最終更新:

13
Comment

【2110561】水頭症 手術したあとの 運動についておしえてください。

投稿者: 困ってます。   (ID:n3fdJXWWSYc) 投稿日時:2011年 04月 27日 23:05

サッカーチームに 水頭症で 頭に機械が入ってる 子がいるんです。
学校の体育の鉄棒や、マットうんどうは 見学してるみたい。

でも サッカーやってるんです。ママに 大丈夫なの?って聞いたら、病院の先生が 機械がないほうでなら ヘデイングしてもかまわないと、言ったそうで。
サッカー中に なにかあっても 全然かまわないって言うんだけど。
うちの子が、倒してしまったときに 頭打ったりしたら・・・

お子さんが水頭症だけど、 ハードな運動してるよって 人、いませんか?
本当に 大丈夫なんですか?

水頭症で検索しても わからなくて。
チューブが 詰まったり 長さが合わなくなったりすると、また手術するみたいだし。

どうなんですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2110736】 投稿者: ・・・  (ID:KOzjF.kjlhU) 投稿日時:2011年 04月 28日 07:21

    こうやって、差別が生まれるのだなあと、なんとも言えない気持ちで読みました。
    どうか、ご自分のお子さんの前では、このようなお話をなさらないでくださいね。
    そして、立場が逆だった時のことも想像してみてください。

  2. 【2110752】 投稿者: 当たり前でしょ  (ID:38o.fEyfiC6) 投稿日時:2011年 04月 28日 07:53

    なんでもかんでも訴訟を起こす時代ですよ。
    公園で怪我をした子供に公園の管理側が責任追及されて 、遊具が撤去されてしまう時代です。

    激しいスポーツ、それも選手同士がぶつかったりするような競技で、体の不自由な選手がいたら、過剰に気を使ってしまいますよね。

    サッカーチームって、クラブチームのことですよね?
    お金を払って活動しているような集まりのことですよね?
    サッカーをしたいと考えて、なけなしのお金を払って活動されているのに、大変だと思います。
    小学校の体育が十分にできないのに、サッカーチームに入って活動をするのは、ちょっと変だな、と私も思います。
    スポーツでも色々あって、個人競技もたくさんあるのに、と私なら考えてしまいます。

  3. 【2110760】 投稿者: なんで?  (ID:vMOQngsM6VE) 投稿日時:2011年 04月 28日 08:01

    なけなしのお金だと思うの?

  4. 【2110815】 投稿者: チームからは?  (ID:Ace6u9WQ45Y) 投稿日時:2011年 04月 28日 09:02

    指導者がOKしているのですよね?
    また、サッカーチームで、保険入ってますよね?

    試合中のケガについては、出場している子がケガをした場合→させたほうが責任を取るのでは無く、ケガをした子の障害保険で請求する形になることが多いのでは?

    保険会社が、スレ主さんがこちらでお聞きになっている内容を報告されていない場合は、支払ってもらえない事もありますよね。

    代表や保険担当へ、ご本人保護者から聞いてもらったほうが良いと思いますよ。

  5. 【2111627】 投稿者: 悲しいですね。。。  (ID:kVX4f4/xQGo) 投稿日時:2011年 04月 28日 23:02

    ある病気によって水頭症を併発している子供がいる親です。
    まだ私の子供は生後4ヶ月ですがコメントさせていただきました。
    気分を悪くさせてしまったら申し訳ありません。
    こういった質問を見てしまうと、今後私の子供もそう思われてしまうのかと思うとすごく不安になりました。。。
    きっと知り合いの方も心配ではありながらサッカーをさせていらっしゃるのでは??と私は思います。
    でも、子どもがやりたいと思うことをやってもいいとお医者様に言われているのに取り上げてしまうのは親としてはできないことではないのかな・・・と。
    私ももし、子どもができる運動があるのならさせてあげたい。
    できることは少なくてもたくさんの事を経験させてあげたい、と思っています。
    これって変でしょうか??
    実際に子どもが病気にならないとわからないことではあると思います。
    でも、きっと質問者様のお知り合いの方は子どもが怪我をしても他人のせいになどしないと思うのですが。。。
    一緒に遊んでくれていることがありがたい。と私なら思いますね。
    理解して一緒にサッカーを楽しませてあげることはできないですか?
    もし、理解出来ないと思ってもご自身のお子さんにはこの話はしないで欲しいです。

    偉そうなことを行って申し訳ありません。
    私の意見が全てではないですが、水頭症の子供を持つ親の一例として受け止めていただければ…と思います。

  6. 【2111666】 投稿者: ごめんなさい。スレ主です。  (ID:n3fdJXWWSYc) 投稿日時:2011年 04月 28日 23:34

    差別のつもりはありません。

    ただ、 私なりに調べたけれど、なにもわからなかったので、頭に衝撃を受けた場合、大丈夫なのかどうか、知りたかっただけです。

    スポーツ保険はもちろん全員加入しています。でも1年間で500円ってやつです。

    入会のときは 特別に審査もないので、コーチにも報告無しでした。

    たぶんいまだに コーチは知らないと思います。
    お母さんが、報告していなければ。

    ごめんなさい。
    もう一度、お母さんと話をして 保険のことも確認してみます。

    ありがとうございました。





     

  7. 【2133157】 投稿者: 親心  (ID:8u3vJyNuEFA) 投稿日時:2011年 05月 19日 08:29

    水頭症にかかわらず、とってもデリケートで難しい問題だと、色いろ考えさせられながら拝見していました…。

    私は、スレ主さんには差別的なお気持ちは無いと思いますよ。

    ハンディキャップを持っていても、本人が望むなら可能な限り様々な事にチャレンジさせてやりたい。
    と願うのも、
    どうか我が子が、他所の大切なお子様を傷付けるような事故を起こしませんように!
    と願うのも、
    どちらも私達に共通した、子を想う切実な親心でしょう。

    今回のように、いま現在も頭の中に機械を入れて水頭症の治療?を継続されているチームメイトが居ると聞けば、スレ主さんのような不安を感じるのはごく普通な事だと思います。

    お友達やご両親はリスクを納得済みでサッカー活動を始めたのだから、もし大きな事故になっても訴えることはしないだろうとの見方もありますが…
    その事故に関わってしまった子やその親には、お友達に大きな怪我をさせてしまった、と言う心の傷が深く残ることになるでしょう。

    「じゃあ、サッカーをさせるなって言うの?」ではなく、「どうすれば安心して一緒にサッカーが出来るのか?」を、双方の保護者や指導者で話し合ってゆければ良いですね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す