最終更新:

330
Comment

【1760632】PTAスリム化又は廃止を具体的に考える

投稿者: pi2pi2   (ID:wKF9LXZrXVs) 投稿日時:2010年 06月 10日 12:41

PTAスリム化又は廃止する為の具体的な方法を提案します。
「現在入会している人は退会する」又は「子供が入学した時に非入会を選ぶ」です。

みなさんPTAに色々と不満があるようですが、なんだかんだ言っても
PTAに入会し活動している=PTAに賛同している。という事になります。
嫌だ嫌だと言っている人もPTAを支えて現状維持させているのです。

主旨に賛同出来ない、活動内容に不満、活動が不可能だったりする人達は
団体の内部からそれを変える事が出来ないのなら、
「団体の一員にならない」のが当然出てくる選択肢だと思います。
そこで「現在入会している人は退会する」又は「子供が入学した時に非入会を選ぶ」です。

PTAは入退会自由のボランティア団体です。
活動は義務だと思い込むのをやめましょう。また、思い込まされるのを拒否しましょう。

好きでやっている人が「私の義務だ」と考えて活動するのは個人の自由なので良いと思いますが、
無理してそれに合わせる必要はありません。

「PTAをやめるなんて!」と恐怖を感じる人は、他の例に置き換えてちょっと考えてみて下さい。

例えば、~ある宗教団体の教義に惹かれて入信したが、
活動してみるとやっぱり自分には合わないと感じたので
その宗教をやめ団体からぬける~
これは、信仰の自由が保障されている日本では当たり前に認められる事です。
この例、普通の事だと思いませんか?
PTAはなんとなく雰囲気が宗教団体に近いのでこの例えにしてみました。

非加入者が増え会員が減れば、不必要な活動は淘汰されるでしょう。
まずはスリム化が実現出来ます。
廃止はその後に検討されるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 34 / 42

  1. 【1921362】 投稿者: コミュニタリアン  (ID:X1zPvHViHr6) 投稿日時:2010年 11月 15日 22:41

    ボクは学校のため子どものためだとは思っておりません。自分のためです。「スリム化」にも反対だな。もっと広がっていくべき。重要なのはパラダイムの転換だと思います。
    「ノットワーキング」って知ってます? これからのPTAはこれですよ。だからボクは今もPTAにかかわっています。

  2. 【1921446】 投稿者: まめ  (ID:xRWL4o8900w) 投稿日時:2010年 11月 15日 23:53

    一保護者さんへ

    >以前何かの本で、
    >「団塊の世代以前は、相手を言葉で傷つけても、また言葉で修復することを試みた。ところが今の若者は最初から相手を傷つけないように細心の注意を払っている」
    >というものがありました。
    >私は「今の若者」ではありませんが、気持ちはよくわかります。

    >人と関わると、必ず嫌な思いをします。
    >人間関係には付き物なのでしょうが、今は勘弁願いたい。

    >人に恨まれたり僻まれたりしたくないし、またその逆も。
    >人と争そわず、平穏な毎日を送りたいです。

    >・・・ちょっと人間不信になっているのかもしれませんね。


    これを読んで、頭にすぐ浮かんだのが、
    先日聴いた多田孝志さんの講演
    「地球規模の人間形成に必要な資質・能力・技能とは」でした。

    皆さんは、一体どんな資質・能力が必要だと思われますか?
    これからの国際化社会に必要なのは英語?
    でも語学力もさることながら、
    今の子どもたちに必要な、そして欠けているのは
    『自己肯定感』と、それに支えられた
    『多様な他者と関わる能力』です。


    それは
    『コミュニケーションを通じて子どもが、異なることに傷つくことなく自分と同じく尊重すべき人間として共感する能力を育む』
    能力のことです。

    学校でまず何よりも大切なことは「学力」をのばすことだ、
    という考えもあるかもしれませんが、
    では、なんのために勉強するのでしょう?
    エデュに集う方々には愚問かもしれませんが。

    でもたとえ東大に入ったとしても、
    いや、東大だからこそ
    世界のリーダーになるべく、
    自分の頭で考え、判断し、
    また自分だけの頭ではなく優秀な他者と協力して
    世界の問題について解決していけるような力が必要だと思います。

    今の子どもたちの問題は、
    『幼児化減少』や『耐性の無さ』だけでなく
    『人と関わるのにとても気を使っている』
    ことで、
    小さいときから周りの人に嫌われないように生活している子どもの多いこと!

    きっとそういう大人が多いからなのでしょう。

    人と関わっていると摩擦もあるし、
    誤解や理不尽な事だってあると思います。

    もちろん色んな価値観の人がいますから
    理解しあえる人ばかりじゃないですが。

    でも、関わったうえで、
    相手と違うから(価値観や教育観、趣味や性格・・・いろいろ含めて)といって
    自分の心が傷つくのではなく
    違うんだ、と納得して(別に共感する必要はなく)
    それなりに共存していく、
    そういう強さが必要だと思います。

    もしかしたら自分が誤解していただけで
    関係が修復できる場合もあるじゃないですか。

    もちろん無理をすることはないと思いますが、
    すこし努力することは必要だと思います。

  3. 【1922041】 投稿者: リークス  (ID:sNy/06JHybE) 投稿日時:2010年 11月 16日 14:08

    愚痴言うだけでは・・さんが提示した方法は実効性が期待でき、かつ現実的なものだと思います。
    しかし、この方法は学校や校長に対する「信頼」が存在しかつ指摘にあったような意識の高い関係者が複数存在する場合に限られる、という点に注目しなければならないと思います。
    求められるのは、「(そのとても大切な)信頼関係」が残念ながら存在しない学校や、そういう関係者が存在しない学校でどうするのかということだと思います。
    充分な対応ができている学校に通うことができる子供たちがいる一方、その何倍も何十倍もそうでない子供たちが存在しているわけで、
    個々の学校の課題として片づけていいものかどうか、我子には関係ないとしていいのかどうか。
    全体をみてどうするか、本来は国の仕事でしょうが、国は手を打ちません。PTA全国会はこの件に関し動いているのでしょうか?
    さあどうしましょう。

  4. 【1922064】 投稿者: 元一保護者  (ID:q0G5xqIae5A) 投稿日時:2010年 11月 16日 14:24

    PTAって団体が、いろんな価値観を認められない組織になってしまっているのではないかと思います。同じようにお手伝いできない人を認めず、一人一回やポイント制にして統制したがる。PTAに協力的でない人は教育不熱心だと説教したり、PTAの改革をしなくてはいけないと自分たちの価値感を押し付けています。

    退会を選択する自由もあります。そういう選択も尊重しなくてはならないと思います。個性、価値感の違いです。PTAに参加して欲しいなら、どこか歩み寄れるところを探して、工夫してからもう一度入会してもらえるよう、誘ってみてはどうでしょう?

  5. 【1922232】 投稿者: 愚痴言うだけでは・・  (ID:yzCYzTEasUk) 投稿日時:2010年 11月 16日 17:07

    リークスさん、
    「信頼関係」は一朝一夕で作られるものではないでしょう。
    初めの印象が後に代わることもあります。
    日々の積み重ねによって、または
    何か事が起きた時、真摯に向き合ってくれた、そういう事をきっかけにして深まっていくものだと思っています。

    もちろん全員と意気投合するなどということはないです。
    どうも相性が合わない人や、信頼できないと思うしかない大人も少なくないです。
    まあその場合は所与の条件として受け入れつつ自分は誠実にやっていくしかないですね。
    見ている人は必ずいます。

    また、良識のある大人が複数いない場合はどうするかという問いかけですが、
    複数いないという事は一人だけ?
    そんなことあるでしょうか。
    必ず良識ある大人は複数います。
    声は大きくなくとも、数も多くなくとも絶対何人かはいると思います。

    逆にいえば、そういう「潜在的な良識ある大人たち」にどう働きかけられるかの問題ではないでしょうか。
    また、自分の良識・常識が他の人にとってどうなのか、それを顧みるためにも、
    必要な人材は、論理的に考えられ、さらい人の気持ちを理解することのできる温かい心を持った人です。


    このスレッドで感じることですが、
    PTAを自分と相対する存在としているいくつかのご意見に違和感を覚えます。
    PTA活動を強制しているのは役員ですか?
    その役員はその他の保護者(ただのPTA会員?)の相対する相手なのでしょうか。
    改善に努めるべきなのは今の役員ですか?
    その役員も任期がおわれば変わりますね。
    いまの組織が腐っている責任は誰にあるのですか?
    今の学校がひどい状態なのはだれに責任があるのでしょう。

    一人が動いても大きな変化は期待できないということは世の中たくさんあります。
    でも一人の気持ちの変化が変化のきっかけになることも確実にあります。
    それが信じることが出来ているのは、世の中も世の中の人々も、そう捨てたものでもないと経験上思っているからですが。

    息子が中学生の時、
    どこかで傷ついた子供は、その同じ場で立ち直ってはじめてその問題を克服できると。
    一方的な攻撃からはその場を離れるのは最善の方法だと思いますが、
    人との関係からの問題は少し違うと思います。
    また、お互いの関係の問題なのに、相手からの一方的な攻撃だととらえる人も意外に多いですね。

  6. 【1922303】 投稿者: 退会して  (ID:PXZgnQxPFK6) 投稿日時:2010年 11月 16日 18:19

    PTA活動を強制しているのは、学校とやPTAそのものです。
    PTAの改善に努めるべきは、改善したい人たちです。
    別に改善しないで、ぶっ潰してもいいですけど。
    今の組織が腐っている原因はいろいろあります。
    まず、PTA活動をするのは義務だと思っているので、改善やよりよい活動によっての入会者獲得のための努力を怠っていること。
    学校という公の場所、しかも教育の場所で活動するボランティア団体であるにもかかわらず、会費を払っている会員が利益を受けるのが当然と思っている人間が会員の中に多数いること。
    今の学校がひどい状態にあるのは、保護者の教育や躾けのレベルの問題と教師にプライドだけは高く一般常識や一般感覚が欠けていている問題などがあるからでしょう。
    入学して間もない子や保護者に、何の落ち度がありますか。
    一方的にということは実際にありますよ。
    特に子どもを預けている保護者は、一方的に教師によって振り回されることが多々あります。
    そのような状況の中で、学校や教師に対する信頼なんて生まれません。
    またPTAも、地域役員の連絡先しか教えてもらえず、どんなことも知らないわからないでは役立たずですし、上部役員との接点はありません。
    何かの行事のときは代議士や区長などとべったりして座ったまま。他の役員も役員仲間や知った保護者としか話さない。
    それでは会話は生まれないし、信頼も生まれません。
    信頼を生むためにPTA活動や役員をする気はありません。
    活動に参加して欲しければ強制ではなく、よりよい活動をし実績を積み、PTAに対する意識改革を試みることです。

    地域の役員として、色々な方に役員をしていただいても活動そのものを強制したことは一度もないです。
    面と向かって活動を批判し行事ももとより役員会にも一度も出席されなかった方が、私の子どもの素直さに感心して初めて行事に参加してくださいました。
    それ以来、役員も引き受けてくださっています。
    まったく活動に参加されていなくても、ずっと挨拶やちょっと何気ない会話をするようにしています。
    それと同時に、何とか興味を持ってもらえるように、参加しやすいように、楽しんでもらえるようになど、ずいぶん気を配りながら企画しています。
    そうやって参加してくれるようになって、役員も快く引き受けてくれるようになった方も結構います。
    全てボランティアです。
    私自身、生活を多少は犠牲にしてます。
    それでも、わが子が素直にまっすぐ育ったのは役員を通して地域の方に育まれたからだと胸を張って言えますので、恩返しのつもりです。
    活動をなくしたくないと思っています。
    上層部は、みんなこの地域が好きで何とか存続させたいと必死です。
    それでも危機を迎えた時は、会長とともに一旦ぶっつぶす覚悟で臨みました。
    最終的にはぶっ潰して、純粋にこの地域を想う方たちだけで始めようと覚悟しました。
    回避できましたが。
    でもPTAは、強制加入と強制役員ということに胡坐をかいていますよね。
    これと言って子どものためになる活動していないではないですか。
    そのような団体を信頼することはできません。

    自分でするのは遠慮します。
    なぜなら、学校教師とともになんてとんでもないですから。
    信頼を生むよりも、失くした信頼を回復するのは至難のことです。
    まして学校にその気がないのですから無理でしょう。
    私は学校との信頼関係ですが、PTAとの信頼関係をなくした方も同じでしょう。
    だれも初めから学校やPTAに噛みついたりはしませんよ。
    それ相応のことがあったから、そうなっただけです。
    話し合って済む程度のことなら、こんなにはこじれてませんよ。

  7. 【1922346】 投稿者: 愚痴言うだけでは・・  (ID:yzCYzTEasUk) 投稿日時:2010年 11月 16日 19:03

    退会して様。
    個人的に辛いご経験が学校であった事は理解しています。
    でも地域のほうで(それは当然PTAという名前ではない組織でしょうけれど)色々奮闘していらっしゃるわけですよね。

    わたしは同じような経験を学校のなかでもPTAでもしたのです。
    退会して様がご自分の子供さんの学校とそこのPTAを恨んでいることも
    わたしがPTAにも地域の会のように出来る可能性もあると思う事も個人的な経験と状況の違いですので仕方ないですよ。
    なにも退会してさまを特定して非難しているわけではありません。
    でもマイナスの経験・状況を一般化することは建設的な議論にはつながりませんよ。
    今の状況はそのうち変化するものです。
    人も変わります。
    メンバー的にも個人的にも。

  8. 【1922559】 投稿者: コミュニタリアン  (ID:X1zPvHViHr6) 投稿日時:2010年 11月 16日 22:01

    元PTA会長としては、退会はしてほしくありませんが、仕方ありませんな。
    けど、お互い気分よく別れたいところです。
    で、退会派のみなさまに質問ですけど、退会届を提出するとして、文面はどのようなものにしますか(あるいはしましたか)?
    退会の理由とかPTAへの要望とかあるでしょう。口頭では後々誤解が生じるおそれがあるし、三行半は非常識とボクは思うな。
    川端さんが書いたのを見たら、主張は明確で相手への配慮も怠りなく、さすが作家という文章でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す