最終更新:

17
Comment

【3494234】本当に必要?小1or2から塾通い・・・

投稿者: chestnut tree   (ID:rsfuD6lbTLo) 投稿日時:2014年 08月 21日 00:57

小学1年生の息子がいます。低学年のうちはのびのびと子供らしく、やりたいことを思いっきりやらせて、3、4年生から大手の進学塾に通わせようと考えております。が、「学院、附属を目指すなら低学年からの塾通いが必要」と某大手塾の先生に言われました。(勿論、塾ですから、単純に営業という意味もあるでしょうが)確かに息子の周りもほとんどが塾通い・・・正直焦りを感じます。実際に過去5~6年の間で、お子様(特に男の子)が学院、附属に合格されたお母様にご意見を頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3536326】 投稿者: 合格者数が多くても「不合格者も最大」で  (ID:utSKGVsMT0w) 投稿日時:2014年 09月 30日 13:42

    ↓同感です

    >お母さん、「合格者数が多い」ことだけを謳い文句に
    生徒募集する塾を信頼できますか?

    合格者数が多くても「不合格者も最大」で、良い塾と言えるでしょうか?
    大切なお子さんが、「最大の不合格者」になる可能性は高いのです。

    一部の塾では、この「合格者数を多く」するため、ほとんど
    入学意思のない福山地区の優秀者を塾側の費用で広島地区の
    学院・清心・広大附属に受験させたり、
    逆に入学意思のない広島地区の生徒を広大附属福山に新幹線で受験させ
    「合格者数の水増し」をしている塾もあるようです。

    このような一部の塾の水増し行為を考えれば、
    「合格者数が多い」ことだけで塾を選べば、大切なお子さんを
    志望校へ合格させる可能性(合格率)が高いとは言えません。

    それではどんな基準で塾を選べば良いのでしょうか?
    それは、志望校へ合格させる可能性(合格率)です。
    志望校への合格率が公表されている塾が良いでしょう。

    公表してない場合は「何人受験し何人合格したのですか?」と必ず確認しましょう。
    口頭では勝手な数字の可能性があるので「受験者数と合格者数」は、
    印刷物でもらいましょう。

    「受験者数と合格者数」を印刷物で準備してない塾は、
    「不合格者が多く隠したい塾」だと考えられますので、
    その塾は選ぶべきではありません。

    お母さん、「合格者数が多い」「表面的な授業料が安い」など
    間違った理由で大切なお子さんを預けてはいけないと思います。

    塾へ預ける目的は、志望校へ確実に合格させることではないですか?

  2. 【3536890】 投稿者: 学校も同じ 現役の 率で比べないと  (ID:yrqQ8ZH28.s) 投稿日時:2014年 10月 01日 06:58

    >格者数が多くても「不合格者も最大」で、良い出口と言えるでしょうか?
    大切なお子さんが、「最大の不合格者」になる可能性は高いのです

    学校も塾も同じだよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す