最終更新:

9
Comment

【4175273】早期覚醒タイプのお子さんはいますか?

投稿者: あけぼの   (ID:0UAl1ELHWUY) 投稿日時:2016年 07月 09日 17:42

こんにちは。よろしくお願い致します。

子供は中学生女子ですが、昔から割と朝は早い方でした。
中学生になった頃から、夕方気付くと行き倒れのようにその辺で寝ている事が多くなり、学校も変わって疲れているのかと思っていました。しかしここ1年ほど9〜10時就寝、朝4時起床というサイクルです。休みの日であっても4時に目が覚めて寝られないそうです。

ネットで調べると睡眠相前進症候群というのに当てはまりそうですが、若い子の場合はあまり見つかりません。

心配な点としては、
・本人がいつ寝てしまうか分からないので、その辺の床で寝てしまうことがある
・試験前であっても夜勉強ができない
・ハードな運動部なのに疲れないのか
などです。

学校に遅刻することもないのでいいのですが、どこか悪いところがあるのか?とも思います。病院に行った事があるなど、何か経験談のある方は教えていただけないでしょうか?
ちなみに家族、兄弟に同じタイプはいません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4175616】 投稿者: 通りすがり  (ID:bDmELjQqOp.) 投稿日時:2016年 07月 09日 23:02

    現在50歳目前ですが、私がそんな子でした。そういう病名があるんですね。
    幼稚園ではなく保育園しかなような田舎で育ちましたが、あるとき母が起きるよりも前に一人でとことこ保育園にでかけてしまい(母は5時半には起きていました)、事件になりました。一人で残り物で朝ご飯を食べて、制服に着替えて、保育園用のかばんも持って、いろいろ支度をしていったので、ずいぶんしっかりした子だったんだと思います。
    中学は地元の公立でしたが、卓球部に入りました。県で団体で優勝するくらいの成績の部で朝練も放課後も土日も練習がありましたが、特に困ったことはなかったです。日頃の勉強は朝起きてから、テスト勉強も基本は朝型で勉強、テスト3日前になったら部活も休みなのでそこは普通に夕方も。家を出ないといけない時間が決まっているので、集中してできました。
    高校は家から2時間かかる公立でしたが、こんなだったので早起きは苦にならなかったです。受験勉強も通学時間中にという感じでした。塾はいっていなかったですが地元の国立もすんなり入れました。姉から、「勉強していなかったよね〜。よく寝ていたわ。」と言われましたが、夜早く寝ていただけだと自分では思っています。
    就職してずっと同じ職場でフルタイムで働いています。子供を二人産んで育てて彼らも今は大学生です。子育て期間も朝のばたばたの時間が取れて助かりましたよ。
    行き倒れのように寝る件ですが、私もパタッと寝ていたようです。洗濯籠のなかで昼寝とか。今も土日は気が付いたら昼寝しています。
    まとめていうと、早起きで損したことはないですよ。大丈夫だと思います。

  2. 【4175628】 投稿者: 明星  (ID:UlTsmZiudlc) 投稿日時:2016年 07月 09日 23:12

    大学生の娘が朝型です。

    中高の頃から21時前には寝て4時過ぎに目を覚まします。自然に目が醒めるそうです。
    あまり覚えていませんが、小学生の時も同じだったと思います。朝起こした記憶がないので…。
    友達と遊んでても途中で帰り、家族でテレビを観てても1人さっさと寝てしまいます。
    朝4時頃から試験勉強や録画したテレビ番組を見るのが習慣でした。

    今は大学生になり朝5時から近所のファミレスでバイトをしています。
    家族が寝ている内に1人で起きて、3年間一度も遅刻したことがありません。
    今は1時間程度なら調整する様です。

    そう言えば、娘も中学生になった頃は夕方にリビングで寝てました。
    また、寝ボケる事が多かったです。
    寝て1〜2時後にリビングで寛ぐ家族の元に来て色々話して部屋に戻っていく。
    もちろん本人は覚えていません。
    しかし、高校生位から夕方に寝ることも寝ボケる事もなくなりました。
    このスレを読んで思い出しましたが、本人も家族も支障はなかったですし、ナルコレプシーの方を知っていたので、余計に娘の状態を心配したことはありませんでした。

    ちなみに、2歳下の娘は完全夜型、呆れるほど朝起きられず、寝坊はしょっちゅう、登校までの余裕は全くありません。

  3. 【4175830】 投稿者: 私もそうです  (ID:jeZVGtd6aeY) 投稿日時:2016年 07月 10日 07:52

    ガマンして夜の10時頃までは起きていますが、眠くてたまりません。
    (子供が塾からそのくらいに帰ってくるので仕方なく起きている)
    それでも朝は4時には目が覚めてしまい、何であと1時間寝てられないのかと
    自分にイライラしています。
    学生の間は自分のペースで生活できるので特に支障はないかもしれませんが、
    やはり大人になると不便だし、何より皆で楽しむ時間に眠くてイライラする生活では楽しくないと思います。
    大学生あたりの大人になったタイミングで睡眠時間がずらせれはそれに越したことはないと思います。
    常に時差ぼけのような生活なので、生活の質は明らかに劣っていると思います。
    もう今更なので諦めていますが、治せるものなら治したかったです。

  4. 【4175850】 投稿者: あけぼの  (ID:swZR8Z0IkOs) 投稿日時:2016年 07月 10日 08:11

    通りすがり様、明星様、私もそうです様。
    ありがとうございます。

    周りにも、子供が夜なかなか寝なくて困るという方はいても、朝起きるのが早くて困るという方はいないので、共感してもらえる人がおらずモヤモヤしていました。

    娘も宿題や試験勉強は朝にしていますが、目覚ましもかけないので、試験中などは朝目が覚めなかったらどうする気かとハラハラします。私はできるだけ寝たいタイプなので、朝ごはんは勝手に食べてもらっています。
    ラインをしていても、10時を過ぎると携帯を握ったまま寝ています。朝はさすがに話し相手もいないので、勉強に集中できるのは確かにいい点かもしれません(笑)

    学校の泊まり行事の時は夜更かししてしゃべることができず、残念そうにしています。大学になると確かにもう少し遊びたいかもしれませんね。本人が便利と思っているか、不便と思っているかですね。

  5. 【4184648】 投稿者: 循環器をお奨め  (ID:09qus8Nbha.) 投稿日時:2016年 07月 18日 10:41

    24時間ホルターと一緒にPSG検査を奨めます。一泊検査で不整脈、脳波(覚醒)、睡眠時無呼吸(中枢性の場合もあり)、他の睡眠・・・鑑別はつきます。紹介状があって鑑別慣れしている医師がイイ。

    洞不全症候群・・・明け方に心臓が数秒間止まってしまい(原因不明。余り自覚症状が無いけど停止期間が長いとか、失神症状が続くならペースメーカー摘要となる病気。危険です)

    何となくスーッと目がさめます。眠りが浅い、深いの自覚も本人はないと思われます。この場合ですけど。

    特徴はつねに徐脈傾向です(貧血、起立性・・・自律神経・・・間違われます)。季節性はありません。日中の心電図検査では何も症状が出ません。明け方の1回が多いです。

    PSG検査で洞不全やその他の不整脈ではないことを明らかにしてもらってから先に進まれては?大きな病院に行って下さいね。

    薬、サプリメントを服用しているのであれば正しく申告してくださいね。不安がらせないで下さいね。一緒に朝方に起きてあげるのもご家庭で出来るケア。

  6. 【4184671】 投稿者: 問題なのかな  (ID:dzYpt6MsOO2) 投稿日時:2016年 07月 18日 10:58

    睡眠時間もまずます取れているし、早寝早起きというだけですよね。
    深夜まで起きていて、昼まで寝ている生活より、ずっと健康的なような。
    体質だというなら、羨ましい体質のように思うのですが。
    子供の友達のお母さんにもいました。
    「9時には寝ちゃうのよ~」と明るく言ってましたけど。
    通常の睡眠をとる子でも、夕方などに気付くと寝ているのは普通だと思います。それとも、うちの子だけなのかな。

  7. 【4185157】 投稿者: ↑?  (ID:wMelzDOzzd.) 投稿日時:2016年 07月 18日 19:04

    スレ主は
    >体質だというなら

    とは言っていませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す