最終更新:

11
Comment

【1719967】川崎市立東小倉小学校について教えて下さい。

投稿者: 新米ママ   (ID:CYGxOVQyQ0g) 投稿日時:2010年 05月 08日 16:01

川崎市立東小倉小学校への越境入学について、検討しています。情報を教えてもらえるような知人・友人もいないので、川崎市立東小倉小学校についてご存知の方ががいらっしゃったら、どんな情報でもよいのでぜひ教えて下さい。
現在幼稚園年中の息子がおりますが、ぼちぼちと小学校入学後のプランをたてようと、情報収集をはじめています。我が家では、小学校から電車通学させることは考えておらず、近くに私立小学校もない為、小学校受験は考えておりません。ですが、中学校受験はしてもらいたいと希望しております。数年前引越ししてきた当初は、学区域内の下平間小学校でも、中学受験する児童が多くいると聞いて安心していたのですが、実際にお子さんを通わせている方に最近尋ねたら、とてものんびりしている小学校で、中学校受験をするお子さんもクラスに数名いるぐらいだと聞きました。現在通園中の幼稚園では、たくさんのカリキュラムをこなして戴けていて、習い事などにも積極的に取り組むようなしっかりしたお子さんも多く、先生方の質も高く、そのおかげで我が子も色々なことに自ら積極的に取り組んでくれています。それもこれも、園の環境や周囲のお友達の影響が大きいと実感しており、学区内の小学校へ入学した場合、本人のやる気や志向が向上できないのではないかと、少々不安を感じているところです。
東小倉小学校は、昔から受験する児童が多い学校であることは以前から存じており、夫の仕事仲間にも卒業生がいたので、関心をもっていました。そんなところに、同小学校への越境入学についての情報を耳にし、越境入学ができるのであれば考えたいと検討しはじめたところです。幸い、我が家は東小倉小学校へは徒歩圏で、小学生の足でも通える範囲の地域に在住しています(通学経路の安全面には、問題はないと思います)。
ただ、各地域の越境入学に関する情報を調べてみると、受験環境の為というだけでは理由づけが弱く、越境入学には込み入った手続きが必要で、地域や学校の意向も大きく左右することがわかりました。そこで、実際に、東小倉小学校に通われている方の情報、および越境入学手続きをした経験談などをぜひ教えて戴けないでしょうか。何とぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1732193】 投稿者: 役に立たないレスですが  (ID:wVq15zLYStY) 投稿日時:2010年 05月 18日 02:18

    あくまで推測の域ですが、子育てママさんが新川崎駅を使う通勤経路なので、送り迎えに近いことを理由にしての越境と言うのが、あったとか(真偽は知らず)。以下はスレ主さんの >越境入学ができるのであれば考えたいと を何が何でもと迄は考えておられない様に受取った、私の経験談なので、だいぶ話がズレていることは自認していますが、続けると。
    >環境や周囲のお友達の影響が大きいと 確かに目に見えない部分であるかも知れません(否定はできません)が、中学受験って家庭の判断ですから、情報交換も含めて塾が担う部分が限りなく100%だと思っています。東小倉の先生方が他校に比べて >質が高い ということはありません。わが家はもう1人(一番上の子供が)中受率が非常に低い学校(4クラスで10人位)を卒業しましたが、むしろ、他人を気にすることもなく、担任の先生の(心情的な)応援も頂き、振り返ると最も受験しやすかった環境だった様にも思います。

    東小倉は、先に記した様に中受率が非常に高い(私の感覚だと2/3)ので、高学年の先生方は相当やり難かったと思います。基本、学校では中受の話は禁止、と言われながらも子供ですから色々な明け透け話に親御さんも首を突っ込み、誰がどこを受けるだなど(当然結果の探り合いもあります)。私の妻は基本的には他人の動向には無関心ですが、それでも子供のクラスメートの行先には相当詳しいです。

    >受験環境の為というだけでは理由づけが弱く と言うより「理由としては成立しない」と思います。受験推奨父母はたくさんいますが、先生方は関心乏しい所、人によっては塾の偏差値表(ランキング)も全く知りません(知らなくても一向に構わないのですが)。受験率が低い学校は子供達ものんびりしていて、引き摺られると困る様なお考えが見えますが、受験準備は塾と家庭でやるものですから、学校に居る時くらいはノンビリ出来た方が良いかも知れませんよ(ホントの話)。塾という意味では、今はSAPIXが武蔵小杉に出来たそうですから、そこと、川崎駅の川崎予備校、日能研、早稲田アカデミーのどこかに通う子が多いと思います。標準は3年生の2月からです。あまり早いと息切れしますし、本格的な受験勉強(難しくなる)のは、5年生の秋からですから、それまでは気持ちに余力を残さないと「伸びきったゴム」になる恐れもあります。じっくりお考えになり、お子様に良い選択を果たせるよう、ご祈念します、です。

  2. 【1732613】 投稿者: 新米ママ  (ID:5w0Y/19a4EQ) 投稿日時:2010年 05月 18日 11:52

    「役に立たないレスですが」さん、「ふむふむ」さん、「今は難しいのでは」さん、貴重な情報をありがとうございました。
    鹿島田駅近辺の学区外通学は難しくなっているのですね。実は、その後、小学校になってからの塾や習い事通いのことを想定して考えてみたのですが、現実の生活を考えた場合、学校が近いというメリットも見逃せないように思いはじめております。高学年になって塾通いすることになれば、夜遅くに帰宅する生活になりますし、子供にとっても私にとっても少しの時間でも貴重なものになるでしょう。また、学区内の学校は今のところ荒れているというほどの小学校でもなく、受験するか否かは別として、塾通いする子も普通にいそうです。また、受験ということに関して言えば学校環境に期待できない分は家でフォローすることもできないことはないでしょう(最終的には本人次第)。色々あれこれ考えてみたら、無理して頑張る程のことではないような気がしてきています。
    同じ公立学校で、しかもとても近距離なのに、教育環境に差があるようならばどんなものかと考えはじめましたが、現状のままで進むことも、メリットは多々あることが認識できたので、学区外はひとまず消極的に検討することにしたいと思います。
    今回は、皆さまのおかげで、様々な観点から今後の教育環境を検討できて、とても勉強になりました。本当にありがとうございました。今後も、引き続き機会があるごとに情報には耳を傾けていく努力をしようと思っています。その際は、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。

  3. 【3981668】 投稿者: lets dance together  (ID:EFozyHavl0U) 投稿日時:2016年 02月 02日 11:50

    この学校の卒業生はとても将来有望です

  4. 【4106645】 投稿者: まるまる  (ID:Zb84UFhngko) 投稿日時:2016年 05月 12日 00:10

    子ども二人が越境入学し、下の子は昨年卒業しました。
    手続きは両校の校長との集団面接でした。
    越境理由は交通の便(大型車両が通行する踏み切りを斜めに渡るのでその危険回避)です。特に問題もなく、越境は認めていただけました。下の子の時は、上の子が既に通学しているので更に問題なく許可が下りました。
    また、我が家が住んでいる地区は上記の理由からか、東小倉小への越境は比較的すんなりいくようです。
    お受験での越境は理由としては弱いというか、そのような理由は聞いたことがありません。
    別に受験に特化した教育内容ではありませんから。
    避難訓練の居住区別の差別(?)も別に感じません。
    子供会も今は希望すれば入れますし。
    もともとパークマンションが建つ為に出来た小学校なので、学区内だけでは生徒が足りないのは確かです。
    受験する子は毎年半数近くはいますので、子ども同士の関係としては良いかもしれません。
    また、その所為かどうかはわかりませんが、周辺の学区の小学生と比べると、おとなしい子が多いように感じます。
    余談ですが、PTA役員は子ども一人につき1度は役員にならないといけないルールがあります。
    しかし、皆さん、率先して引き受けます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す