最終更新:

42
Comment

【802163】ピアノコンクール

投稿者: クロッカス   (ID:x7R9OLRJGew) 投稿日時:2008年 01月 03日 14:51

コンクールについて、全く知識がないのでお教えください。
小3の娘がピアノの習っております。
この春にある、かながわ音楽コンクールに出ることにまりました。
コンクールのレベル、規模、雰囲気などなど細かいことでもけっこうですので、情報をお願いいたします。
先生からは、まずは予選通過を目標に・・というお話でした。
頻繁にコンクールに生徒を出している教室ではありません。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【804513】 投稿者: やはり  (ID:xnbXj13hn4Y) 投稿日時:2008年 01月 08日 01:52

    クロッカスさま

    なかなかレスがつかないようですので、参考になるかわからないのですがノコノコでてまいりました。我が家の子どもが出てみた感想を少々のべてみたいと思います。


    コンクールの規模は、予選会場の多さから見ても、全参加者数からみても決してちいさなものではないと思います。但し全国規模のものとは違って、地方色は色濃いとおもいます。例えば○○市長賞や、県議会議長賞とか、○○教育長賞などの褒章名からしても「ローカルなんだなあ」と感じるところです。実際、この辺の入賞者の場合(本選に出ておられるのだから、お上手なのですが)正直なところ数合わせの感はあります。


    レヴェルは、課題曲が決して平易なものではありませんので、やはり低いとは言えないでしょう。予選通過したらあまり日を空けずに準本選となり、予選とは別の曲で臨むわけです。予選はなかなかなのに次でボロボロという子もおります。明らかに準備不足で、予選で涙を呑んだ多くの参加者に失礼だなあと感じることもありました。でもそこを抜けて本選にあがれる子って、本当にレヴェルが高いと感心させられます。(本選のチケットがもらえるので、聴きに行けます)本選出場者をながめてみると、ヤマハのジュニ専やピティナ、毎コンで活躍するつわものという印象が強いです。とにかく、予選で聴くレヴェルとはまったく違うのです。プロの演奏家の方のプロフィールを拝見いたしますと、かなコンでの入賞も賞歴に掲載されることも多いので、それなりの認知度と評価があるのだと思います。


    主催の神奈川新聞が、3月あたりからは参加者名や特集記事を頻繁に掲載するので(予選や準本選通過者の発表・講評も紙上)、目を通しておくと良いかも知れません。


    ともかくコンクールの参加は、同年代の同じピアノを習うもの同士が、その取り組みに刺激を受けたり意欲が増したりすることを、親の立場として願ってやみません。悔しい思いもこうやって味わうことも成長の糧になれば・・・(我が家の場合ですよ)でも実際このような機会に、子どものピアノがググッと伸びるのを感じます。


    どうぞたくさんイイとこどりして、ご活躍されますことお祈り申しあげます。

  2. 【804553】 投稿者: 経験者  (ID:Qiuf1BW87Ds) 投稿日時:2008年 01月 08日 07:36

    娘が小1のときに一応出ました。
    もちろん予選落ちです。
    やはりさんのおっしゃるとおり、比較的大きな規模で、課題曲も
    それなりに難しいと思います。
    特に本選曲は。
    予選曲の練習しながら、準本選曲の練習もしないといけないので、
    当時は大変でした。
    娘の場合は、先生から”まず出てみようね”という感じで”予選突破”は
    考えていませんでした。
    その後グレンツェンコンクールでは金賞や銀賞もいただいてますので、
    そのことからも「かなコン」のレベルの高さがわかります。

    子供も”落ちる”というはじめての経験をし、子供なりにショックを受けたようです。反面新たな目標もできましたが。

    クロッカスさんの場合は、先生も”まず予選通過を”といわれているので、
    かなりよく弾けるお子さんなのでしょうが、小3なら”落ちる””受かる”
    の意味やコンクール独特の雰囲気もしっかり感じるでしょうから、
    ”コンクールにでることの意義”をよく理解させておくことが必要ではないかと。。

    予選通過した人の演奏は、私自身が聴いていても”この子だろうな”という人が
    全て通過していましたので、審査はしっかりしたコンクールだという印象を受けました。

  3. 【804852】 投稿者: 神奈川在住ピアノ好き  (ID:V6SnBkmxCsU) 投稿日時:2008年 01月 08日 14:55

    娘の師事している先生はこのコンクールはコネがある(そういう言い方だったかは覚えてないですが)とおしゃって、お奨めしませんととのことで娘は別のコンクルに出ました。

    すべてがそうではないとはもちろん承知ですがかなりローカルで大きなスポンサーがついてるコンクールではしょうがない事なのでしょうか・・

  4. 【805030】 投稿者: 申し上げます。  (ID:2gGNhwpuol2) 投稿日時:2008年 01月 08日 19:19

    経験者様

    正直、かなコンとグレンツェンでは課題曲のレベルがまるで違います。
    グレンツェンは賞が頂けない方が少ないくらい沢山の方が入賞されます。
    あまり同列に語られるのはどうかと思いました。

    スレ主様

    かなコン・・
    予選曲のバロックで基礎や音の出方、現代曲で音楽性、準予選曲のソナタソナチネできちんとおけいこされてきたかがすぐわかる、いい審査方法だと思います。
    きっと予選曲だけを練習されるわけではないと思いますので、準予選曲もすべて織り交ぜて勉強なさったらとても力が付くと思うのです。
    予選通過を目標に、というのはどの方もおっしゃるのですが、結局は本選曲(ここでは準本選曲ですね)がかなりすらすら弾けるレベルのお子さんではないと結局は予選突破も難しくなります。
    コンクールに出て、レベルの高さに打ちのめされる方も沢山います。
    そこからがんばろうと思えるお子さんなら、どんなコンクールでもチャレンジされていいと思います。
    得るものは多いと思いますから。
    個人的には、初めてのコンクールの場合、まず、出場する前の年にでも親子でそのコンクールの見学をし、その雰囲気を肌で味わってみてからでも、と思うのですが。
    余計なことを申し上げてしまいましたが、出ることを決められたのなら、ぜひ頑張って下さいね。



  5. 【805084】 投稿者: 経験者  (ID:Qiuf1BW87Ds) 投稿日時:2008年 01月 08日 20:48

    申し上げます。様へ

    何も同列に語ったわけではありません。課題曲のレベルの差も知ってます。
    ただ自分の娘がその2種類のコンクールを経験しているので、
    それを比較して”かなコンのレベルの高さ”をスレ主さんに
    伝えたかっただけです。

  6. 【805972】 投稿者: クロッカス  (ID:UgERHkcQMp6) 投稿日時:2008年 01月 09日 22:15

    貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。
    やはり様の言われるように、予選から準予選までの日にちが短く、ほぼ同じ時期に3曲仕上
    げるのは大変ですね。娘も悪戦苦闘中です。
    本心を言いますと、私としては、コンクールに出ることに少し迷いがありました。
    結果が伴うことなので、厳しい現実に我が娘が耐えられるか・・?今は何より音楽を身近に感じ、ピアノを好きでいて欲しいと願うからです。
    しかし、やはり様のご意見を読むとそれもまた貴重な経験ですよね。
    今回、出場を決めたのは、本人なので、母も気持ちを固めました。
    結果はどうであれ、子供にとって良い経験なることを願って頑張ろうと思います。

  7. 【830904】 投稿者: 初挑戦  (ID:FJGdJcBsEzg) 投稿日時:2008年 02月 05日 00:50

    二年生の娘がかなコンに出場予定です。(コンクール自体初挑戦です)
    当日は皆様どのような衣装で演奏されているのでしょうか?


    娘の先生は遠方から移ってこられた方で、かなコンは経験されていないようです。


    先生は、
    「コンクールは発表会やコンサートとは違うもので、
    予選からドレスというのはちょっと勘違いの印象が否めない。
    ドレスはせめて本選や受賞者演奏会のときでしょう。」
    とおっしゃいます。


    ただ、各種コンクールにも入賞している娘のお友達は
    いつもドレスで出場していると話していました。


    実際の様子を教えていただけますでしょうか。
    どうぞよろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す