最終更新:

449
Comment

【1628320】PTA実は入退会自由

投稿者: PTAって必要ですか?   (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33

2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。  (2月21日朝日新聞朝刊より)


この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 34 / 57

  1. 【1720936】 投稿者: 元改革派副会長  (ID:IQEE5AjyeY2) 投稿日時:2010年 05月 09日 13:02

    掲示板での書き込みを自分が書いた意味の通り読解されないことはままあります。
    それがこういうネットの書き込みの宿命です。
    私も愚痴は言っておりませんが、
    私が言わんとしていることがきちんと理解されていないと思うからこうして書き続けているわけで、
    元会長様もそうだったと思います。
    それに疲れて退場なさった気持ちはよくわかります。
     
    ここで誤解を説こうと頑張れば頑張るほど、
    読み手は書いた一部分だけからその投稿全体をとらえます。
    それがネットの宿命です。
     
    ちなみに、
    私は「平行線」様の主張なさっていることとおなじようなことを前に書いています。
    また、「任意性の周知徹底」はいまさら言うまでもないこととも書いています。
    ついでに言わせていただけば、
    「平行線」様の書いていらっしゃる
    「協調性がないと思われるから、任意であることが分かっていても非加入者が増えない」ということに関して、
    「協調性がないと思われても私なら気にしない」と書いています。
    人にどう思われるかを気にして、自分の行動を決めるから、行動できず愚痴しかでないのです。
     
    「出来ない人のことも考えましょう」ということは、大切なことですが、
    「出来ないこと」が「できる人」を批判する根拠にはならないのではないでしょうか。
    すこしでも改革に取り組んで改善した経験のある私や元会長様の「経験」を、
    「参考」にしようという意思がそもそもないので、
    すべての書き込みを「昔ながらの貼りきった独りよがりの役員体質」と、
    私が副会長時代にまわりから言われたこともない(ま逆の)評価をなさるのだと思いますよ。
     

    私は自分の判断で非加入を決めるほどいやでもないので加入し、
    自分ができる状況になった時にほかにいなかったので副会長を引き受けただけのものですが、
    だからといって、ほかの人に私と同じような活動をするべきだというつもりもありませんし、
    廃止したいと思う方は
    その考え方を示して「よりよい保護者の協力の在り方」を考えればいいのではと申し上げているわけです。
    そして、そういう事を考えている方は、立場が違っても(PTA存続・廃止にかかわらず)お互いを理解できる部分があると思っています。
     
    私も3人の子供を2カ国で7年間育ての経験がありますし、海外の日本人学校(公立のカリキュラムで先生方も日本の公立小からの派遣ですが私立扱いです)でも現地の学校でも日本の私立公立小中高、いろいろな学校で「保護者」を経験してきました。
    PTAのことを一番考え、行動し、疑問を持ったのは日本の公立小学校でです。
    いわば「子育て」の場として保護者の役割が一番重要な場だと思います。
    PTAに参加するかしないかなど、本当はそれほど大きな問題でもありません。
    でもそういう場があった方が、より保護者としての重要な時期を有意義に過ごせるというのが私の感想です。
    これは私の経験からの感想なので、私にとっての真実です。
    他の方に「そんなことはない」と言われる対象ではありません。
     

    PTAは、人生、生活のほんの一部のものです。
    子育てにかかわるなかでの一つの体験です。
    私はその程度に考えています。

  2. 【1720961】 投稿者: まるお  (ID:VxdRNPrAkXo) 投稿日時:2010年 05月 09日 13:34

    PTAって必要ですか?さま

    横浜で行われたシンポの様子については、カワバタさんがブログで紹介されています。
    以下の記事です。

    ・<文部科学省生涯学習政策局・社会教育課長さんが、教育委員会や校長に(PTAは)任意であるとの意識を広めたいと述べる(シンポジウム「これからのPTAのあり方」より)>
    http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/02/post_f2de.html

    ご参考になればと思います。

    みなさま
    ここのところの議論と深く関連すると思われる
    ブログ記事を2点紹介させてください。

    柳下玲優日記さん中の、以下の昨日の記事。
    ・<くじで役員は決めず、『解散宣言』でもいいのでは>
    http://ameblo.jp/wasabiabo/entry-10528820383.html

    PTA会長も経験された方による、真摯で現実的な提案!

    TRK-PRIVATEさん中の、これまた昨日(!)の記事。
    ・<『校庭は守られた』の感想1,2,3>
    http://blog.goo.ne.jp/trk201001/e/3ea9b611146314097354586ce975b6d3

    後者の記事で取り上げられているのは、PTAを任意加入制に切り替えたら、
    会員が半数になった(!!)PTAの活動について、執行部側の視点から書かれた本(のよう)です。
    しかしながら、PTAの『善』なる側面と同時に「大いなる問題性」について、
    おそらく筆者の意図とは反し、考えさせてくれる本(のよう)です。
    そのあたり、TRKさんがとてもわかりやすく紹介、考察してくれています。

    なおなお、「半数近くが退会したPTA」に関する新聞記事の紹介と考察は、
    「とまて日記」のとまてさんが以下の記事で行っておられます。
    ・<PTAを任意加入に切り替えたら、半数近くが退会した例>
    http://ameblo.jp/yodandesu/entry-10515023009.html

  3. 【1720967】 投稿者: ↑  (ID:hRFZmyAtFus) 投稿日時:2010年 05月 09日 13:45

    元改革派副会長様


    元会長氏が、本スレッドへの投稿をやめられたのは、ブログをご覧になられて
    PTAへの意見を理解されたからかと思っていました。


    例のブログでは、客観的かつ詳細なデータが紹介されていて充実した内容です。


    加えて、PTA川柳は秀逸です。
    軽妙洒脱な表現で、PTAの問題点を鋭く突いています。
    すばらしい作品の数々です。


    本スレッドの投稿に対しては、「禅問答」「何を訳のわからんことを言っているんだ」との感想しか
    お持ちになれなかった元会長氏にも、PTA川柳は心に響いたのかと…。


    元改革派副会長さんも、是非、ブログのPTA川柳をごらんになってくださいね!

  4. 【1720979】 投稿者: まるお  (ID:VxdRNPrAkXo) 投稿日時:2010年 05月 09日 13:54

    元改革派副会長さま

    **
    PTAに参加するかしないかなど、本当はそれほど大きな問題でもありません。
    でもそういう場があった方が、より保護者としての重要な時期を有意義に過ごせるというのが私の感想です。
    これは私の経験からの感想なので、私にとっての真実です。
    他の方に「そんなことはない」と言われる対象ではありません。
    **

    「私にとってはPTAは有意義なものだが、他の人にとってはそうではないかもしれない。」
    ということなら、大賛成です。
    このような意味でおっしゃっているのなら、「そんなことはない」と言う人は誰もいないと思います。

    参加する人、参加しない人がそれぞれの価値観と事情を認め合うことができれば、PTA問題は急速に解決に向かうはずです。


    「参加しないなら、廃止せよ。廃止できないなら、参加せよ」なんて、おっしゃっているわけではないですよね?

  5. 【1720980】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:dxsHkH5TpRk) 投稿日時:2010年 05月 09日 13:57

    全く同感。おっしゃるとおり。

  6. 【1721057】 投稿者: 任意加入と廃止は別  (ID:Xj8RYSiM31E) 投稿日時:2010年 05月 09日 15:19

    >「少数派が多数派によって協調性がないと思われるのは仕方がない」という意味は、
    >「ケーキを食後に3つも食べる人が甘党だと思われるのは仕方がない」というような
    >意味で書きました。

    味噌も糞も一緒くたですか。「協調性がない」というのは人格否定です。甘党は嗜好の
    問題ですよ。 私は「構造として同じだ」と書きました。この辺のレトリックも理解でき
    ないようでは、やはり、PTAはHEADが悪いと言われても反論できないでしょう。
     ご自分が書いたものが、意図していたものと異なって捉えられていると仰いますが、
    それは、貴方の書いたものが右往左往、語彙の用い方も論の展開も稚拙だからです。
    起承転結の転を抜かして、いきなりとんでもない結論を押し付けるのが、PTAの
    HEADの流儀だと思っています。

  7. 【1721166】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:dxsHkH5TpRk) 投稿日時:2010年 05月 09日 17:24

    本当に基本的なことですが、日本で暮らしている以上、憲法とか人権とかから考えたらどうかと思いますね。
    人の意思を尊重するのは基本的人権?だと思います。(私自体不勉強ですいません)
    PTA入会退会は本人の意思を尊重する基本的人権かと思いますので、他の人の人権とぶつからないかぎり個人個人が尊重される。そのように信じています。

  8. 【1721210】 投稿者: 元改革派副会長  (ID:IQEE5AjyeY2) 投稿日時:2010年 05月 09日 18:02

    まるお様:
    以下引用させていただきます:
    「元改革派副会長さま
    **
    PTAに参加するかしないかなど、本当はそれほど大きな問題でもありません。
    でもそういう場があった方が、より保護者としての重要な時期を有意義に過ごせるというのが私の感想です。
    これは私の経験からの感想なので、私にとっての真実です。
    他の方に「そんなことはない」と言われる対象ではありません。
    **

    「私にとってはPTAは有意義なものだが、他の人にとってはそうではないかもしれない。」
    ということなら、大賛成です。
    このような意味でおっしゃっているのなら、「そんなことはない」と言う人は誰もいないと思います。

    参加する人、参加しない人がそれぞれの価値観と事情を認め合うことができれば、PTA問題は急速に解決に向かうはずです。


    「参加しないなら、廃止せよ。廃止できないなら、参加せよ」なんて、おっしゃっているわけではないですよね?」
    (引用終わり)

    自分にとって有意義なものが他の人にとってそうでもないかもしれない、などと言う事はいかなる物事においても常に言えることではありませんか?自明です。
    そういう意味でなら当然そういう意味も含みます。
    加えて、「PTA]というものは一つではありません。
    なぜなら、それは与えられているものではなく、そこで人によって作られ・変化できるものだからです。
    「学校が有意義なものであると思う人もいればそう思わない人もいる」というのとおなじぐらい
    自明のご質問だと思いますが。
    様々な価値観を認め、事情を考慮しあうのは、これまたPTAにかかわらず人間として当然の行動です。
    どなたかが基本的人権まで持ち出してこられていますが、
    「PTAが強制加入」と決めている場所で入らない人が裁判を起こしたら
    間違えなく勝訴すると思います。
    そういう意味では当たり前のことなのです。
    このスレッドで
    「これって当たり前のことですよね」という事だけがテーマなのでしたら
    「そうです」
    で終わるはずですが、
    それで終わらない問題や意義が存在するからこそ色々な方がブログや集会などで取り上げているのでしょうね。
    そのことを考えることは少なくとも有意義なことですね。
     


    ではこれはどうでしょう。
    :「わたしにとってPTAは有意義なものとは思えないが、PTAによっては有意義なものにしているところもあるかもしれない」
    とまるおさんがお考えになる可能性はおありでしょうか。

     
    「任意加入と廃止は別」さま、始めにお書きになっていると思われるご自分の主張のポイントを
    もう一度教えていただけますか。
    PTAのヘッドうんぬんと、十羽ひとからげにされても返答のしようもありません。
    ついでに言えばPTAのヘッドとは、えらくもなんともない、みんなの協力をお願いするだけの幹事役なのですよ。
    そうでない方もいるのかも知れませんが、
    ご自分の地域のPTAの理不尽さを特定の人間の責任にするのはおやめになった方がいいと思います。
    また、わたしは、「協調性がない」ことも時には必要だと再三書いているぐらい、
    その表現を侮辱的な意味で使っていない、そのことを読解していただけないのも、またネットの(あなた様のではなく・・)宿命だと思います。
    問題を誰かのせいにするのはもうやめませんか、
    私はこのスレッドでの書き込みで、何かの問題を誰かのせいや責任には極力してこなかったつもりです。
    人のせいにしても何も進展は生まれません。

    PTAはたしかに川柳にでもしてユーモアを持って切り抜ければいいのですよ。
    まじめに意義を考えることは必要ですが、
    「愛」と「知性」と少々の「自虐(反省?)(謙虚さ?)」をもってすれば
    「完全」なる物事の解決などがどんない滑稽なことかがわかりますから。
    PTA活動にも必要な要素です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す