最終更新:

22
Comment

【3499411】沖縄スゴイね!!

投稿者: がっかり母   (ID:hiE1GjFeH46) 投稿日時:2014年 08月 26日 06:20

今朝の新聞をチラッと見てびっくり!
毎回、学力テスト最下位を北海道と争っていた沖縄が全国6位に!

素晴らしいじゃない!

当方、札幌市内で1、2位を争う小学校に子供が通っていますが、しょせんは札幌のレベルですもんね…。

…いや、もう、北海道から出たい…とホントに考えるわ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3499453】 投稿者: みゆき  (ID:Ffd4s4WmQ3g) 投稿日時:2014年 08月 26日 08:04

    札幌で1、2位争う小学校って付属かしら?
    私立小学校がないので順位付けが難しいですよね。

    学力は北海道の場合、札幌と札幌市外で分けたらまた別の結果になると思います。

  2. 【3499488】 投稿者: 個人的には  (ID:n0EJEVlLlWw) 投稿日時:2014年 08月 26日 08:50

    うーん…

    学校平均や都道府県平均を比較したところで…って感じですが。

    まあ、底辺層の底上げが出来ている結果だとしたら頼もしいのかもしれませんが…過去問解かせて対策していた学校もあるし。

    自分の子どもが、どんな出来だったのか。満点取れるようにしてやれば、それで充分なのではないでしょうか。
    何も、北海道から出なくても…。

    都道府県平均値が最上位でも最下位でも、所詮は文科省カリキュラムの範囲内しか望めないのが、今の小学校の限界。学力テストも、その程度の達成度確認テスト。

    出来てないところを洗い出して改善する、それ以外の使い道は無いのでは?

  3. 【3499530】 投稿者: レスありがとうございます  (ID:hiE1GjFeH46) 投稿日時:2014年 08月 26日 09:26

    愚痴のような独り言にお付き合いいただき、感謝です。

    おっしゃるとおり、附属小学校に通わせて2年たちます…。
    親子で死ぬほど頑張って入学しましたが、転勤族のお母さま方は、札幌の附属は首都圏の公立小学校よりレベルが低いと言っているので…。

    まぁ、転勤でもない限り引っ越さないので、北海道民は地元でがんばるしかないですよね。

    朝からくだらないスレ立ててすみません。
    レス下さいましたお二方、ありがとうございました。

  4. 【3499574】 投稿者: 個人的には  (ID:n0EJEVlLlWw) 投稿日時:2014年 08月 26日 10:09

    そんな、失礼な転勤族の奥さま方の仰ることなど、お気になさることないと思います。ヒトと較べて云々言いたがる方に、まともな価値観の方いらっしゃいませんよ。

    足りないと思えば補えば良いだけのことでもあります。

    全国レベルで勝負するのは、大学受験ですが、それすらも近年は「地元枠」が確保されている大学もありますよね。友人のご子息が旭川医大に進学なさいましたが、定員の半数は地元推薦枠で、一般入試は10倍を越える倍率で、お母さまは生きた心地がしなかったそうです。

  5. 【3499588】 投稿者: みゆき  (ID:Ffd4s4WmQ3g) 投稿日時:2014年 08月 26日 10:20

    付属でしたかー。
    内申はいいようですがやはり高校入試は大変そうですよね。
    付属だから、南北か確保されてるわけではないようですし。
    頑張ってください‼︎

  6. 【3499616】 投稿者: うりずん  (ID:ArpNsP7f5CI) 投稿日時:2014年 08月 26日 10:42

    沖縄の公立小で実際にどの様な指導が行われているかお伝えします。

    当県では、「がんばりノート」と称し、全学年で家庭学習ノートが課されます。
    まあ、言ってみれば宿題専用ノートなのですが、課題は算数ドリルの№☆~☆☆まで、とか漢字の書き取り、それに加えて日記です。
    プリントを貼付することは厳禁です(ページ数にカウントされない)。また、習っていない漢字が禁じられたり、中受算数のような先取りも禁じられるケースが多い。
    担任によって課される内容やページ数は違いますが、大体低学年で毎日2ページ、高学年で2~4ページといった感じです。ノルマ以上の枚数をこなしてももちろん可

    授業参観時には、各自の「がんばりノート」が閲覧できるように教室の後ろに置かれていて、誰が何号(何冊目)まで進んだか、またノートの使い方の美しさなど一目瞭然です。(特に女子は)出来る子は既に低学年でキラッと光っています。

    1年生は30人学級がほぼ貫徹されていて、高学年の算数はクラスを2つに分けて指導したり、セカンドティーチャーを導入して黒板で指導する先生と、教室内を回って指導する先生の2人体制で授業を行ったり、色々と工夫していると思います。
    発達障害などの少し手を掛けた方がいいお子さんに対する加配の先生も(大体臨時職員ですが)います。

    県全体の雰囲気として、今回の学力テスト結果の大躍進をそんなに手放しで大喜びできないのは、まだ真の学力が定着したという実感がないためです。現在の位置を数年間キープして、なおかつ上位国立大に現役合格者が倍増した時、やっと万年最下位から脱したと言えるのかと思います。ですから、まだまだです。

  7. 【3499925】 投稿者: 大阪府民  (ID:98qcBShKu.A) 投稿日時:2014年 08月 26日 14:57

    いつも下から数えて何番目の大阪府民です。
    うちの息子達は、エデュでは考えられないような荒れた地元公立中学卒業です。
    高校は、長男が兵庫県、次男は奈良県の私立に行きました。
    長男は、国立医学部に進学しました。
    順位の芳しくない都道府県に住んでいても本人次第です。
    長男は、医者は色々な人と接する職業なので、公立中学はよい経験になった。と言ってます。
    まだ小学生。先は長いです。息切れしない程度に頑張ってください。

    付属中学校なら、殴られたり、恐喝されたりする心配がないからいいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す