最終更新:

104
Comment

【4072602】孫の世話をしないためには

投稿者: アラン   (ID:2Lu08l/t/Jc) 投稿日時:2016年 04月 13日 21:28

40代パート主婦、大学生の娘がいます。
将来的に、孫の世話をしたくありません。
緊急時には預かります。
でも、それ以上はちょっと。
もちろん、冗談っぽく娘にも伝えてあります。
せっかくの50代、60代、出来るだけ働いて、
趣味や旅行を楽しみのです。
エデュでは、働く娘のサポートにするのは、
当たり前に語られていますが、
孫でも子どもの世話はもうたくさん。
娘の実家が、孫の世話に積極的でないのは、
変でしょうか。
年代にもよるでしょうが、同じようなかた、いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【4196846】 投稿者: くらり  (ID:1xtmewRzU6k) 投稿日時:2016年 07月 29日 08:30

    頼まれたら、孫の面倒は見ると思う。
    だけど、積極的にやりたいとは思わない。

    自分の子供の時より、孫の方が気を使うもんね。預かっている重荷が凄くいやだ。
    自分の子なら、多少の怪我やら病気やら気にしないで、育てられるけど、
    孫だとものすごく神経使って、怪我しない様、病気が伝染しないよう、過保護に箱に入れちゃいそう。

    加齢よりも、神経すり減らして倒れそうです。
    たま〜に、なら良いけど、ね。

    子供は大好きで、元気で走り回る姿は大好きだけど、責任が発生するとなると話は別です。

  2. 【4196889】 投稿者: それと  (ID:P1.smoejhoQ) 投稿日時:2016年 07月 29日 09:02

    子どもの配偶者の性格にもよるかなあ。
    軽い夏風邪や、少しお腹下したくらいで大騒ぎするような人だと怖くて預かれないよ。
    私は自分の子の時には神経質な子育てをしてしまいましたが、預かるのでしたら離乳食なども適当、というようなおおらかな子育てをしている人の子でないと無理。
    以前、大学の先生をしているお母さんがご近所のベテランママ達3人にシッター頼んでいらっしゃいましたが、留守中お子さんが転んで擦り傷つけても「大丈夫、大丈夫」と笑って済ませていたような方だったので、預かり手もいたのだと思います。

  3. 【4197375】 投稿者: おばあちゃん、頑張ってくださいよ  (ID:eN5scH/52NQ) 投稿日時:2016年 07月 29日 17:20

    保育士です。

    先輩保育士が言ってました。最近はおばちゃんも仕事してて孫の面倒みないし、だから保育士がこんなことになってるのよって。

    自分はバブル時代の幼稚園教諭でしたが、保育園のあり方に疑問を感じています。なるほど「厚生労働省・・・福祉の管轄なんだなあ・・・」と思います。
    同じ4,5,6歳なのに、幼稚園と保育園の差はこれからますます開いていくんでしょう。

    先生が足りなくて忙しすぎて。ハッキリいいますけど、こんな会話が飛び交っています。

    保育士「先生、今何してるかわかるでしょ?小さい子の面倒見てるの。忙しいってわかってるんだったら勝手に遊んでいなさい。そんなこともできないで6歳になってるの?何年ここにいるの?」
    そしてひとり遊びをしてる子が大勢います。まあ、ひとり遊びも大事っちゃ大事なんですけどね・・・。

    おばあちゃんが面倒みてあげましょ。

  4. 【4463034】 投稿者: おんなじきもち  (ID:.XtRuVw9bl2) 投稿日時:2017年 02月 21日 11:31

    私は一番ムダだと思ったのは莫大な教育費。へーぜんと遠くの高い塾や私立高校大学予備校に通って資格ひとつ取らずに結婚式をチャラチャラ挙げる。いなくなってせいせいしてるのに、孫の世話のなんか、無理。したくない。金返せといつもおもってます!もちろん、介護なんか、してもらいたくもない。外注でオッケー

  5. 【4464612】 投稿者: ちょっと聞きたい  (ID:3a4IwJRusvo) 投稿日時:2017年 02月 22日 10:07

    >そしてひとり遊びをしてる子が大勢います。

    一人遊びしている子が大勢いるのに、なぜみんなで遊ばないのでしょうか。
    昼間の公園に行くと、保育園の子は大勢の子たちで遊んでいるけれど、お母さんが連れた子は母子二人でポツンとしています。
    保育園にはあまり賛同できない私ですが、この光景を見ると、保育園もあながち悪くないのではないかと思っていました。
    同年代の子が周りにいたら、ちょっかいを出したりして一緒に遊び始めるのが子供の特性ではないですか?それなのに、それぞれが一人遊びしている保育園はなんだかおかしいですよね。
    そういう保育園もあるのですか?なんだか不思議な光景だなあと思いました。

  6. 【4464646】 投稿者: そうですね  (ID:ERimBLxtc4Y) 投稿日時:2017年 02月 22日 10:24

    私も保育士をしています。非常勤ですが。
    先の保育士さんの園の話は、私の勤める園ではあり得ない話ですね。
    まず子どもの要求を他の子の世話を理由にはねのけることはしません。
    一人遊びはある時期大切なものではありますが、あちこちでその光景というのはあり得ない。みんなで遊ぶよう声かけしていきますね。集団遊びを楽しむことを教えるのは大切な仕事のひとつです。
    もちろん時に一人になりたい子はいますからそっとしておくこともありますが、その場合はすぐ近くで見守るか、保育士が一人相手をします。
    先の保育士さんの園は、人手が足りていないのでは。
    子ども何人に付き保育士何人、という決まりが子どもの年齢に応じて決まっていますが、それを守ることのできていない園なのかも。
    そういう園から移って来た保育士が、うちの園にもいます。

  7. 【4470310】 投稿者: うーん  (ID:eHebpL3bH7c) 投稿日時:2017年 02月 25日 18:17

    晩婚が進むと、孫の世話大変そうですね。

    私も30で産んだけど、その時に40過ぎで初めての子、2人目なんて人結構いました。
    親が30で産んでたとして、70歳で孫の世話…できる人はできるか?
    うちの親は3人目を30で産んだはず。

    で、自分が40で産んで、子供も40で産んだら、初孫は80!
    こっちが介護ですね。

    やっぱり昔みたいに25までに結婚して30前に産み終えるのが良いですね。

    これからの時代、たくさん産め!働け!家事しろ!の三重苦、
    夫婦で助け合っても大変ですね。

    娘に実家に入りびたりにされるのは嫌だし、
    息子親からすると、娘依存の親もち、娘が実家依存は嫌ですけど。

  8. 【4470341】 投稿者: それなら  (ID:XiCNALFzrzc) 投稿日時:2017年 02月 25日 18:35

    夫が共稼ぎの妻と同じように定時で家に帰り、家事と育児をきっちり半分できるようになってから
    言っても遅くないね。
    息子の親なら、息子をそうできるよう育てないといけない時代。

    いやいや、夫は妊娠と出産をできない分、育児を半分以上するのが公平かも。

    もうこんな事は、ほかの掲示板で言い尽くされて辟易してる人も多いと思うけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す