最終更新:

8
Comment

【6753560】高3のクラス分け他

投稿者: 新高2 中入り保護者   (ID:Pa61OjSYjP6) 投稿日時:2022年 04月 23日 00:58

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

次回の保護者会で説明がある内容かもしれませんが、ご存じの先輩方に教えて頂ければ幸いです。
1 高3のクラスわけは理系の場合、東大、京大、医学部他の3クラスなのでしょうか。年度によって異なるのでしょうか。
2 高3の演習は、たとえば東大クラスなら過去問や過去模試ばかりなのでしょうか。模試過去問は図書館や進路教室?などで貸出可能なのでしょうか。
3 高2で東大模試は何名ほど例年受験しますか。河合と駿台など、どの東大模試がおすすめですか。
4 高3での鉄緑生は何名ぐらいいますか。研伸館など他の通塾者もいますか。おすすめの塾や、先生がいれば教えてください。特に物理や化学の授業で理解不十分なようです。
以上、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6755219】 投稿者: 新高2 中入り保護者  (ID:rTk7etKqU16) 投稿日時:2022年 04月 24日 15:59

    上記投稿したものです。
    わかる範囲で、卒業生の方のご意見をお聞きしたいです。
    よろしくお願いいたします。

  2. 【6756272】 投稿者: 32期生親  (ID:nHE6DioS5v6) 投稿日時:2022年 04月 25日 15:28

    なかなか書き込みないですね。
    32期生は新高2 (高1の2月)からコース別にクラス分けされました。
    東大クラス (文理各1)、京大国医クラス (文系1、理系2)の5クラスでした。
    高3の2月に最後のクラス移動があり、10人ちょっと(?)ずつ上がったり下がったりしてました。
    正直、国医目指す子は東大クラスと引けを取らないレベルでしたが、非医の子はレベル差大きかったですね。
    東大以外の理系2クラス作るなら、国医コースと京大理系コースに分けるべきだと思いましたわ。
    東大クラスは選抜制ではなかったので、中には東大現役では相当厳しいんちゃうかな?という子もいてましたが。
    33期生はエデュ書き込みでは、共通テストまでクラス分けなし。共通テスト以降クラス分けあったらしい。
    正直、東大クラスは要らないと個人的には思います。 (新高3からでも間に合うかと)

    過去の模試は、確か教職員室で借りれたと思います。

    子供は中3から数学だけ高進に通ってました。
    ずっと7人くらいでした。
    高2の秋くらいから高進の同級生増えて15人くらいになってたかも。
    高進には化学のカリスマ講師がいてて、苦手科目から得意科目に変わりました。
    東大国医選抜クラスの生徒に教えてたので、ある程度英数の模試の偏差値良くなければ受講できないかも。

  3. 【6757379】 投稿者: 新高2中入り保護者  (ID:MAFhnp.zJyU) 投稿日時:2022年 04月 26日 17:06

    詳細な返信ありがとうございました。
    参考にさせていただきます

  4. 【6761478】 投稿者: 33期保護者  (ID:ZLQV9wucPHE) 投稿日時:2022年 04月 30日 16:48

    33期保護者です。
    高3のクラス分けは学年団の方針によって違うようです。
    33期のクラス分けについて、以前に書いたものを貼っておきます。


    クラス分けについてですが、33期は共通テスト終了後から志望大学別になりました。
    それまでは文理のクラス分けのみです。ですので、志望大学別の授業は実質1ヶ月ほどです。

    ですが、うちの子供は理系だったのですが、
    理科では学校がストックしている東大や京大の冠模試の過去問を志望校に応じて渡されました。
    解いて提出すると添削していただけました。
    英作文も、過去問を解いたノートを提出すれば添削してもらえたので、志望大学別の対策が全くなされなかったわけではありません。

    共通テスト終了後は
    ・東大理系
    ・京大理系
    ・旧帝大理系
    ・難関大理系
    ・東大文系
    ・京大文系
    ・旧帝大を含む難関大文系
    に分かれて授業を受けていました。


    なお、東大模試はうちの子は高2の夏は駿台・河合塾どちらも受けました。どれくらいの人数がいたのかは分かりませんが、東大模試あるいは京大模試を夏に1回だけでも受けた生徒は多かったようです。

    鉄緑は子供の交友範囲で通っていたのは2人だけでした。うちは寮に入れるほどの遠距離通学だったので鉄緑はもちろん、校内の研伸館も一切利用しませんでした。
    高3から大阪駅近くの東進の東大特進の授業を少し取っていました。化学(オンデマンド)は東大特進の先生が西大和でも教えてくださっていて、とても分かりやすかったそうです。林先生の対面授業(+添削)で国語の答案の書き方が分かったと言っていました。

  5. 【6761761】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:L3gKWDTTlgM) 投稿日時:2022年 04月 30日 22:11

    33期生親が渾身の長文をコメントしてくれてるのだから、定型文みたいな2行返信はできることなら避けてくださいね。
    何かしら感想みたいなのを付け加えるとか。

  6. 【6762687】 投稿者: 新高2中入り保護者  (ID:Pa61OjSYjP6) 投稿日時:2022年 05月 01日 20:37

    詳細な情報ありがとうございました。

    中学受験でも灘クラスと、開明クラスは別クラスで、当然効率がいいからそうしているのでしょうから、西大和もそうすべきだと思います。
    学力差の大きい高3で東大志望と大阪公立大志望では、すべき対策が全く異なると思います。入れ替えありの成績順でいいと思います。

  7. 【6762876】 投稿者: 33期保護者  (ID:ZLQV9wucPHE) 投稿日時:2022年 05月 01日 23:48

    お礼のお言葉はありましたが、既に卒業した33期のやり方について、
    「○○すべきだと思います」なんて非難されても困りますし、ましてやそれを私に言われても…。
    そう思われるなら、学校に直接仰ったらいかがですか?

    少なくとも33期は、卒業した時点で過去最高の合格実績だったのはご存知ですよね。
    非難するのは、33期の担任団の先生方に失礼ですよ。
    33期の担任団の先生方は、子供たちの様子を見て、志望校別にしない方が効果的だと考えられた。そして、その実践は上手くいって、過去最高の実績を残したということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す