最終更新:

16
Comment

【3504376】計算ミスをなくす良い方法ありませんか?

投稿者: ライフ   (ID:AbBJQAH.MIo) 投稿日時:2014年 08月 30日 21:16

小6の娘が計算ミスが多いです。
文章問題で式のたてかたなどは合っているのですが
掛け算の筆算で最後足すところ、十の位だけ引き算していたり・・・

学校のテストではほとんどないのですが
なぜか塾のテストでは多いです。

娘はおおざっぱでくよくよしない性格なので
見直しをしているとは言いますが、たぶん適当なんでしょう。
そして間違っても全然残念そうではないのでついつい
強く指摘してしまいます。

そんな娘が計算ミスを減らす勉強方法はないでしょうか?
こんなことして良かったよ、などありましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3505951】 投稿者: あら・・・  (ID:Yyg/SjJP2GM) 投稿日時:2014年 09月 01日 13:05

    というより、6年生の今の時期で毎日計算ドリルをやっていなかったというのが驚きです。

    我が子は中学年ですが、朝の漢字練習・計算練習(塾から配られるもの)は365日鉄板です。
    歯を磨く食事をする、ということと同じ位置付けで朝起きたらやるものと本人が決めています。
    食事をするということと同じ位置付けなので嫌がったりはしないし、当然だと思っています。


    受験では絶対点を取れるものは確実に取るものだと思っていました。

    夫婦で中受を過去に経験しましたが、1点が命取りになりますよね。
    塾では、当たり前に計算練習を毎日必ずやるものとして位置づけされていないのでしょうか??

    色んな意味でびっくり。

  2. 【3505956】 投稿者: 専ら主婦  (ID:edH3uFLTnUg) 投稿日時:2014年 09月 01日 13:11

    脳も筋肉と思って毎日鍛えるしかありません。計算はスピードと正確さが求められます。ドリルは5分でもいいと思います。我が家は低学年から登校前に漢字と計算をやっていました。
    土日は親子で競争もしていました。試験では緊張もあるので、この正確に速く、は訓練が必要と思います。本番当日もいつもどおりにドリルをしてから家を出たくらいです。ドリルについてはお母様が手にとって中身を見て判断なさるのがいいと思います。簡単なものだったらスピードを求め、様子を見てレベルをあげていけばいいと思います。続けることが大事と思います。

  3. 【3505961】 投稿者: 計算マシーン  (ID:fJcMkz5YuU2) 投稿日時:2014年 09月 01日 13:15

    スレ主様

    問題集はみくに出版の計算問題集(確かマスター1095だったかな)を使っていました。
    小4の時に小3と小4用の二冊を、小5の時に小5と小6用の二冊を片付けました。
    そして6年になってからは学研の「でる順」の計算問題集を夏休み前までに片付けました。
    6年夏休み以降は少しゆとりを持たせようと塾の基礎トレの中の計算問題だけで済ませました。
    今からならもう「でる順」を毎日やるようにされたらいかがでしょうか?
    頑張って下さい。

  4. 【3505973】 投稿者: 間に合う  (ID:4vY6aTVQNsI) 投稿日時:2014年 09月 01日 13:28

    計算ミスでは無く、計算が出来ていない。ということ
    20分でも簡単な四則演算を集中してやれば大丈夫。公文の教材が良いと思います。

  5. 【3505983】 投稿者: ライフ  (ID:R.odWVkdGnc) 投稿日時:2014年 09月 01日 13:38

    スレ主です。

    またまたコメントくださりありがとうございます。


    言い忘れましたが、中受の予定はないんです。
    塾というのは学習塾です。
    勘違いさせて申し訳ありません。
    とはいえ、6年生で計算ミスが多いのはこれまできちんと対処してこなかった
    からですね・・・


    計算マシーン様

    再びお返事ありがとうございます。
    教えてくださった問題集、早速書店に見に行ってきます。


    専ら主婦様

    親子でタイムを競うのは良いですね。
    まずは、正確に計算できるようになってから取り入れたいと思います。


    アドバイスくださった方々、まとめてのお礼で申し訳ありませんが
    ありがとうございました!

  6. 【3506393】 投稿者: まずは足し算・引き算  (ID:Tv2aSSFumGE) 投稿日時:2014年 09月 01日 19:43

    >まずはドリルを買ってこようと思うのですがどのようなドリルが良いと思いますか?

    (スレ主さま、〆られたのならすみません。)

    計算ドリルは、<二桁同士の足し算・引き算>で良いと思います。
    毎日30問くらい。

    これを反射的に答えられるようになるまで、繰り返し練習しましょう。
    時間も計ってください(無理はしなくても良いです)。
    九九のように覚えてしまえればOKです。

    学校は引き算・足し算しでも”筆算”を勧めますが、
    加減を暗算できるようにならないと、掛け算・割り算の計算ミスはなくならないと思います。

    ですので筆算ではなく、暗算でした方が良いです。
    難しければ<二桁+一桁>から始めてもいいです。

    3カ月ほどすると、徐々に成果が見えてきますよ。
    やめるとすぐ戻ってしまうので、とにかく続けてくださいね。

    引き算は難しいので、先ずは足し算のノーミスを目指すといいかもしれません。
    達成できればやる気も出ます。



    息子も計算が苦手でしたが(遅くてミス多い)、毎日の二桁計算で、計算力は確実に上がりました。

    5年生の終わり頃に、塾から勧められてやり始めたのですが、
    最初は「こんな簡単な計算でいいの? できるようになるの?」と半信半疑でしたが、・・・できるようになります(笑。


    塾のテストは時間制限があるので、どうしてもミスが出るのだと思います。
    テストでの計算の見直しはなかなか大変ですので、ミスなしでしておくのが一番と言われました。
    見直しするのであれば、計算のあと直ぐにする。
    でも、これ、時間ないですよね。



    最初は思うようにできなくてイライラすると思いますが(お嬢さんが)、頑張ってやってみてください。

  7. 【3508481】 投稿者: チルノ  (ID:V0K.yKH7hLo) 投稿日時:2014年 09月 03日 15:11

    計算ミスが嫌なら計算をしなければいいのよ!ってレスしたはずだけど削除された?
    計算は嫌いだったしドリルもやらなかったけど大学入試の数学は満点でしたよ。
    あたいったら天才ね。

  8. 【3508494】 投稿者: タイムキーパー  (ID:NO5m6CEfO4U) 投稿日時:2014年 09月 03日 15:31

    計算問題のような単純なことは、朝いちばんに持ってくるといいですよ。
    毎日決まった時間に起きて、15分でいいから時間を決めてストップウォッチで計測しながらやらせてみてください。
    中受をしなくても、この習慣をつけておくと中学に進んで以降の勉強習慣を定着させるのによいと思います。
    単純作業ですが毎日積み重ねれば必ず効果が出てきます。効果が見えれば子ども自身がそこに楽しさを見出して、もっとやろうという欲が出てくることと思います。
    頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す