最終更新:

330
Comment

【1760632】PTAスリム化又は廃止を具体的に考える

投稿者: pi2pi2   (ID:wKF9LXZrXVs) 投稿日時:2010年 06月 10日 12:41

PTAスリム化又は廃止する為の具体的な方法を提案します。
「現在入会している人は退会する」又は「子供が入学した時に非入会を選ぶ」です。

みなさんPTAに色々と不満があるようですが、なんだかんだ言っても
PTAに入会し活動している=PTAに賛同している。という事になります。
嫌だ嫌だと言っている人もPTAを支えて現状維持させているのです。

主旨に賛同出来ない、活動内容に不満、活動が不可能だったりする人達は
団体の内部からそれを変える事が出来ないのなら、
「団体の一員にならない」のが当然出てくる選択肢だと思います。
そこで「現在入会している人は退会する」又は「子供が入学した時に非入会を選ぶ」です。

PTAは入退会自由のボランティア団体です。
活動は義務だと思い込むのをやめましょう。また、思い込まされるのを拒否しましょう。

好きでやっている人が「私の義務だ」と考えて活動するのは個人の自由なので良いと思いますが、
無理してそれに合わせる必要はありません。

「PTAをやめるなんて!」と恐怖を感じる人は、他の例に置き換えてちょっと考えてみて下さい。

例えば、~ある宗教団体の教義に惹かれて入信したが、
活動してみるとやっぱり自分には合わないと感じたので
その宗教をやめ団体からぬける~
これは、信仰の自由が保障されている日本では当たり前に認められる事です。
この例、普通の事だと思いませんか?
PTAはなんとなく雰囲気が宗教団体に近いのでこの例えにしてみました。

非加入者が増え会員が減れば、不必要な活動は淘汰されるでしょう。
まずはスリム化が実現出来ます。
廃止はその後に検討されるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 9 / 42

  1. 【1778418】 投稿者: PTAって必要ですか?  (ID:lyYUpsgg0nc) 投稿日時:2010年 06月 24日 15:24

    >執行部はあなたを見せしめにするつもりじゃないのかな。
    >ここまま突っ走れば、モンスターのレッテル貼られますよ。


    え?そうなんですか??
    PTAは入退会自由な団体ですよね?
    そのことは文部科学省も認めておられることですよね?


    みせしめとか、モンスターとは、穏やかではありませんね。

  2. 【1778457】 投稿者: ね。  (ID:900l8Hmy48I) 投稿日時:2010年 06月 24日 16:05

    >ですが、ご自分の気持ちも大切ですが、お子さんの立場も考えてあげた方が良いと思いますよ。


    この辺りも脅し風味が効いていて、なかなか味わい不快、いえ、深い。

  3. 【1778522】 投稿者: 会長経験者  (ID:GYI.OUq6BrA) 投稿日時:2010年 06月 24日 16:58

    >PTAは入退会自由な団体ですよね?
    >そのことは文部科学省も認めておられることですよね?

    建前はそうですね。でも文科省や教育委員会から単Pに本気で改善しろなんて通達出てる?
    以前私が出席した優良PTAの表彰式で、文科省の事務次官以下役人が日Pの役員連中と
    それは仲良さそうに談笑していたけど、そんな役人達がPTAの総本山を怒らせるような
    ことをすると思う?
    「PTAは入退会自由」は役人一流のロジックにかかれば何とでも解釈できるようにお料理され
    ちゃうことくらいそろそろわからなきゃ。

    まぁ世の中には、ここでやり玉に挙げられるような愚かな単Pもたしかにあるのは事実。
    愚かな組織ほど現状の体制を必死に守ろうとするから、「脱藩者」が出たらどうするか
    想像つくよね?

  4. 【1778620】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:dxsHkH5TpRk) 投稿日時:2010年 06月 24日 18:20

    会長経験者様。 私へのアドバイスどうもありがとう。
    モンスターペアレントってPTAにとって都合の悪い保護者のことを刺すん、すいません、指すんですね。初めてしりました。 さすがに三年も会長もおやりになると脅しのテクニックも見事ですね。普段から腕を磨いていたのだろうとお見受けいたします。
    ご心配かけて申し訳ありません。しかし子供のことを気にしていたらいつまでたってもかわりません。
    退会して見なければどうなるかわからないし、嫌がらせをうければそれなりの対処をするのみです。
    役員様だって学校にお子さまがいらっしゃるんですからね。子供が心配なのはお互いさまですよ。

  5. 【1778854】 投稿者: まるお  (ID:VxdRNPrAkXo) 投稿日時:2010年 06月 24日 21:45

    >以前私が出席した優良PTAの表彰式で、文科省の事務次官以下役人が日Pの役員連中と
    それは仲良さそうに談笑していたけど、そんな役人達がPTAの総本山を怒らせるような
    ことをすると思う?

    それ、何年前のことでしょう?
    会長経験者さまは、文科省の日P離れの動きがあることを全然ご存じないようですね。

    社会教育課長が出席し、「PTAは任意であることを教委、校長に周知していく」
    と述べた横浜でのシンポジウムを文科省から委託されたのも、今回、日Pではなかったでしょ。

    で、その課長の発言は、さっそく今年度の選考基準に反映されましたし、
    周知への動きには、まだ二の矢、三の矢があるようですよ。

    政権交代の影響って、なかなかどうしてばかにならないな♪と私は思っています。

    >「PTAは入退会自由」は役人一流のロジックにかかれば何とでも解釈できるようにお料理され
    ちゃうことくらいそろそろわからなきゃ。

    ちょっと、その感覚は、古すぎません?

  6. 【1779102】 投稿者: 会長経験者  (ID:3bc4ahSZnRI) 投稿日時:2010年 06月 25日 00:30

    >社会教育課長が出席し、「PTAは任意であることを教委、校長に周知していく」
    これってブラックユーモアだよね。もし教委、校長が本当にPTAが任意って知らなかったら、大問題でしょう?
    文科大臣表彰の選考に任意という文言が入って小躍りしているようだけど、そんなこと99.9%以上のPTAに
    とってはどうでもいいこと。普通のPTAは、そんな表彰の対象にならなくても痛くもかゆくもない。
    数年前の「学校選択制」と同じで一応文科省は通達だしたけど、ほとんどの教育委員会に無視されて
    終わりになるんじゃないのかな?
    結局、どこから、どんな通達が出ようと、普通のPTA執行部やお母さん役員方、学校が、これなら誰も嫌な思いをせず、
    「PTAは入退会が自由」を実現できると思えるような具体的な「道筋」を示せない限り、前には進まないね。
    まるおさんたちが、カワバタさん達と協力して、これを実現するための道筋(直面しそうな問題の解決方法、
    丁寧な想定問答集など)を作れたら世の中変わるかもしれませんよ。

    ちなみにウチのPTAが表彰を受けたのは、自民党政権時代です。
    誤解がないようにしたいけど、
    僕は日Pも文科省も大嫌いですし、その下にぶら下がっている市P連や教育委員会はもっと大嫌いです。
    ここでアドバイス
    どうせなら
    個人は「PTAは入退会は自由」に、単Pも「市P連の入退会は自由」をセットにしてアピールしたら?

  7. 【1779127】 投稿者: 改革するなら・・  (ID:GdYNCzZGYU6) 投稿日時:2010年 06月 25日 01:19

    思うに、非加入者が少ないうちは、会費の減少もそれほどでもなく、
    非加入者の家庭であってもPTAによる学校全体への奉仕活動の恩恵にあずかることができるのではないでしょうか。

    そもそも私の関わった学校のPTAは、そもそも子供にたいする直接の恩恵というものは別になく、
    PTAが「会員」に与える恩恵は、子供に間接的ないい影響があるように、日頃の保護者同士、保護者と教師の間の関係を少しでも深めるというものに尽きると思っています。
    伝統的に、入学式のときにPTAから名札がくるとか、卒業の時に何かお祝いが来るとかはありましたが、
    記念品は「いらない」という声がだんだん増えていて、
    私も「いらない側」でした。多分時間がたてば多数が無駄だと思うサービスはなくなっていくと思います。
    (もらってうれしいという人もいるのですけれどね。これは地域や時代の違いも大きいと思いますし。)
     
    私も単Pはいいのですが、小P連とかの活動は必要ないと思っています。
    横の連携が必要なら、会長だけが定期的に報告会をする程度で十分だと思うのです。
    ましてや動くお金がかなり大きく、そこには子供のためというような要素は感じられません。
    学校内部は改革で来ても学校の外まではやってられませんね。
    私がこの小P連の活動にたいして嫌気がさすのと同じようなことを単Pで感じているのがまるおさんたちなのでしょうね。
    クラスの保護者と交流するだけなら何とでもなるけれど学校全体となると改革なんてやってられないという感じでしょうか。

    単Pを抜けるのは個人単位ですが、小P連を抜けるとすればそれは学校ごとということで仲間はたくさんという事になります。
    その方が現実的ですね。
     
    本来任意なものを「強要」されるのが我慢ならないという理由だけで、個人が子供の学校のPTAを抜けるというのははまじめ過ぎる。
    何かやると腹をくくれば、自分のやりたいように変えようという気分にもなると思いますが。
    たぶん、まるおさんたちは、その学校のよその保護者と交流したいとか、学校全体のためになにかで関わりたいという気持ちが全くなくなっているのだと思います。
    それでしたら全くかみ合わないですよ。
    愛がないのですからね。
    他者への。

    私は他の学校に対する愛も関心も正直ないですが
    自分の子供が通う学校への愛着とそこにいる他のご家庭の仲間に対する愛がありました。
    やはりボランティアとか、任意性というのならそれがなければね。
    それこそ無理やる持たせられるものではありませんけれどね。
     

  8. 【1779134】 投稿者: まるお  (ID:VxdRNPrAkXo) 投稿日時:2010年 06月 25日 01:34

    >これってブラックユーモアだよね。もし教委、校長が本当にPTAが任意って知らなかったら、大問題でしょう?

    そう思いますよ。この国は法治国家、民主国家じゃないなと。
    ただ、シンポでは、「知らない」と言うよりも、「(教委や校長は)十分に意識していない」という言い方がされていましたけどね。

    >文科大臣表彰の選考に任意という文言が入って小躍りしているようだけど、そんなこと99.9%以上のPTAにとってはどうでもいいこと。普通のPTAは、そんな表彰の対象にならなくても痛くもかゆくもない。

    それは違いますよ。
    市レベルの表彰までを含めると、神奈川・横浜の例で言うと、全学校の確か一割弱(7~8%)の学校が表彰されていますよ。
    ということは、10年で結構なパーセンテージになりますよね。
    優良PTA制度の影響力は、存外でかいですぜ。

    >数年前の「学校選択制」と同じで一応文科省は通達だしたけど、ほとんどの教育委員会に無視されて終わりになるんじゃないのかな?

    さらに、複数の教委担当者とこの件につき話した体験から言いますと、これも違うと思います。
    彼らは、国が明確な方針を示したら、優良PTAの表彰にとどまらず、これまでのPTA関連行政のやり方を変えると言っていますよ。
    つまり、「任意加入」を広める方向で動くと。

    >結局、どこから、どんな通達が出ようと、普通のPTA執行部やお母さん役員方、学校が、これなら誰も嫌な思いをせず、「PTAは入退会が自由」を実現できると思えるような具体的な「道筋」を示せない限り、前には進まないね。

    これは、前におっしゃっていた(?)、「ただ乗り」論のこと?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す