最終更新:

3
Comment

【3133881】漢字対策

投稿者: クロ   (ID:x0RN4ti6MnM) 投稿日時:2013年 10月 03日 19:18

今年度の受験予定の子の親です。
国語の漢字ですが、親からみても相当難しい内容です。関西の塾なら、対策テキストがあるのでしょうが、あいにく関東在住であり、塾で使用している漢字テキストでは、過去問を見る限りではカバーし切れていない状況です。
このため、東大寺の漢字対策として、お勧めの市販本がもしありましたら、教えて頂けないでしょうか。在校生や卒業生の方、宜しくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3135047】 投稿者: 妙味あふれる語彙と熟語  (ID:RI6QbnicOPw) 投稿日時:2013年 10月 04日 19:19

    クロさまは、東大寺の過去問を確認なさったようで……。


    私は、難しい字は出なかったな~と思っているので答え難いのですが(もしかして間違えている?)、なかなか回答が付かないようなので書ける範囲で書いてみます。(お気を悪くなさらないでください~。)


    東大寺、組み合わせの<妙>は感じますけど、さほど漢字自体は比較的平易なものです。


    東大寺では、コツコツ努力は欲しいがいわゆる漢字博士のような子供を求めているわけでもないとかなんとか、うろ覚えですが説明会でそのような大意のお話がありました。そして過去問を確認すれば判るように、現に画数の多い漢字や難読漢字はあまり出題されません。
    だから、クロさまがお尋ねになっている「東大寺向けの漢字対策のようなもの」はたぶん存在しないのでは?と推測致します。少なくとも子供の在籍塾ではそうでした(他塾はどうなのでしょう、判りませんが)、家でも塾でも普通にどこの学校にも当てはまる漢字の勉強をしただけです。(外来語や季語も出る学校は相応の対策が必要ですが東大寺はそうではないですから。)


    ここで終わるとなんだかいじわるな人になる気がするので少しだけ続けます。
    (うまく伝わるでしょうか。)


        例) 長年の疑問がヒョウカイする。


    <どこで区切るか。ヒョウとカイの組み合わせであろうことは察しがつくので、後は知っているだけのヒョウとカイを並べてみる。ヒョウ、表、票、標、評、平、氷、という具合に。そして文全体から「ヒョウカイ」の言葉の意味を考える。文全体の意味を考える。ここで、長年の疑問が「深まる」ではなく「とける」「解決する」という意味であろうと推察できたら、もしもその単語を言葉としては知らなくても組み合わせを作ることができる。>


    熟語の組み合わせが曖昧な時に思い浮かべて確定する力が付きます。
    東大寺の漢字問題は親切だな、というのが私的な印象でした。


    ただ、実際には、入試なので時間制限がある中でこの作業を行なわねばなりません、これは付け焼刃ではなかなか身に付かないかもしれません。普段の学習から、ひらたく言えば、同音異義語に留意しておくということなのですがもう少し深く、字の組み合わせによる言葉の意味の広がりを意識しておく、という感じでしょうか。
    普段から条件反射のように浮かんだ漢字を焦ってただ解答するのではなく、尋ねられている言葉の前後文から(前後に考えるためのヒントになるような言葉があるので)その文脈を踏まえて、この漢字の組み合わせでその意味が通るかを確認しながら書くようにしておく、ということです。


    うちは子供が国語が得意ではなかったのであとは小学生向けの漢和辞典を気分転換に眺めたくらいでした……音に対して字がズラリ並んでいてそれを眺めるだけなのでプレッシャーがないからこれはこれで面白かったそうです。


    って、おそらく在籍の塾でこれぐらいのことは漢字学習に指導されていると思います、大したアドバイスがなく偉そうにすみません。


    関東から遠征受験なさるとのこと。蛇足ですが。遠隔地受験には学校から別途出願理由を確認されるかもしれません。あくまで力試しの受験ならあまり深刻にならず奈良の長閑な雰囲気を楽しもうかな~くらいのつもりでどうぞお越しください。

  2. 【3135082】 投稿者: 妙味あふれる語彙と熟語  (ID:RI6QbnicOPw) 投稿日時:2013年 10月 04日 20:01

    補足・追記
    複雑な漢字・難漢字は尋ねられていません。問われているのは、小学生なら知っている範囲の漢字で以って文意に当てはまる文意が通る熟語、です。曖昧な熟語の字の組み合わせを確定する時には、その音(おん・おと)から組み合わせ候補漢字を幾つか挙げて、次に漢字の持つ意味を思い浮かべて、文意に沿う意味を持つ漢字を選択します……よね。東大寺の漢字問題はそのような解決力を問うているのだろう、と思います。
    クロさまが、これが小学生には難しいと言われているのであれば、東大寺の漢字は難しい、となりますよね。ごめんなさい。


    当時、私は、中学受験には小学生が他にも覚えることがたくさんあるので難漢字を覚えるのは大変と思っていたので、東大寺は難しい漢字はあまり出ないんだと判った時に喜んでしまったクチです、浅はかです。


    六年生のこの時期であればもう終わっていらっしゃるかも、と思いつつ。慣用句やことわざが不安であれば、ちびまるこちゃんやドラえもんのシリーズがあります。(もしもまだなら気分転換にちょびちょび読んでもいいかも~?)


    確か昔より(7~8年前?)長文問題をひとつ減らしたので(この時期は読解に今以上のスピードが求められて大変だったようです)、結果的に漢字関係の配点割合が高くなっているのですが。漢字関係は全問取らねば!とできるとよいのですがあまり強くそう思うと実際に判らない時に焦って言葉や漢字が浮かばなくなるかもしれず、7~8割の出来を目指そうくらい、構えすぎない方がいいような……。


    入学する意思をお持ちでいらっしゃるなら。入試説明会には足を運ばれた方がよいと思います。各教科の説明があって参考になります。(確か、漢字の採点はどこまで厳密に行なうかとか、そんなことも説明がありました。)

  3. 【3135693】 投稿者: クロ  (ID:nqaPFkbrs.g) 投稿日時:2013年 10月 05日 12:45

    大変丁寧かつ真摯なアドバイス頂きまして、本当に有難うございました。本質をついた内容だと思います。例示にあった氷解。まさしく、字自体は、難しくないものの、これを正解するには、語彙力として、予め身に付けておくか、知らない場合は、文脈で想像して一発勝負をかけるということになると思います。ただ、後者できちんと正解に辿り着くには、国語のベースの力が相応にないと厳しいので、真の実力を図る良問かと思います。ちびまる子ちゃんシリーズは、全部揃えているのですが、悲しいかな漫画部分にしか目がいっていません。精神年齢がまだまだ非常に幼いのでテコ入れが必要です。教えて頂きました文脈アプローチを意識的に徹底させていきたいと思います。
    関東には、東大寺のような学問的レベルと学校環境を併せ持つ学校は、皆無に近いです。学校説明会に行く予定なので確り聞いてきます。改めて有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す