最終更新:

754
Comment

【491944】富山大学附属中学校・片山学園 入学後に思うこと、生の声を聞かせてください

投稿者: まごまごりん   (ID:RikepI2G7zY) 投稿日時:2006年 11月 11日 00:29

 小学校6年生の娘が、富大附属・片山学園へ入るべく頑張っております。一人っ子なので、近くの公立中学へ入って、地域の友達と仲良く過ごして…などと考えておりましたが、3月頃「どうしても受験したい」と言いだし、現在、受験勉強の追い込みにかかっております。塾へは楽しく行っているようですが、どこか余裕がなく苛ついているような感じです。娘の望むまま応援してきましたが、最近、これでいいのかな、と思うようになりました。(娘に東大に行ってもらいたい、などと思っているわけではないので…)
 もともと中学受験を考えていたわけではないので、こちらの情報不足もあるのでしょうか。現在、実際にお子さんを富大附属中、片山学園に通わせていらっしゃる方、入ってみて「こんなはずではなかった」とか「ここがよかった」ということなど、生の声を是非、聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中部・北陸地方に戻る」

現在のページ: 11 / 95

  1. 【3965541】 投稿者: 片山保護者  (ID:p9bTlCxxEKM) 投稿日時:2016年 01月 20日 16:25

    上の方がおっしゃる通り、英検の上のレベルを持って入ってこられる優秀なお子さんもいます。幼児期から公文などされてて、公文のJレベル(高校過程)まで到達して入ってこられるお子さんもおられます。

    そういうお子さんは特に、公立に行っても足踏み感があると思いますし、片山は勉強し甲斐のある学校だと思いますよ。

    もっとも、うちの子のように、小学校のうちに先取り学習をしていないで、普通に中学受験の勉強をして入ってきた子供の方が多いと思いますが・・・。

    片山は中高一貫で、中学2年までに3年までの内容を終わらせますし、特に英語と数学にはかなり気合が入ってます。

    英語は中学に入って初めて学んだ子でも、かなりの子たちが、学校の示す目標(中1で4級、中2で3級、中3で準2級)に沿って英検を取得しています(うちの子も英語は初学者でした)。

    英語の授業で公立より良いと思うところは、文法を中学のうちからしっかり教えたり、ステップアップしていけば大学受験にもつながる評判の良い英単語の参考書とワークブックを使ったり、外国人の先生のOCの授業や基礎英語を必須として、リスニング対策などもしているところでしょうか。

    英語の教科書自体は検定教科書のようですが、副教材や授業時間、その内容の濃さも含めると、十分満足できるものだと思います。

    数学は中学1・2年は体系数学という中高一貫向けの検定外教科書と問題集を使っています。これは単元横断的に関連付けられる項目をまとめて教えているので効率的で、かつ、特に公立中に比べて幾何分野がかなり充実していると思います(検定教科書も一応配られているのでそれとの比較です)。

    中3から高校内容に入り、中3で数学Ⅰと数学Aを、高1で数Ⅱと数Bを習うのですが、理系科目の負担が大きい医学部や理系学部を目指されているお子さんにはもちろん、文系志望者にとっても、高校1年で受験に必要な数ⅡBまでできるのでかなりのアドバンテージだと思います。

    理科や社会も、最初の2年で中学内容はほぼ終わりますし、高校の勉強内容や大学受験につながるような教え方をしてくださいます(歴史用語なども大学受験に合わせた形で覚えさせられています)。中3では社会は世界史と日本史、理科は物理基礎と化学基礎、高1で世界史の続きと日本史または地理の選択、物理基礎と化学基礎と生物基礎・・・という感じのようです。

    国語も中3から古文・漢文も文法事項も含めて学習しています。

    片山は、高校の先生が中学も兼務されているケースも多いので、高校にいったらどんな勉強が必要か、そのために今何をしなければいけないかとかそういう話も授業中によくされるそうで、子供は刺激を受けているようです。

    前述のとおり、中3以降は、高校内容に入りますが、中3で使う教科書は、各教科とも富山の進学校と呼ばれる高校の教科書と同じ感じみたいです(高校のシラバスを検索したら確かにほぼ同じでした)。

    数学は数学Ⅰと数学A、社会は世界史と日本史、理科は物理基礎と化学基礎、英語は文法とリーディングとOCとそれぞれ別の先生が受け持たれています。

    公立よりはほぼ1年早く進み、高3の1年間は大学受験に向けた演習中心になります。

    片山のカリキュラムは大学受験に向けてとてもよく考えられているなと思います。

    弱点は、やっぱり、高校受験がないので、中だるみする子は中だるみすることでしょうか?中学に入って気を緩めすぎてしまうと、勉強がハードな分、上位の子たちとかなり成績が開いてしまいます(数学や英語は特に)

    課題を真面目に提出し、分からないことがあったら早めに聞いて復習するという、当たり前といえば当たり前なことなのですが、進みが速いので、その当たり前の積み重ねが、公立校より重要になってくると思います。

    このハードなカリキュラムでも、何度も問題を繰り返してマスターされているお子さんは、入学時成績が下でも、どんどん順位を上げているそうですし、一方で成績上位で入ってもその後課題を提出しなかったり復習をせずに、順位が下がってしまうお子さんもいるようです。

    うちもとても上位とはいえませんが、課題は必ず提出するようにして、本人も何とか何とかですが、付いていくようにしてます(予習復習もあり、家での時間を効率的に使う必要があるのでかなり鍛えられてますが)。

    先生方も課題の提出等に気を配って、また朝学習や夜間授業で少し前の単元を復習させたりして、なるべく落ちこぼれが出ないようにされていますが、親の方でも、片山学園に入れたから先生にすべてお任せではなく、お子さんの課題提出などの勉強の状況を気にかけてあげた方がいいと思います。

    特に入学からしばらくの間は、ついこの前まで小学生だったんですから、何回かのテストを経て、勉強のペースを子供本人が掴むまでは、親が適宜声掛けなどして励ましてあげたら良いのではないかと思います(うちの子の経験上、反省を含めて・・・)

    中だるみ対策には、将来なりたいものを考えさせるとか、学校の方でもカリキュラムがあるようですが、家でも親子で話し合えたら理想的だと思います。

    勉強面ではハードですが、学園祭・体育大会など学校行事は生徒主体で盛り上げてましたし、活気があって面白い学校だと思いますよ。

    敷地内でサルの親子がひなたぼっこしてたり、郊外の丘の上で、暗くなると夜景が綺麗だったりと、とてものどかな環境ですが、子供たちは頑張っていると思います。

  2. 【3967169】 投稿者: 片山学園保護者  (ID:cWPt4ne5f.k) 投稿日時:2016年 01月 22日 00:02

    考えてみたら、今週末は片山の前期試験ですね。
    附属も併願されるお子さまもおられると思いますが…あともうひと踏ん張りですね。

    今年はインフルエンザの流行が遅めで、まだ学級閉鎖も少なめですが、お子さまが万全の体調で望まれることを祈ってます。

    ちなみに、我が子の受験した数年前ですが、当日は結構な雪でした。

    できれば調節しやすい格好がよいかもしれません(学校内は暖房は効いてますが、廊下とかは寒いかも)、面接はありますが、特に面接用のかっちりした服装は必要ないようです。
    うちの子達が受験した時も、ほとんど皆さん普段着でした。

    受験日は親御さん向けの待ち合い室もありましたが、前期試験は富山県内の受験生がほとんどなので、親御さんは送迎だけの方が多かったと思います。

  3. 【3994962】 投稿者: 片山保護者  (ID:J3g0cYrlUFs) 投稿日時:2016年 02月 11日 17:09

    2つ上の書き込みをした片山保護者です。
    高校1年で数学ⅡとBまでとお伝えしましたが、カリキュラム表を見ると数学ⅡとBは高校2年まで学習するようです。
    中学3年から高校数学に取り組ませるので、時間をかけて応用問題まで扱えるというメリットはあると思いますが…。
    誤解を招く表現だったと思いますので訂正します。

    あと、保護者会で、来年度からは、夜間授業の代わりに土曜塾が新設され、平日の授業が毎日7時間となるとの説明がありました。

    土曜日は毎週4時間授業とはいえ、各種学校行事や、富山市の大会や各部活の遠征などで、つぶれることが多かった為、平日の授業時間を増やして、行事や大会でつぶれない土曜日に演習中心の授業をするようです。

    歴史が11年ほどの学校なので、色々改革中のところもありますが、今年度の大学合格実績は良いものになりそうだとの予想をしているらしいので(取らぬ狸かどうか合格発表が終わるまで分かりませんが)よい方向に進むように期待しています。

  4. 【3995605】 投稿者: 片山保護者  (ID:J3g0cYrlUFs) 投稿日時:2016年 02月 12日 00:53

    すみません、上の書き込みでまた分かりにくい表現が…。
    ×行事や大会でつぶれない土曜日
    ○行事や大会がある日以外の土曜日(年間10日+α?ほど)
    の方が分かりやすいですね。

    英検や漢検、数検のある日は土曜日登校をさせ、午後から団体受験というのは従来通りで、変わらないようです。

  5. 【3995665】 投稿者: 中高一貫校  (ID:kvn.lvf5uFM) 投稿日時:2016年 02月 12日 04:26

    中高一貫校はほとんどの学校が中学で学ぶ内容を中2までに修了して中3から高校の内容に進みますよね。高校受験が無いから効率よくとか言ってますが、実際は授業時間の多さと選抜試験でスクリーニングしてるので公立中学のような中の下下に合わせたトロい授業の必要が無いってことなんでしょうね。

  6. 【3999412】 投稿者: 付属中学へいく子の親  (ID:0S9MrFWRRP.) 投稿日時:2016年 02月 14日 15:21

    ミドルクラスサンへ

    両親とも学歴が低いので よくわからないのですが
    付属中学からは 160人中120人もご三家(富山中部、高岡、となみ?)高校に行かれるのですか??
    すごいですね。
    そうなると それ以外の高校受験する40人中10人が富山東 呉羽 富山南(?)ですか?

    家は高岡南高校が近いので そこに行ってくれると通いやすいのですが
    受かりにくいですかね? 市立中学の方がいいですか?

  7. 【4000394】 投稿者: 公立御三家?  (ID:6Tp/h7BV1nk) 投稿日時:2016年 02月 15日 02:04

    富山高校は、今では御三家なんかには入りませんよ。
    かなり落ち込みましたね。

  8. 【4000669】 投稿者: 両校関係者です。  (ID:p5vRIt6iq5M) 投稿日時:2016年 02月 15日 09:17

    附属の御三家以外の進学については過去のスレにもあるので見てください。付属の成績上位陣ならあまり高校進学についての心配はないのですが それ以外の方は内申書の点で苦労させられます。
    またこれは世間的?親や子の意識的?(イメージ的)な部分もありますが 附属から御三家以外の学校に行く場合は えっ!附属からここに来たの・・ みたいな感じにもとられますので・・・・(個人的な見解も含みますので誤解のないように)
     でも生徒らは部活動にも時間を費やして日々文武両道に頑張っていますよ。

     片山は現在 改革途中という感があります。ただ課題は成績上位層と下位層の差が露骨に出ており 先生らは苦労されているようです。
     英検 漢検 数研の積極的な受験 また来年度からの土曜塾など結果はすぐには出ないかもしれませんが 私立ならではの個性をいかして頑張ってほしいです。
    (参考・・最新の資料がありませんが 過去に中学から高校受験をして御三家に入った子も何名かいます。)

     先日高岡の某進学高校関係者と話をしていて今問題になっているのは課題を出しても 成績上位層には課題のレベルが低すぎて時間の無駄と感じる生徒が多く 下位層にはレベルがやや高くて課題がこなせない(時間をとられすぎる)事だそうです。
     この問題は今に始まったことではありませんが先生らも苦労されて授業を行われているようです。
     富山県はどうしても受験は高校からのイメージが強いために どうしても中学受験と言うとその情報が少なく 偏った意見を信じておられる親御さんも多くいますが 親御さんが視野を広げて聞くだけでなく 見てみる 聞いてみる など動いてみてください。 今年の中学受験は終わりましたが 次に受験を予定されている方は 両校を見てきてください(運動会や文化祭 学校説明会など)
    長々と書いてしまいましたが お子様の成長と4月の入学式楽しみですね。  

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す