最終更新:

17
Comment

【3611945】勉強がわからない

投稿者: サルビア   (ID:xX7dX24OGb6) 投稿日時:2014年 12月 18日 14:32

甥っ子が高校入学後、全く勉強がわからなくなりました。
中学までは勉強が得意で、公立高校は残念な結果になりましたが、不合格になった公立高校より偏差値の高いトップレベルの私立高校に進学。面倒見のよい学校と評判の高校に関わらず、入学直後から勉強がわからなくなり赤点ばかりです。
本人が言うには、実は中学のときから勉強がわからなくなっていたけれど、塾で定期テストや入試問題の過去問や予想問題で対策してもらい、理解せずにただ丸暗記したり、機械的に問題を解いてただけだった。
本当は理解できていないことが自分でわかっていたけれど、テストの点数がいいので、親が勉強ができると喜んでいたので、本当はわかってないとは言えなかったそうです。
甥は今の高校のレベルが高すぎて、どれだけ補習してもわからないものはわからないから退学したいとさえ言っています。
甥の話を聞き、塾や中学の先生は気がついてなかったのか、疑問に思いました。気がついていたけれど、高校に入りさえすればいいと放置されたのでしょうか?
首席で合格したのに高校に入ったとたんに勉強がわからなくなり、勉強しているのに赤点ばかりの子を知っていますが、その子も中学まではそんな勉強していたのでしょうか?中学生の子供がいるので、不安になりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3611979】 投稿者: ???  (ID:qjkKWA3/vRw) 投稿日時:2014年 12月 18日 15:03

    そんな子いるんですか?
    ふしぎ。
    >>中学のときから勉強がわからなくなっていたけれど、塾で定期テストや入試問題の過去問や予想問題で対策してもらい、理解せずにただ丸暗記したり、機械的に問題を解いてただけだった。
     ↑ この状態で私立のトップ高校うかるはずがないんですけどね・・・
    入試問題自体が うわっぺらではなくしっかり理解できないと解けない問題になっているとおもいますが・・・
    入学直後から わからない、 というのは、やはり??? 
    どこの高校のことかしら?
    開成だったら 新高は旧高とクラス分けしてるし、筑駒だったら、雑学っぽい授業だから、ついてけないはずないし。
    灘かしら? そもそも、トップ校にまぐれでも、入ってしまった、というのは 勉強ができたはずなので、
    単に、在校生と比較すると勉強が遅れている、ってことで、悲観してるんじゃないですか?
    そういう学校の在校生は中学で高校の勉強を終えてる人たくさんいますから。

    たとえ、どんなに出来が悪くても悲観することはありません。
    そういう学校に入学できる頭があった、ということは、少なくとも暗記科目はできる、ということなので、
    英語だけを頑張って 最初っから私大文系に絞れば 〇かでも早慶はいれますし。icu だってありますし。

  2. 【3611989】 投稿者: 難しいですね  (ID:ze7qGckLUK6) 投稿日時:2014年 12月 18日 15:10

    塾の先生はよくわかりませんが、学校の先生は基本的に理解しているかどうかはあまり気にしていないと思います。
    提出物をきちんと出して、先生の言うことをちゃんと聞いて、テストで点数をとれていれば優秀な子認定です。これは小学校でも同じ。言いつけを守り、集団行動ができればいいという状況が現実です。
    結局、親が見抜くしかないのではないでしょうか。

  3. 【3612002】 投稿者: 塾依存の結果  (ID:Y/rQ5.uiSms) 投稿日時:2014年 12月 18日 15:28

    甥御さんは塾による受け身の勉強ばかりをこなしてきたのではないですか?
    小学生中学生の間に塾漬けになってしまうと出てくる弊害のように思います。
    受験マシンのように「いわれたことだけをやる」という生活を続けている内
    に、自分なりの学習に関する方法論を築く機会を逸してしまったのでは。

    また高校受験をゴールにした「暗記で、どうにかなる」レベルの学習ばかり
    積み重ねてしまうと、高校受験以降に必要とされる論理的思考力がおっつか
    ないままになります。特に数学においては、高校受験レベルの問題だと暗記
    でどうにかもっていけますが、高校以降は本当の頭の良さが試されるものに
    なってきます。
    高校受験塾は目先の合格をとるために、過剰なテクニックやノウハウを子ども
    に詰め込んでいきますから、それで受験は凌げても、本質的な理解にはつなが
    っていない一時の方便で済んでしまう。こうした塾先導型の学習は、子どもの
    論理的思考力の鍛錬には役に立たず、暗記型学習を強化するだけで終わってし
    まうこともよくある話です。

  4. 【3612006】 投稿者: サルビア  (ID:aGC5Z4c7JXE) 投稿日時:2014年 12月 18日 15:36

    トップ高と書いてしまいましたが、全国的に有名な高校ではなく、その県ではトップに位置する高校です。すみません。
    これを書くと読む人が読めばわかってしまうので、書かなかったのですが、模試の成績を持っていくと、合格を約束してくれる県の高校です。
    もしかしたら、このシステムに問題があるのかもしれません。
    塾では、その模試の対策をきっちりしてくれてたそうで、偏差値70以上はとれておりましたが、実際の入試では全く歯がたたず、普通に受けていたら通ってなかったと話しています。
    親は偏差値70以上あるので、できる子だと思っていました。やはり、親が気がついてやるしかなかったのでしょうか。

  5. 【3612012】 投稿者: サルビア  (ID:aGC5Z4c7JXE) 投稿日時:2014年 12月 18日 15:42

    確かに、甥は受け身の勉強だったように感じます。
    小学生のときから塾に通い、塾で言われた勉強しかやってきませんでした。
    中学時代は、定期テストの勉強も塾任せ。高校に入り、どうやってテスト対策をしたらいいかわからないようでした。

  6. 【3612019】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:HEAb44bHOdg) 投稿日時:2014年 12月 18日 15:52

    やはり、初見の問題でも解答できるような勉強をしなければならんよ。



    w

  7. 【3612022】 投稿者: 結局のところ  (ID:hiUEVZICMg.) 投稿日時:2014年 12月 18日 15:55

    公立校に合格できず、成績で抑えられる私立が結構優秀なところだった、という話ですよね。
    私立がどんな偏差値であろうと(模試によって偏差値は様々)、成績で抑えられる時点で決してレベルが高い高校とは言えないでしょう。
    試験での合格校がないのですから、実力が足りなくても合格ができてしまった、ということだと思います。

    つまり、それほどレベルが高くない学校にいながら、勉強がわからずについていけないのだ、ということを念頭に置いた方がいいのだと思います。
    公立中学校の成績は、真面目であれば取れることも多いので、成績がよいということ自体が見せかけだったと考えるしかないと思います。
    県立高校の試験に不合格だったことでも、それははっきりしていると思いますよ。

    よほど頑張って勉強をしないと、ますます厳しい状況になっていくでしょう。
    本気で状況を改善したければ、塾や家庭教師に頼るしかないかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す