最終更新:

15
Comment

【4439584】いい加減な性格

投稿者: 落ち込みます   (ID:XXMzM5BprUc) 投稿日時:2017年 02月 08日 14:25

小学6年生、娘のことです、
何をするのも器用な方で、最初はよいのですが、
長続きしません。すぐにいい加減な性格が出てきて、そこから成績が伸び悩みます。
具体的にはまず英語。塾の先生から連絡があり、単語や文法をいい加減に覚えるので、基本が定着しない。まだ6年生なので、もう一年基礎をやり直した方が良いと。
次にバレエ。運動神経はよいので、だいたいできるで済ましてしまい、基礎がいい加減なため、評価が伸びない、積み重ねていけない。
また、すぐに天狗になる性格のため、できているつもりでサボるので、英語の基礎からやり直しも、真面目に取り組むか考えものです。
こんな性格では、何をしてもやり遂げられない人間になるのではと、心配です。こんな性格、直るのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4439958】 投稿者: 落ち込みます  (ID:XXMzM5BprUc) 投稿日時:2017年 02月 08日 17:56

    皆さま、アドバイスありがとうございます。
    例であげたものは、本人がやりたいといって取り組んだものなので、いいところまで行くかなと思ったら、どちらも適当にごまかしてしてしまい、一番しんどい時に頑張り切らない性格に不安を感じています。全て真面目にとはもちろん思いませんが、何事につけて、適当にごまかしてすませるような人間ってどうなのでしょうか。
    まだ、小学生ですし、そこまで没頭してやりたいものが見つかっていないだけなのでしょうか。でも、この頃のお子さんは、色んなことに長けている子が多くて、比べるものではないとわかっていても、頑張る!といっていることにも頑張りきれていない様子が何ともしんどくなります。
    上に行ける者と普通の人との違いですかね。
    わかっていても、親となるとしんどいものです。
    でも、ここで少し胸の内を吐露できて、落ち着きました。

  2. 【4440007】 投稿者: それが実力  (ID:QY0KwmRsA1A) 投稿日時:2017年 02月 08日 18:22

    他の方も書いていましたが、楽観的で明るく可愛げがあるお子さんのように思えるのですが、違うのですか?
    達成目標を置くのは悪くありません。
    でも、あとで詰問するためではなく、楽しむ手段のひとつとして設定しておけばいいような気がします。

  3. 【4440033】 投稿者: 落ち込みます  (ID:XXMzM5BprUc) 投稿日時:2017年 02月 08日 18:43

    楽観的で可愛げがある…楽観的で、明るい性格ではありますが、可愛げがあるというより、ズル賢く、平気で躊躇することなくウソを言うことがあります。このハッタリは、絶対旦那さん譲りだと思っているのですが。
    できる!知ってる!分かってる!が口ぐせだったのを、昨年春くらいから少しずつ出来ない自分も認めて、結果を出したいならコツコツ努力しようね、と話していたのに、やっぱり適当にしているのね、という感じです。
    こうなった性格は直せないのか。
    ガマンして、見守る!ですかね。

  4. 【4441089】 投稿者: 難しいかも  (ID:Fy5qrZT/vM.) 投稿日時:2017年 02月 09日 10:28

    器用な子は、中々根気よく最後までやりきる事は、できない気がします。
    もし、変化があるとするならば、
    ・本人が本気でやりたいと思えるものが出てきた時
    ・うまくできないモノがあった時
    ・そういう人生を送っていくことで、大き目の失敗をするなど頭をぶつけた時
    でしょうか。

    >平気で躊躇することなくウソを言うことがあります。
    たぶん、本人嘘をついているつもりは無い気がします。
    周りがそう言うと評価をしてくれるから、そのような発言をしているだけではないでしょうか。

  5. 【4441442】 投稿者: 器用かな?  (ID:k.2jzVB4ae6) 投稿日時:2017年 02月 09日 13:30

    基本が定着していない、と塾から連絡が来るほどなのですよね?
    なんでもそこそこ器用にできるので上を目指さない、というのとは、
    問題点が違う気がします。
    厳しい言い方になりますが、器用でもないと思います。
    お母様も娘さんも、本当の問題点から目を逸らしていませんか?
    本気出せばやれるのに…と思っている限り、変わらないような。

  6. 【4441841】 投稿者: 6年生  (ID:BAIiTJawT56) 投稿日時:2017年 02月 09日 18:33

    自分と性格の違う子との親子関係はある意味 最大の修行です。

    親子だから解り合える
    同性だから解り合える

    全て幻想です。

    ま~親子だから将来 困らないか心配なのだと思いますが
    それを心配しすぎて干渉して取り返しのつかない傷を娘に与えてしまう方が
    罪深いと思います。

    娘といえど 他人格です。
    アドバイスは求めらた時には有効ですが本人が求めていないアドバイスは
    単なる聞きたくない説教です。

    健康で生きていてくれる
    その幸せを噛みしめましょう。

  7. 【4447647】 投稿者: ありのまま  (ID:HgLyvoxlQs6) 投稿日時:2017年 02月 12日 19:14

    お嬢様はいい加減なのではなくて お嬢様にとってそれが良い加減なのだと思います。
    親は子供の幸せを願っているからこそ あれこれ心配しますが、自分自身の気付きが無いと変わるのは難しいです。
    これから成長していく途中で色々経験して、自己判断、自己決定していく事が大切です。

    「何をしてもやり遂げられない人間」はダメですか?
    スレ主様は完璧主義者なのでしょうか?
    私も娘(大学生)も多分何をしてもやり遂げられない適当人間だと思います。
    それでも、生き辛さは感じませんし特別困った事ありません。

    6年生様の子供に選択をさせ、見守る子育てはとても素晴らしいと思いました。
    ついつい あれこれ口出しして親の希望する道に誘導してしまいがちですから。
    6年生様はどのように親子の対応の方法を学ばれたのかとても興味があります。
    子育ての専門家でいらっしゃるのでしょうか。

  8. 【4456392】 投稿者: 六年生  (ID:Rx03FibI0jQ) 投稿日時:2017年 02月 17日 17:11

    ありのまま様

    子育ての専門家ではありません。
    只 自分自身が幼少の頃から親との関係に悩んできました。
    結婚したのは遅かったのですが 子どもを幸運にも持てて
    望んだ事は「自分が母親にして欲しかった事をしてあげよう。して欲しく無かったことは絶対にしないでおこう」という単純なキモチでした。

    娘は育てにくい子でした。
    いわゆる癇癪もちで理屈っぽく親にも平気で意見する子でした。
    息子が真逆のタイプだったので特に小学校の低学年までは悩みは尽きませんでした。
    只 中学受験の頃からは本人に全て決定権を与えてから 驚いたことに私自身が楽にあったのです。
    もちろん多々 トラブルは起こりましたが それも見守ることを貫いていった結果 娘は自分でいい加減な性格なりに 第一志望の大学に合格するという願いを叶えてくれました。
    自分が納得しなければ動けない性格は きっとこれからも変わらないし
    いろんな場面で苦しむかもしれませんが とりあえず母親に対しては信頼感
    を維持してくれているようなので 手前味噌ですが 娘に関しては
    「見守る育児」は成功したかな・・と思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す