝は枠の狭さと1科目入試のマジック
     
    【理工系】
    同志社:61、立命館:59、関学:58、関大:57
    ★同志社>>立命館>関学>関大
    ★同志社と他3大学の間に断層
     
    以上、真正データです。冒頭の書籍でご確認ください。

  5. 【3551673】 投稿者: さすが関学OB  (ID:BxS6VdLwNR2) 投稿日時:2014年 10月 16日 12:03

    ジョイントディグリー制度を利用して4年間で2学部卒業しました元関学生です。

    ご質問に対して、わかる範囲にてお答え致します。

    (Q1)ジョイント・ディグリー希望者のうち
     何割くらいの人が最終的に2学部卒業資格を取れるものですか?
     やはり挫折する人の方が多いのでしょうか?

    (A1)MDS希望者が毎年100~120人おり、そのうちMDS履修を成し遂げる方は30名ほどとのこと。
      さらにその中からジョイントディグリー利用して2学部卒業されるのが年3~5名程度。
      仮にMDS希望者=ジョイントディグリー希望者と仮定すれば、最終的に約2~5%の方が2学部卒業でしょうか。
      ちなみに、私の周りは挫折される方は多かったですよ。


    (Q2)4年間での卒業は難しいですか?
       普通は卒業に4年以上は掛かるものでしょうか?

    (A2)難しいかどうか、4年以上かかるかどうかは人によりますが、
      少なくとも人並み以上に根気が必要となります笑。
      単位数よりも、成績平均80点以上キープが個人的に大変でした。


    (Q3)就活との兼ね合いはいかがでしょうか?

    (A3)私はちょうど就職氷河期(今もでしょうが)だったこともあり就活との兼ね合いは非常に大変でした。
      大学3年秋学期に就職活動が始まりましたが、その時期は週5で28単位の講義をとっていました。
      ここで講義を優先すべきか、就活を優先すべきか葛藤しましたね。ジョイントディグリー生の宿命です。
      ただジョイントディグリー生の面接受けは非常に良いです。珍しいですし、興味をもってもらいやすい。
      兼ね合いは難しいですが、秋学期試験後から動き出しても就活は十分間に合います。


    一部回答になってない部分もありますが、是非ジョイントディグリー制度に挑戦していただけたらと思います。
    私も何度諦めようと思ったことか笑。

    >>

    素晴らしい関学OBでいらっしゃいますね。感服しました。


    ★ さすが関学OBですね。凄い!

  6. 【3551681】 投稿者: これ今やってますかー  (ID:q92olIpsVjY) 投稿日時:2014年 10月 16日 12:09

    名称がまずいでしょう

  7. 【3564167】 投稿者: 立派  (ID:X2.VW3yjbdc) 投稿日時:2014年 10月 28日 14:50

    ジョイントディグリー制度を利用して4年間で2学部卒業しました元関学生です。

    ご質問に対して、わかる範囲にてお答え致します。

    (Q1)ジョイント・ディグリー希望者のうち
     何割くらいの人が最終的に2学部卒業資格を取れるものですか?
     やはり挫折する人の方が多いのでしょうか?

    (A1)MDS希望者が毎年100~120人おり、そのうちMDS履修を成し遂げる方は30名ほどとのこと。
      さらにその中からジョイントディグリー利用して2学部卒業されるのが年3~5名程度。
      仮にMDS希望者=ジョイントディグリー希望者と仮定すれば、最終的に約2~5%の方が2学部卒業でしょうか。
      ちなみに、私の周りは挫折される方は多かったですよ。


    (Q2)4年間での卒業は難しいですか?
       普通は卒業に4年以上は掛かるものでしょうか?

    (A2)難しいかどうか、4年以上かかるかどうかは人によりますが、
      少なくとも人並み以上に根気が必要となります笑。
      単位数よりも、成績平均80点以上キープが個人的に大変でした。


    (Q3)就活との兼ね合いはいかがでしょうか?

    (A3)私はちょうど就職氷河期(今もでしょうが)だったこともあり就活との兼ね合いは非常に大変でした。
      大学3年秋学期に就職活動が始まりましたが、その時期は週5で28単位の講義をとっていました。
      ここで講義を優先すべきか、就活を優先すべきか葛藤しましたね。ジョイントディグリー生の宿命です。
      ただジョイントディグリー生の面接受けは非常に良いです。珍しいですし、興味をもってもらいやすい。
      兼ね合いは難しいですが、秋学期試験後から動き出しても就活は十分間に合います。


    一部回答になってない部分もありますが、是非ジョイントディグリー制度に挑戦していただけたらと思います。
    私も何度諦めようと思ったことか笑。

    >>

    立派ですね。よく頑張りましたね。

  8. 【3564723】 投稿者: さすが関学  (ID:X2.VW3yjbdc) 投稿日時:2014年 10月 29日 05:31

    ジョイントディグリー制度を利用して4年間で2学部卒業しました元関学生です。

    ご質問に対して、わかる範囲にてお答え致します。

    (Q1)ジョイント・ディグリー希望者のうち
     何割くらいの人が最終的に2学部卒業資格を取れるものですか?
     やはり挫折する人の方が多いのでしょうか?

    (A1)MDS希望者が毎年100~120人おり、そのうちMDS履修を成し遂げる方は30名ほどとのこと。
      さらにその中からジョイントディグリー利用して2学部卒業されるのが年3~5名程度。
      仮にMDS希望者=ジョイントディグリー希望者と仮定すれば、最終的に約2~5%の方が2学部卒業でしょうか。
      ちなみに、私の周りは挫折される方は多かったですよ。


    (Q2)4年間での卒業は難しいですか?
       普通は卒業に4年以上は掛かるものでしょうか?

    (A2)難しいかどうか、4年以上かかるかどうかは人によりますが、
      少なくとも人並み以上に根気が必要となります笑。
      単位数よりも、成績平均80点以上キープが個人的に大変でした。


    (Q3)就活との兼ね合いはいかがでしょうか?

    (A3)私はちょうど就職氷河期(今もでしょうが)だったこともあり就活との兼ね合いは非常に大変でした。
      大学3年秋学期に就職活動が始まりましたが、その時期は週5で28単位の講義をとっていました。
      ここで講義を優先すべきか、就活を優先すべきか葛藤しましたね。ジョイントディグリー生の宿命です。
      ただジョイントディグリー生の面接受けは非常に良いです。珍しいですし、興味をもってもらいやすい。
      兼ね合いは難しいですが、秋学期試験後から動き出しても就活は十分間に合います。


    一部回答になってない部分もありますが、是非ジョイントディグリー制度に挑戦していただけたらと思います。
    私も何度諦めようと思ったことか笑。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す