最終更新:

107
Comment

【2702378】西のママ

投稿者: 月見だんご   (ID:pgsHPvRvlE.) 投稿日時:2012年 09月 27日 01:49

灘中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

実際に合格された方、及び在校生の方からお話が聞けたら幸いです。

幼稚園年長〜低学年の間は、どの様に過ごされましたでしょうか?

当方、まだ年長児がおりますが、赤ん坊の頃から変わった子供でて、検診に行く度や、幼稚園や病院の先生から賢すぎると言われます。

小学校受験も最初は考えていましたが、親主導で詰め込む機械的な勉強に魅力を感じず、現在に至っております。周りは環境が大事!等と言って受験を勧めますが、正直、男児だし、多少悪い位の環境で揉まれながら徐々に自分の才能を伸ばして欲しいとも思います。

高学年になれば、通塾しますが、皆様は低学年の間も、親が勉強を見てあげましたか?
分からない所を本人が聞いて来たら一緒に教える程度では甘い駄目母親でしょうか?
因みに平仮名もカタカナも数字も私は一切教えていませんが、いつの間にか本人は自分で覚えて自分で書いていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「灘中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 14 / 14

  1. 【2794840】 投稿者: 実はうちも…  (ID:VHbXlha8gwY) 投稿日時:2012年 12月 18日 10:21

    パパもパパのお兄ちゃんも灘中、高と落ちたのでうちの息子でのリベンジ組です。
    灘に対する執念と怨念がすごくて、ちょっと怖い…

  2. 【2794907】 投稿者: 実はうちも…  (ID:VHbXlha8gwY) 投稿日時:2012年 12月 18日 11:18

    続きです。パパの執念、岩をも通した一例です。今だから言えますが…

    3歳から七田に公文、ピアノ、水泳を習わせました。七田はおばあちゃん担当。ハードルが高すぎて半年で挫折。ピアノは弾けないままで終わりましたし、リズム感もないしひどい音痴。唯一水泳だけは沈まない程度に泳げるようになりました。やはり遺伝も大事なのかしら。
    小1からはパパがお仕事終わって2~3時間、休診の日には5~6時間つきっきりで勉強を教えました。そして小1から(パパが)中数に取り組み、同時にパパが本人の名前で一生懸命コンテストに応募し、早期から中数に名前を載せるようにしました。灘は中数に載っている名前をチェックしていると聞いたので。

    幼稚園・小学校は当然お受験。遠方の私立小学校に進学したため、自力では通えず1年生の間は学校の近所にマンションを借りて住み、2年生からはタクシーで往復通学。
    週末は片道5時間かけて塾通い。当然土曜の夜はお泊りです。その間、ずっと好きなものを食べ放題にし、飴と鞭を使い分けました。長期休みには親族交代で付き添いホテル住まい。お勉強のご褒美として空き時間に動物園、水族館、遊園地、映画三昧。テストの成績がよかったらゲームソフトも好きなだけ買ってやりました。そして講習の打ち上げは温泉や一流ホテルに親族旅行。あの頃は灘に通すために湯水のようにお金を使いました。本人のやる気が一番大事ですから。
    6年生の2学期からは塾の夜中の特訓に備えて公立に転校し、塾の近所に引っ越しました。個別にも通い、塾の先生方に対してもそれはもう気遣いが大変で、ここに書けないこともたくさんありました。

    おかげさまで灘中受験は成功しました。ひとつ納得いかないのはあそこまで周到に気を使ったのに3日目入試で合格できなかったこと。灘中に合格したので結果オーライですけれど…今度は娘でリベンジです。

  3. 【2827820】 投稿者: 月見団子  (ID:pgsHPvRvlE.) 投稿日時:2013年 01月 22日 00:14

    皆様、レスありがとうございます。全て読ませて頂きました。

    灘中生の母様の様に自由に心の内を語って頂いて構いません。反感をかったのは、わざとらしい書き方でしょうね。始めの2レス位はキャラを造り上げたかの様なわざとらしいイヤミな書き方をされていましたが、その後は普通になられていましたから…


    さてさて本題ですが…愚息は国立小のみ受験いたしましたが…ダメでした。 夏から受験塾に入れたのですが、家では全く勉強しませんでした。小学校受験は親が導いてあげないといけないのに、私が面倒がってしまい、家では本人が本人のやりたい時にだけ勝手に勉強させていました。今思えば、幼稚園生に自主学習させるなんて…駄目母です。
    結果、数を熟せば出来る簡単な問題を得意とせず、ややこしい問題は得意となってしまいました。

    短い受験?生活を通して、やはり愚息は何と言いますか…私の手には追えないのです。

    受験前…そろばん体験のチラシが入っていたので試しに行ってみたら、最初は初めて見たそろばんに抵抗感があった様なのですが、体験が終わる頃にはみとり算もおわり掛け算を教えてもらっていました。



    あと、幼稚園で簡単な英会話が週一であっているのですが、英語は大嫌いといつも言うのです。理由を聞くと、どうしてりんごがアップルなのかが分からない…と考えているとの事。何も考えずに先生の言った言葉を楽しく真似したらいいやん!と言っても腑に落ちない感じで。

    発達障害という言葉が頭を過ぎる毎日です。幼稚園の先生にも何回か相談しましたが、全く否定され…でも普通の子とは違うのです。

  4. 【2827842】 投稿者: よくわかりませんが、  (ID:PXEhRdBDgAE) 投稿日時:2013年 01月 22日 00:52

    小学校2、3年位までの子どもは特殊な能力を持っているように思われます。

    息子は数字とカレンダーが大好きで、○○年○月○日は○曜日というのを瞬時に言い当てていました。来年のママの誕生日が○曜日で10年後のママの誕生日は○曜日…というように。適当に言っているのだと思っていましたが、全て当たっていました。少し気味が悪かったのですが…

    中学受験の時には計算式をたてて同じような問題をといていたので、以前の能力はなくなっていました。

    小学4年生位まではそういうことはよくあるそうです。

    様子を見てあげてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す