最終更新:

31
Comment

【1076658】長野市内小学生

投稿者: ひとど   (ID:Xh.51gNNNjI) 投稿日時:2008年 11月 01日 10:29

入園前から、いわゆる早期教育を少しずつしてまいりました。
現在1年生です。塾は公文に通っています。
教育について学ぶうちに、親のかかわり方次第で、子どもの能力を大きく伸ばせると実感しております。
教育に関心のある皆様のご投稿お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中部・北陸地方に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1077124】 投稿者: 転勤族  (ID:qPiae8sTiNk) 投稿日時:2008年 11月 01日 20:37

    子供が小3まで長野に8年いました。いずれは東京に戻るので2歳から公文に通わせていました。公文では長野県のトップ10に入ったりしたこともありました。どちらかというと長野は教育に対し特に小学生低学年までは、みなさんあまり一生懸命な方が少ないような気がします。
    長野にいた時は公文だけやっていればはっきり言ってトップをとれていましたが、東京へ戻り受験塾へ入ったら偏差値があまりにも下がり二番目のクラスになってしまいました。長野は長野高校へ入るのがステータスみたいなところが多々あるのでそこにみなさん標準を合わせている感じですが、首都圏のレベルだと失礼ながら長野高校は首都圏トップ校の偏差値には全く及びません。ひとどさんは地元の方ですか?地元の方なら長野高校が終点ではないので、大学を見据えてお子さんの教育に携わってあげて下さい。又転勤族であれば長野でいくら成績がよくても首都圏では、全く通用しませんので戻る時期にもよりますが対策が必要だと思います。
    地元の公文を一緒にやつていた方々とは、今でもおつき合いが親同士ありますが、やはりみんながみんな一流校へ通っているわけではないようです。でも東京の受験塾の特別クラスに受かった時先生が、受かったほとんどのお子さんが公文等やっていた子ですとおっしゃつてました。それも小3までに中学生レベルをほとんどがやっていたようです。もちろんそのクラスは御三家や慶應等にほとんどが合格しています。ですから環境はとても大事だということです。

  2. 【1080446】 投稿者: ひとど  (ID:gemxJr3V9XI) 投稿日時:2008年 11月 05日 09:04

    転勤族様、ありがとうございます。
    長野が地元なので大学を見据えて親も情報を集めたいと思います。
    ただ、転勤族様のご指摘のように長野では小さいときから勉強させるのは可哀想・・・というような雰囲気があり、どのような選択肢があるのか迷うところです。その中で公文式は、先取り出来るということで公文に通わせていますが・・
    公文だけでは・・・という思いも有ります。
    重ねて質問なのですが、どのような対策が必要でしょうか?
    長野で出来る対策があれば教えて頂けないでしょうか?

  3. 【1080909】 投稿者: 転勤族  (ID:qPiae8sTiNk) 投稿日時:2008年 11月 05日 16:24

    ひとど様
    長野が地元なんですね。私も子供が幼稚園の時可哀想にとかなり言われましたが、結果そういうことを言っていたお子さんは今はっきり言ってあまりいいとこへは行っていませんよ。地元の方でも教育に熱心な方は、やはり公文を小さい時から通わせている方が多かったようです。
    対策と言っても結果的には本人が勉強することだと思います。前にも書きましたが、長野は高校の評価を凄く重視する地域です。しかしたとえ長野高校へ入っても終わりではありませんが、少しでも上を目指すならまずは進学率のいい学校へ入ることが偏差値の高い大学へ入る近道です。(長野高校・佐久長聖等)
    公文は小さい時は凄く役にたちます。うちの子が中学受験をしてわかったことですが、漢字の勉強はほとんどしなくても済んだことと国語に関しては、読解を何度も繰り返しやっていたせいか最後まで苦労せずに点がとれました。しかし算数にかんしては、分数など先取りしていたのは約にたちましたがやはり読解や図形等はかなり大変でした。公文は計算の速さが大事ですが、ケアレスミスがかなり最初は直らなかったこともありました。ですから低学年のうちは公文で十分だと思いますが、高学年になったら特に算数は計算ではない問題をやるようにした方がいいと思います。
    社会にしても中学行くと日本全部や世界になります。地理なんかは小学校のうちから地図をみたり、歴史マンガ等に触れていると大分楽ではないでしょうか?ちなみに中学受験するには理科・社会はほとんど中学レベルをやっているので、中学ではうちの子は楽でした。ようするに首都圏のお子さんで一貫校に通っている子は、みんなほとんどが終わっているので高校2年からは大学受験に向けて進んでいるのです。
    ご質問の回答にはならなかったかもしれませんが、長野にいるとどうしても御山の大将になってしまうので常に全体を見て頑張って下さい。

  4. 【1087961】 投稿者: ありんこ  (ID:JvuskdhLCGg) 投稿日時:2008年 11月 12日 03:25

    スレ主さんや転勤族さんはまだ見ていらっしゃりますかね?

    市内の年長児を持つ親です。
    このような場所で情報交換できたら良いな~と思っていたので嬉しいです。

    公文を始めようと考えているのですが、
    「何も小学校始まらないうちから勉強を強いらせて、子供が可哀想」
    とか周りから思われないかと少し心配しています。
    周りでも教育の話題は全然出ません。その点がおおらかで良いところでありますが。
    入学後は児童センターっ子になるので、一週間ずっと放課後をセンターで
    過ごすよりは、多少アカデミックな(?)環境に置くことも必要なのではないか
    そう考えたのです。

    自分も県内出身で(長野市内ではないですが)、小中学時代は周りに比べたら出来た方と言われる立場だったので、塾には出して貰えなかったのですが
    いわゆる地域トップ高に入って、周りの友人や全国のレベルというものを知って
    かなりショックを受けたので、
    低学年のうちから良い意味での刺激(全国ではみんな頑張っているんだよ。教科書レベルで100点をとるだけで満足してはダメなんだよ)
    を与えたいのですが、どのような方法・場所がありますかね?
    切磋琢磨できる友人が出来るといいな、と思うのですが・・・。

  5. 【1088048】 投稿者: ひとど  (ID:uQwJxuiGzDE) 投稿日時:2008年 11月 12日 08:52

    転勤族様、有り難うございます。
    公文の国語は題材が良いですよね。
    親の方が続きが読みたくて図書館などで借りてきたり、子どもにも続きを読ませたりしています。
    算数は確かに、計算だけなので何か対策が必要だとは思っていますが、今のところ対策をする時間をあまり持てずにいますが、もう少し学年が上がったら考えたいとも思います。今している対策としては児童数学検定を受験する事くらいです。
    社会は地図パズルとかで何となく日本だったらどのあたりに何県があるというのは解ってきた様子ですから、この調子で良いかしら・・という感じです。
    日本の歴史は、あんまり考えたことがなかったのですが少しづつ歴史漫画とか大河ドラマとかで断片的でも興味を持たせるようにし向けたいですが・・・思ったようにいかないのが子育てという感じかもしれません。

    ありんこ様、こんにちは。
    通っている教室では年長さんから始めるお子さんは多いです。幼児タイムのある教室を探されると良いですよ。俳句や四字熟語等のカードをしてくださる教室もあります。
    家の場合も、長野だと公文式位しか学年を超えて勉強できるところはないのではないかと、思い公文式に年長の夏の学習から国語・冬の無料体験から算数を始め1年の秋の無料体験から英語をはじめました。
    家の場合は3才から通信教育をしていたのですが、3年分しかその通信教育がない事と、ちょうど親が言うと聞かないとか親の方も、ついついきつい口調になることから公文の教室にお世話になることにしました。
    今のところは、公文にお世話になって良かったと思っています。
    今年8月にオブジェをいただいたことで、来年も貰うんだとモチベーションがあがったりしました。
    子どもが子どもを見て見習うことって親が言うより効果があるような気がします。

  6. 【1088877】 投稿者: 転勤族  (ID:qPiae8sTiNk) 投稿日時:2008年 11月 12日 21:25

    ありんこ様
    うちの子は長野市内公文に2歳から通わせていました。回りが何を言おうと育てるのは親御さんですので、年長さんならやることをお勧めします。ただ長野にいる友達の中には、小さい時から公文をしている安心感からか?中学行って伸びないお子さんがかなりいました。ですからやはり高学年くらいからは、少しづつ他のホローも必要だと思います。
    昔と違い学校の勉強ができるお子さんはどこへ行ってもできるということにはなりません。長野県もだんだん一貫校が増えてきたので、少しづつ変わってきたと思います。ですから可哀想にということを言う方もいなくなってくるのではないでしょうか?

    ひとど様
    なかなか環境によっては、勉強をさせるというのは大変だと思います。ただ積み重ねが大事だと思いますので一日必ず短い時間でも時間がとれるといいですね。うちの子もお稽古や友達と遊び等で学校が終わると時間がとれなかったので、朝学校へ行く前に公文をやらせていました。おかげで受験塾に変わってからも最後まで朝勉強を続けてこれました。
    長野だけではないですが、小学校の頃の社会の地理はその地域しかやらないので東京に戻ってから結構大変でした。(長野県には詳しくなつてたけど)ですからやはり少しづつ日本全部をふれさせておくと良いと思います。

  7. 【1100460】 投稿者: そら  (ID:CEScA/CKTWI) 投稿日時:2008年 11月 23日 23:03

    長野県生まれ、長野県育ちの長野市在住の者です。
    長野にもいろいろな方がいるな・・・と読ませていただきました。
    公文については、正直あまりいい印象がありません。
    たしかに、私の同級生で東大に行った人たちが、公文やっていた記憶がありますし、東京の中学受験される方の多くは幼稚園のころからやっている方が多いとか聞きますので、それなりに効果はあるのでしょうけれど。うちは、公文に興味がないといったらうそになりますが(国語の教材はいいのかなと思いますので)、お世話にならずに過ぎていくと思います。
    でも、ありんこさんがおっしゃるように、”教科書レベルのテストで100点とるだけじゃだめなんだよ”ということは子どもに伝えたいと常々思っております。
    現在2年生の子どもが入学する時に、Z会を始めようかと考えていたのですが、色々考えた末、四谷大塚やサピックスなどの問題集を少しずつ進めることにしました。教科書レベルでない問題に多少困ってしまうこともありますが、やりごたえがあり、それなりにじっくり考える力も着いてきているのかなと感じております。転勤族さんがおっしゃるように、学校の社会は地域のことを扱うことが多いこと、親も子もある程度見通しを持って学習を進めることを考えて3年生からはZ会のお世話になろうかと考えています。
    我が子は毎日児童センターのお世話になっております。センターによっても異なると思います。うちの子のセンターでは、教科の学習ということではありませんが、アカデミックな生活をさせてもらっていると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す