最終更新:

33
Comment

【728637】どうしてブロック体?

投稿者: 英語   (ID:rvR0M3NDxM6) 投稿日時:2007年 10月 07日 01:28

この春子供が公立中学に入り、びっくりしたことは英語は筆記体を使わず、ならいもせず
ブロック体を使ってます。

この春まで中学の英語とは無縁でしたので、少しびっくりしています。

いつからそうなったのでしょうか?

私の時代は(私立でしたが)全て筆記体でした。

私立も今はブロック体なのでしょうか?それとも学校によってちがうのでしょうか?

全くわかりません。もしほとんどの学校が、現在はブロック体ならばそれはいつからそうなったのでしょうか?

またどうしてブロック体になたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【728645】 投稿者: 要領  (ID:Ujliwt8Myrc) 投稿日時:2007年 10月 07日 02:13

    英語 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > この春子供が公立中学に入り、びっくりしたことは英語は筆記体を使わず、ならいもせず
    > ブロック体を使ってます。
    >
    > この春まで中学の英語とは無縁でしたので、少しびっくりしています。
    >
    > いつからそうなったのでしょうか?

    今の学習指導要領(2000年から実施、かな)には
    「文字指導に当たっては,生徒の学習負担に配慮し筆記体を指導することもできる」
    となっていますので、平たく言えば
    「筆記体は、基本的には教えないが生徒の学力レベルの高い学校なら教えてもいいよ」
    ってことですね。
    実際、プログレスみたいな教科書使ってる私立では筆記体も教えるみたいです。
    英語圏でも筆記体は過去の遺物みたいなものになってきてるみたいで、教養の高い人は筆記体も読み書きできるらしいけど、日常は使わないそうです。
    日本でいうと草書体みたいなものかな?書道やってる人ぐらいにしか縁がないですよね。でも掛け軸の文字なんか読めたら教養人ってイメージですよね。

  2. 【728683】 投稿者: でも  (ID:dqla5SNfLEg) 投稿日時:2007年 10月 07日 07:58

    上の子の伝統私立は筆記体です。
    下の子の帰国子女の多い私立はブロック体です。


    アメリカでは、親の世代ですでにほとんどブロック体でしたよね。
    文通相手に筆記体で送ったので、読むのに苦労した、といわれました。
    (英語力にも問題があったのはもちろんですが)


    慣れてしまえば、ブロック体でも早くかけますし、
    筆記体は、ぐるぐる書きすぎたり、tやiの横棒、点の位置を付け加える位置に注意を払う必要があったように思います。


    スペイン語の准教授してる知り合いによると、筆記体が一般的。
    第二外国語で習う程度なら、ブロック体だけ書ければうるさくは言わないようにしているようですが、
    専門学科専攻として入学してきた大学生が筆記体をまったく知らないので、
    一から教えなきゃならないそうです。


    外国語専攻でなくても、他の方からの筆記体のレターを「読める」程度にはなっていたほうがよいようにも思います。
    日本語の直筆の手紙自体、もらうことさえ稀になりましたが。。。。

  3. 【729219】 投稿者: もうすぐ40歳  (ID:LWfWwQUYbQY) 投稿日時:2007年 10月 08日 00:48

    公立中出身ですが、当時も学校で習うのはブロック体でした。
    筆記体は1年生の後半に少し習った覚えがある程度、でも習ったから筆記体で
    書きなさいとは指導されなかったように思います。
    むしろ、筆記体だと癖字になったり誤字が多くなったりするので、高校受験時は
    ブロック体で書くことを勧められた(これは塾の先生から、だったかもしれません)
    ことを覚えています。

  4. 【729265】 投稿者: ?  (ID:MXtIRkGQUao) 投稿日時:2007年 10月 08日 02:24

    でも さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 外国語専攻でなくても、他の方からの筆記体のレターを「読める」程度にはなっていたほうがよいようにも思います。
    > 日本語の直筆の手紙自体、もらうことさえ稀になりましたが。。。。

    英語の手紙の方がさらに直筆って珍しいと思うんですが。
    直筆はせいぜいサインと、グリーティングカードでは?
    使われる文言も似たり寄ったりだから、字体が読みにくくてもそんなに困らないような。

  5. 【729306】 投稿者: 時代遅れ  (ID:CTf3Y/xmntw) 投稿日時:2007年 10月 08日 07:34

    筆記体を使ってるネイティブを見たことが無いので聞いてみたら、
    「100年前には使われていたかも」という話。

    英文学を専攻するつもりでない限り、必要ないのでは?

  6. 【729353】 投稿者: 自分と娘と  (ID:5DU8MC1if1.) 投稿日時:2007年 10月 08日 09:17

    私が中学の時は、筆記体を習った上に、学校でも筆記体、テストでも筆記体でした。
    でも、アメリカ人と文通している友達に手紙を見せてもらったら、丸っこいかわいいブロック体だったのが印象的でした。
    中2,3年生の頃も、筆記体だったように思います。(記憶が定かでない…)
    しかし、高校に入ったら、先生によって筆記体だったり、ブロック体だったりしました。
    私は一番好きだった英語の先生がブロック体だったので、先生にならってブロック体にしました。
    考えてみると、ブロック体の方が書きやすくて読みやすいんですよね。


    今、娘が中1で、筆記体の練習をしていましたが、「筆記体の練習」以外は、
    テストもノートもブロック体です。
    こっちの方が絶対に合理的だと思いますね。


    わりと日常的に欧米の人と文書を遣り取りする妹に聞いたら、
    「公的な文書は、タイプ。それに、今ではメールだから…。
    私的な手紙もタイプが多いし、日本人が年賀状を毛筆で書くことがあるのと同じで
    欧米の人もグリーティングカードなどは筆記体で書くことがある、と言った程度。」だそうです。

    なので、
    どうしてブロック体?というより、
    どうして筆記体だったの?と言う気持ちが今は強いですね。
    …なんで筆記体だったんだろう?

  7. 【729410】 投稿者: 使ってたよ  (ID:G.VnEbQfRT6) 投稿日時:2007年 10月 08日 10:52

    しばらく前までアメリカで専門職してました。手書きの図に解説文を付けた物を頻繁にやりとりするせいか、筆記体の人も半分くらいいました。実験ノートも筆記体の人が多かった。クリスマスカードも筆記体優勢ですね。そのうちこれもブロック体になるのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す