最終更新:

478
Comment

【2244517】浦和一女と川越女子

投稿者: 埼玉女子かあさん   (ID:5ZfHAtgE5ZE) 投稿日時:2011年 08月 23日 15:45

件名の通り、浦和一女と川越女子について 教えて下さい。
学区撤廃後 浦和一女に通えるようになりましたが 川越女子高校の学区に住んでいます。
通学には45分ほどの差があると思います。

毎日の通学時間の差を考慮しても 浦和一女を目指した方がいいでしょうか?

川越女子は学校の説明を短い時間ですが聞いたことがあります。
学校案内を拝見すると どちらの学校も 自主自立を重んじ 学校生活に一生懸命な学校と見受けられます。
進学実績も 大きく違いがないように感じます。
浦和一女の見学はこれからなので 実際に本人が見ると感想も違うと思うのですが、親が相談を受けた場合の情報として、それぞれの学校の違いや メリットデメリットを話せればと考え 質問しました。

将来の希望は あいまいですが 理系進学ということだけは決まっているようで
志望大学はまだですが 理系の学部が充実している大学を目指すつもりでいるようです。

在校生 卒業生 その保護者の方等 何らかの情報をお持ちの方 教えていただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2245257】 投稿者: 大宮在住  (ID:6cMjrmiO2A2) 投稿日時:2011年 08月 24日 05:10

    ご質問の答えにはなっておりませんが、
    理系ということであれば「大宮高校」という選択はないですか?

    このクラスであれば入学難易度はほぼ一緒です。

    それから毎日のことですから通学時間は非常に重要です。
    いずれ塾通いということも想定しなければなりませんし、
    1時間を超過するようだと辛いかもしれません。

  2. 【2245270】 投稿者: はむはむ  (ID:TpaDvnm3T/o) 投稿日時:2011年 08月 24日 07:06

    優秀なお嬢さんですね^^

    まず通学時間ですが、高校生であれば1時間は普通かと思います。
    マイナスに考えれば遠いとなり、プラスにとらえればリスニングや暗記の時間を毎日2時間とれるとも考えられますものね。
    しかし、川越女子と一女の比較であれば、距離の利から私なら川越にします。
    ですから、上の方もいわれるように女子高としては、距離の近い川越にしぼって、大宮高校を候補にいれたら如何でしょうか?
    そのほうが比較検討する手応えがあるように思います。
    大宮高校は大学の現役合格にこだわって非常に熱心な指導をしています。
    偏差値も少し上になりますが、女の子なら1,2年の内申はかなり良いのではないかと思いますし、当日試験の比重が大きいので
    十分トライ出来る範囲だと思います。

  3. 【2245462】 投稿者: 埼玉女子かあさん  (ID:W31fTsVNSyI) 投稿日時:2011年 08月 24日 10:48

    大宮在住さん はむはむさん ありがとうございます。

    大宮高校の理数科も考えの範囲に入っておりましたが、通学時間がさらに20分ほど増えてしまうことと、人数が1クラス分と少ないため、結果3年間同じメンバーで過ごすことを是か非かと考えております。

    こちらの高校の状況もとても素晴らしく本人も憧れている学校ですが、一発勝負の県立ですし狭き門のかけを考えているようです。

    やはり昨今の高校生の通学時間は1時間は当たり前でしょうか。
    私自身 1時間の通学時間にとらわれて 勿体なかったのではという思いがあり
    川越女子高校の通学時間は魅力的です。

    通学時間を有意義に使えるかどうかが鍵になってくるでしょうが、乗換も多いため音楽を聞いてしまったり自由な時間に消えてしまいそうな予感が否めません。

    最近の浦和一女あるいは川越女子の大きな違いがあれば 引き続き情報をいただきたくお待ちしております。

  4. 【2246130】 投稿者: 大宮在住  (ID:6cMjrmiO2A2) 投稿日時:2011年 08月 24日 21:55

    >最近の浦和一女あるいは川越女子の大きな違いがあれば。。。

    同じ埼玉の県立女子校であり伝統的な進学校でもある。
    そんなに大きな校風の差はあるのかな?
    この両校なら地理的に川越でいいのでは?

    お住まいの位置がわかりませんが、大宮が遠過ぎるということですが、
    東京は逆に近いですか?

    女子校希望であればお茶の水へのチャレンジも考えてみたらどうでしょう。



     

  5. 【2246649】 投稿者: ピーターラビ7373  (ID:ZefRDTzPv6.) 投稿日時:2011年 08月 25日 12:38

    こんにちは、現在、浦和一女に通わせている娘がいる者です。やはり3年前、浦和一女か、川越女子のどちらにしょうか
    親子で悩みました。偏差値でいうと、川越女子は合格圏に入っていたのですが、浦和一女は少し足りない状態でした。

    志望校を決めたきっかけになったのは、文化祭に行ったことでした。今年も9月3日・4日にありますが、実際に学校に行ってみると、学校の持っている雰囲気がよくわかります。娘には、川越女子の方が体育会系に感じたようです。

    現在高校3年生の理系のクラスにいます。1年生の6月に最初の進路ガイダンスがあり、卒業した先輩が学校に来てくれてそれぞれの大学の話をしてくれます。その後、自分の行きたいと思われる大学を調べ、その受験の教科を調べて、理系に進むか文系にするかを決めて、2年生でクラスが別れます。でも、変更も容易に行えるようです。

    やはり、女子なので9クラスの内6クラスが文系です。でも、理系の方が優秀な人が(医学部・薬学部をめざす)多いです。
    クラスはあくまで、自分の進路の希望で選択する教科で別れている程度なので、雰囲気はあまり変わりませんが、隣の子が模擬国連の代表で、ニューヨークに行ったり、後ろの子達が、生物オリンピックの出場の打ち合わせをしていたりするのを聞いたりすると、今さらながらに優秀な子がいるなぁ~と娘は感じているみたいです。(娘はあくまで、普通の子)

  6. 【2247276】 投稿者: 埼玉女子かあさん  (ID:C5D0DOsqrEc) 投稿日時:2011年 08月 25日 23:47

    情報ありがとうございます。

    大宮在住さん  女子校希望であればお茶の水へのチャレンジも考えてみたらどうでしょう

    親としては共学も大いに希望なのです。本人はこだわらないと…
    北辰の結果や学校での進路の話などから、どうしても公立私立とも 別学の方が多いようで…
    国立に関してはあまり情報がないのが現状ですが、通学時間条件内に入れるかどうかと、
    実力が伴うギリギリどうかと、進学指導などの評判の観点から
    ちょっと尻ごみしてしまうようです。(親も含めて)

    ピーターラビ7373さん

    文化祭に行かせてもらいます。運よく川越女子とは日程も違いますし両方を見られると感じが違いますでしょうか。
    川越女子は去年わずかな時間ですがのぞけたようなので、今年は一女をじっくりみてくることでしょう。

    もしよろしければお聞きしたいのですが、理系の方たちはどのような生活を送られてますか?
    もちろん受験の時期になりますので勉強時間の比重が多いことは想像できますが、
    3年間を通して 予備校 部活動 その他の課外活動 いかがですか

    希望する大学に進学するために様々な努力はあっていいと思いますが、3年間それだけになってしまうのが勿体ない気がしてしまいます。(私が勝手に思っているだけで娘の意見ではありません)
    このご時世にのんきなことをと思われてしまうかもしれませんが、『どんな人と出会えるか』
    は学校選択の大きな基準のひとつだと思われてなりません。

  7. 【2247719】 投稿者: ピーターラビ7373  (ID:ZefRDTzPv6.) 投稿日時:2011年 08月 26日 13:01

    こんな事を書いてしまうのは、申し訳ないのですが・・・・

    高校に入学した時に、「これからは、勉強を頑張らないと大変!」と思っていたのですが、皆さん長い受験勉強の時期に高校に入ったら、
    何をしょうか?あれをしたい、これをしたいと考えていた事を一挙にやり始めます。ある人は部活動に熱中し、ある人は学校の行事・委員会に。あと大抵の人は、一女の文化祭に憧れて入ってくるので、これをやりたいと役員(ボランティア)に立候補したりと、すごく目まぐるしく活動します。

    勉強も確かに、凄く早いペースで進んで行くのですが、それよりも、自分達がやりたいと思った事には命がけです。
    1年生の9月にあるクラス懇談会で、皆さんの親が口ぐちに、勉強をしなくなったと言っていましたが、何よりも高校生活が楽しくて毎日楽しそうに学校に行っていると話しているのを聞いて、自分の子だけではないのね!とほっとしました。

    我が家も委員会活動に没頭して、39度の熱をだしながら、「私が学校に行かないと、今日の放送機材が使えない」と送って行った事もあります。この学校は本当に生徒達で行われているんだと感じた事が何回もあります。

    部活動も活発で、県大会やインター杯に出て結果を残している部も多いです。昔からの伝統の音楽部も有名ですし、最近ではアナウンス同好会も活躍しています。

    なので、あまり1・2年の時は勉強している姿はなく、むしろ高校生活をエンジョイしているなぁ~!という感じでした。

    これが変わったのが、3年生のクラス替えをした直後でした。ほとんどの部活が、やはり2年生で引退をするのもあり、2年生の12月に修学旅行も終わったのもあるかもしれません。理系なので、クラス数が少ないので、誰と同じクラスになれて良かったと話してはいたのですが・・・。雰囲気ががらっと受験モードになったのを感じたようです。

    とは言っても9月に文化祭があるので、それまでに勉強の方をどうにかする為には、今なにをすべきなのか?という計画性からきたもののようで、やはりこの時期に国立をねらうか?私立にするか?で受験科目等が変わってくるのも関係しているみたいでした。

    我が家は理系での受験なのですが、2年生後半から数学が難しくて、自分だけでは解けなくなってきたので、2年の冬休みから、予備校ではなく個別指導のある大手の塾に入りました。しかし個別ではなく、グループの方で授業を受けています。数Ⅲと数Cが難しいようで、塾でもこの授業を受けている子は、ほとんど男の子のようです。この夏休みから、一女の仲間が増えたといってましたから、この時期に入ってくる子が多いのかもしれません。

    とりとめもなく書いてきましたが、我が家の子を見ているかぎりでは、進学校で「勉強・勉強」と言われ続けるのではなく、自分がやりたい事を自分の責任においてする。先生達は、あくまでアドバイザー的な立場で、言っておられるという感じです。ですから、親の言うことより、友達から言われる事(しっかりしている子が多いので)の方が、辛いらしいです。

    よく委員会でも、意見があわない!と憤慨して帰ってきます。生徒同士で、どうやったらこの問題点を解決できるのか?を電話で話しているのを目撃したりします。そして、また話し会いの機会を持ちあゆみより、行事を成功させて、喜んで打ち上げをしています。こうやって、どの行事にもとことん頑張っているのが、一女生です。

    親からしてみると、「ここまでやらなくても」と思ってしまう事が、随分あるのですが、そのぶつかりあいから、沢山のかけがえのない友達を得ているようです。本当に本音で話しあえる友達が多いですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す