最終更新:

16
Comment

【4251896】名古屋に帰る帰国子女、公立か私立どちらがいいのでしょうか?

投稿者: 帰国母    (ID:H3EvWxKe3hY) 投稿日時:2016年 09月 18日 03:33

来年、ドイツから3年生になる娘と名古屋へ帰国予定です。
現在はインターへ通っています。
持ち家は三河地区ではなく、帰る地域の公立小学校へ問い合わせをしたら帰国子女はいませんでした。
娘が生まれて7か月でドイツへ来たので近所の友達がおらず、地域の情報があまり入ってきません。
海外生活の方が長いので公立の小学校で馴染めていけるのか、それともインターや私立の帰国子女枠へ行かせた方がいいのか悩んでいます。
帰国子女がいない地域へ帰国された方などの意見を教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4252025】 投稿者: 昔の帰国子女  (ID:99nVbi2xKOE) 投稿日時:2016年 09月 18日 09:32

    ずいぶん昔ですが、私もお子様と同じ年頃に、海外(英語圏です)から
    名古屋へ帰国いたしました。滞在年月は2年ほどスレ様のお子様より
    少ないですが、小さなころから、かなりの年月海外におりました。

    私の両親も、小学校をどうするか悩んだようですが
    結論から言いますと名古屋の公立小に転入いたしました。
    持家ということですが、そちらは貸しに出すなどされて、どこか
    転勤族の多い地域にお家を借り、公立小に入ることは難しいですか?

    転勤族(しかも商社等全国転勤海外転勤があるような企業の社宅が複数
    あると
    一番よいです)
    がいるところですと、帰国子女はいるはずです。

    わたし自身は、何の問題もなく名古屋で小学校生活を
    過ごしましたよ。

    でも、子どもは柔軟性がありますから
    極論をいえばどこでも大丈夫なのではないかなとも感じます。
    わたし自身も、帰国子女が学校にほかにもいるか?などは
    特に何も感じず、学校生活をおくっておりましたよ。
    子ども同士はあまりそういうことは気にしないのかもしれません。
    (親よりも。)

    お子様が、日本での学校生活にソフトランディングできることを
    祈念しております。がんばって!

  2. 【4252069】 投稿者: 地元の小学校に入りました  (ID:eJD4fi53qrg) 投稿日時:2016年 09月 18日 10:12

    子供が年少、年長の夏から海外に赴任、帰国は小4,6の4月(5年半の海外生活)でした。
    海外では地元の学校に通い、週末に補習校で国語と算数を日本語で勉強するという生活でした。あちらでは毎年漢検も受けていましたし、日本の通信教育で国語と算数も勉強させていましたので、日本語や日本語で授業を受ける事自体は問題がないレベルでした。用事があり秋に帰国した際には、2週間ほど実家近くの小学校(私の母校)に体験入学させました。

    帰国した時にはなんの迷いもなく公立の小学校(実家とは離れています)に入れました。帰国前にはその小学校にメールをし、用意が必要なものなどは確認していました。

    学年には帰国時期が異なる帰国子女は1,2名(?)ほどいましたが、小学校としては別に特別な配慮はありませんでした(日本語も話せますし)。子どもたちも、上履きに履き替えるとか、自分で掃除をするとか、慣れないことはたくさんありましたし、知らないこともたくさんありました(体育で跳び箱なんてやったことないし、野球も知らない、朝顔も育てたことがないなどなど)。でも、問題なく溶け込んでいきましたよ。もちろん、”完全に地元っ子”という風情になるまでには2年ほどかかったようですが(それは、帰国子女というより、転校生が抱える問題かと思います)

    まわりをみても、小学校で帰国子女を意識して学校を選んだ人は知りません(そういった小学校がない、ということもありますが)。理由は、やはり勉強的に小学校レベルなら問題ないからだと思います。中学校の時期に帰国でも、愛知は公立優位の考え方のところで目立った私立中学が少ないこともあるのでしょうが、やはり地元公立に行く生徒が多いです(昔は南山国際、というチョイスもありましたが、最近はあまり選択されていませんでしたし、もう募集を停止します)。そして、中学2年以降に帰国なら、高校受験は帰国子女枠を使う生徒もいますし、実力があれば一般入試で高校進学する生徒もいました。 高校時に帰国だと、最近は千種の国際教養など、帰国子女が多い高校(私立を含め)を選ぶ生徒がほとんどです。

    まわりをみても、帰国子女のお子さんたちって頑張り屋が多いです。小学校なら普通に公立に入っても問題なくやっていけると思いますよ。実際、公立トップ校には帰国子女の生徒さんってけっこういます。(帰国が小学校ー中学校)あまり帰国子女にとらわれて学校選びをすると、将来の進路にも影響するのではないでしょうか。(普通に、日本在住の生徒たちがたどる進路より狭まるという意味で)

  3. 【4252155】 投稿者: 帰国場所が決まっているなら  (ID:LhQkpWeTX/U) 投稿日時:2016年 09月 18日 11:31

    地域にもよるのでしょうが、教育委員会に問い合わせると、帰国前の一時帰国のときに1週間だけとか短期で入学予定の公立小学校に慣らし運転目的で入れてくれるみたいですよ。
    知人が二人、小学校1,2年生で一時帰国した時に、うちの子が使っていたランドセルをお貸しして喜ばれました。

  4. 【4252292】 投稿者: 名古屋出身  (ID:MbspYVw1LV2) 投稿日時:2016年 09月 18日 13:32

    の夫に聞いてみました。
    名古屋なら地元の公立小でしょ。
    私立小に行くのは資産家や地元のボンでサラリーマンはお呼びでない

    都内で我が子は、出入国を繰り返した時は帰国の多い学校を選び家を探しました。帰国枠で中学受験する際も6年間で海外勤務になった時に対応する学校も見極めて。

    愛知は、公立王国だから高校受験が普通だし、たった数年なら綺麗に言葉も忘れて地元に馴染むと言っています。
    教育費の安価な地元が羨ましいそうです。

  5. 【4252552】 投稿者: 地域性  (ID:6opu/blCp5s) 投稿日時:2016年 09月 18日 17:27

    東京なら私立ですが、名古屋なら公立だと思いますよ。
    日本語がある程度できれば、3年生ならすぐに慣れます。

  6. 【4252614】 投稿者: ていうか  (ID:ggsYwkNsGhw) 投稿日時:2016年 09月 18日 18:28

    私立私立と言いますが、名古屋の私立小学校は、椙山という女子校の小学校が以前からあったぐらいで、2008年に南山小学校、2012年に名進研小学校が出来ただけです。
    ほぼ選択の余地はなく、帰国子女用学校と言われれば、愛教大附属名古屋小学校ぐらいで、後は普通に公立小学校です。
    インターナショナルスクールはありますが、文部省の認可を受けているわけではありません。

  7. 【4253938】 投稿者: 帰国母  (ID:H3EvWxKe3hY) 投稿日時:2016年 09月 19日 17:45

    みなさま、お返事ありがとうございます。
    名古屋は、やはり公立ですよね。
    現在の持ち家は貸していているので、そこへは帰らず帰国子女の多い学校の地域で暮らす事を見当してみようと思います。

    もう一つ心配なのが、娘の日本語レベルです。
    日常会話も日本語と英語が混ざっていて、日本語で何と言うか分からないときは英語で話してきます。
    東区の帰国子女の集まる学校へ問い合わせをした所、徐々に日本語を理解していくでしょうとのことでした。
    帰国へ向けて、やっておいた方がいい事などありましたら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す