最終更新:

12
Comment

【4476445】前途多難

投稿者: 入学前課題・入学後の親の介入について   (ID:PXbu3.Sm3Fc) 投稿日時:2017年 03月 01日 21:05

この度、なんとか前期の繰り上げで合格をいただき、
とても喜んで入学を心待ちにしておりました。

しかし・・
入学前課題で早くもバトルが勃発しそうで心配しています。
合格者説明会で「子離れすること」を繰り返し強調されていましたし、
プリントにもはっきり親の「勉強にとりかかる声掛け」や「そばで見ている」ような悪い習慣は今日から辞めるようにと明記されていました。

そのため計画も任せてみましたがめちゃくちゃですし
いけないと思いつつ、算数もノートをチェックすると
式を書けとさんざん注意があるのに暗算で解答のみ。
社会に至っては多すぎてやる気しないとずっと空欄のまま。
3科受験なので地方の漢字すら書けません。
お尻に火が付いたらするのかもしれませんが、3日やそこらじゃ絶対無理。

それでも声掛けしてはいけないのでしょうか・・
やんわりと「宿題だいじょうぶ?」程度には聞いてみますが、あまりいうと反抗もするし何より説明会のお話も気になります。

このまま提出すると先生がきちんと見てくださるのでしょうか。
それともさっと流してどんどん進むのか、
合格時の感激はどこへやら、不安でいっぱいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4476622】 投稿者: 全く同感です  (ID:hdNqQzrx056) 投稿日時:2017年 03月 01日 23:17

    息子も前期合格直後から1月末迄は、テレビに映画に将棋に自分の読みたい本を読む等を好き放題を黙認。さすがに2月から口出しして、宿題を開始するも母子関係険悪最悪状態です。 いっそ早く学校始まれと思っています。

  2. 【4476633】 投稿者: たぶん  (ID:i.CPEYQUmio) 投稿日時:2017年 03月 01日 23:25

    子離れイコール放任では無いので、1か0かで考えないように。洛星の校長先生もその意味で子離れを言っていると思います。

  3. 【4476646】 投稿者: たぶん  (ID:i.CPEYQUmio) 投稿日時:2017年 03月 01日 23:30

    追伸です。
    私の息子は洛星を受験していますので、洛星の事も、校長先生の事もそれなりに知っているつもりです。

  4. 【4476763】 投稿者: 危険な兆候  (ID:izMBr.IgSzE) 投稿日時:2017年 03月 02日 00:58

    非常に危険な兆候です。
    息子2人が洛星にお世話になりました。長男は既に医師となり、次男は旧帝大医学部在学中です。兄弟というのは性格が異なるのが普通だと思いますが、二人の差は通っていた塾の差だったように感じています。長男は自分のポテンシャルがどれぐらいかをだいたい把握しており、どの辺りになればギアチェンジしなければならないかよくコントロールして計画的に物事を進めることができたように思います。結果、トップクラスをキープしていました。灘に入学するような子供の大半はこのタイプではないかと思います。ところが、次男はスレ主さんのご子息と似た春を過ごした後、深海魚化し、その後も大変な目にあったのです。要は計画的に物事を進められない悪い癖を身に着けつつあったのです。明日を見てないのです。まさに子供そのものです。数学もノートの隅に落書きのような計算だけをして答えだけを書くのです。もちろん誤答です。式こそが大事なのに。この癖を修正するのに本当に苦労しました。

    恐らく私の次男は小学時代に知識を詰め込むことが勉強だと勘違いしたのだと思います。これでは絶対に伸びません。
    自分の能力に基づいてどのようにすれば課題を解決できるか自分で計画が立てられないと行き詰ります。

    たぶんさんが言われる通りで、学校が指導していることの言葉そのものではなく意味を理解するように努めてください。入学前の2月、3月で将来の大きな差がつくのです。口やかましいのは一番よくありませんが、コマなし自転車に乗れるようにサポートするのと同じように最後は手を放すみたいに。

  5. 【4476932】 投稿者: 前途多難  (ID:UKx0doztSSw) 投稿日時:2017年 03月 02日 08:05

    みなさま、アドバイスありがとうございます。

    タイトルと投稿者名を間違えてしまいました、
    開けてみないと内容がわからないタイトルになってしまいすみません。

    こちらのスレでいわゆる深海魚化したお子さまの話を目にして、くれぐれも注意しようと思っていたのですが・・・

    とつぜんコマなし自転車にならないようにと考えていた矢先に

    「勉強にとりかかる声掛け」
    「そばで見ている」
    ような悪い習慣

    という文言を何度も読み、ぐっと堪えようと思いなからも・・・結局、受験期とほぼ同じ状態です。

    うちの息子には上記がどちらもまだ必要なようで、昨晩は結局同じリビングテーブルに座って、私は仕事をしていました。

    みなさまにこのままだと悪い兆候とご指摘いただき私もまさにそう思っていましたが、先生の例が具体的で、しかもぴったり当てはまるので迷っています。

  6. 【4477069】 投稿者: まだ中1ですから  (ID:/Wr3WpvXtXs) 投稿日時:2017年 03月 02日 09:27

    宿題の量が多いことで有名な塾から洛星に行きましたが
    夏休みの宿題はやってもやっても終わらないぐらいの量でした。
    いまだに提出してない生徒もいるだとか。
    内容や進捗確認で親の介入は必要です。

  7. 【4477497】 投稿者: 練習はアリかと  (ID:9kYlxfXywS6) 投稿日時:2017年 03月 02日 15:05

    今は無理でも、1年が終わる頃には全部自力でやれるようにという
    ビジョンがあれば、いきなり手放ししなくてもよいのかなと思います。
    今は、勉強の習慣をなくさないことの方が大事で、放って解放されすぎたり、
    やらせすぎて燃え尽きてしまってたりするほうがこわいです。
    中間テストまではゆるいですが、夏休みの課題は結構な量でした。
    がっつり40日ホントに休みなので、自主性が試された感じでした。
    入学までの宿題までは、てつだってやるけど、始まったら自力よ!と、
    すりこみながら。やらせるではなく、できないうちはてつだってやる、
    と、上からまたは、他人事の姿勢でいかがでしょう。

    私も手取り足取り受験組だったため、放ってからも中間テストをこっそり
    解いてみたりしたのですが、コレ中学でやってるの!?という、けっこうな
    レベルで、知的好奇心や向上心が動機にないと、詰め込みのやらせでは限界が
    きそうでしたよ。
    高校受験もないことだし、親もグッとガマンして、目の前の点数や順位よりも
    長期的な成長を見越したかかわりを模索中です。お母さんはもう知らんけど、
    困ったら言いなさいよ、母さんは学費を稼ぎにいくから、で半年くらいで
    なんとかコマなしです。

    3科の子には社会がたいへんなので、マンガ日本の歴史などで準備しとこうか、
    と、全巻目の前にならべて置いておくとか、本人が危機感を持つようにすすめては。

    学校もいいのか悪いのか、思った以上に、手厚いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す