最終更新:

309
Comment

【862606】起立性調節障害の情報交換

投稿者: 中一 男子   (ID:u81p.Y60Gu2) 投稿日時:2008年 03月 01日 09:42

息子の体調が悪くなり病院へ行って診断を受けたところ
『起立性調節障害』と診断を受けました。


どんな症状かというと
朝、異常に起きるのが辛くなる。(ただ眠いだけではなく身体が動かない)
遅刻を繰り返すようになった。
学校へ行きたくない(行けない)理由はイジメや学業不振ではない。
めまい・立ちくらみが頻繁におきる。
頭痛がひどい。
午前中はだるいのに午後普通に戻る。
体育を見学するようになる。

etc・・・。


こんな症状があって学校に行けなくなったお子さんはいませんか?
それはきっと『起立性調節障害』という症状ですので
早めに小児科に行って下さいね。
我が家は最初、息子が怠けている・だらしない・ただの寝ぼ助・・・だと思い
朝、無理矢理起こそうとして毎日毎日バトルを繰り返して
親子関係も悪化して、遅刻を繰り返す息子に酷くあたっていました。
息子本人が一番、辛くて傷付いているであろうにかわいそうな事をしました。
ある日、あまりにも頭痛が酷いので、小児科に行ったら『起立性調節障害』と
あっさり診断され、
お医者様からは成長期の一貫で誰しも多かれ少なかれ症状があるとの事。


現在は血圧調整剤をいただいて、ある程度症状は快方に向かっています。
もし、このような症状でお悩みの方がいましたら
なるべく早めに診断を受けて投薬治療をしてあげてください。
投薬治療によって多少の個人差はあると思いますが。


ただ気になるところは、この症状はどれくらい続くのか
このまま不登校につながってしまうのか不安要素はつきません。
体験なさった方のお話を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 29 / 39

  1. 【3845928】 投稿者: 既往症  (ID:svH/0QLvkzo) 投稿日時:2015年 09月 11日 09:07

    昔、起立生調節障害でした
    蒼いうさぎさん
    薬は飲んでいますか?
    中学3年生ということですが、身長はまだ伸びていますか?
    せいちょうが止まると症状が治まってくるひちが多いです

    お母ちゃんさん

    運動は症状の改善によいと聞きます
    私は昼間は体を動かすようによ言われました
    サッカーはやった方がいいと思います

  2. 【3848745】 投稿者: 雪うさぎ  (ID:KU7HCsf97/c) 投稿日時:2015年 09月 14日 01:51

    既住症さんへ

    薬は飲んでいます。
    身長は止まっていません。

    質問があるのですが、この間、共通の起立性調節障害の子から精神科に行って検査してもらった方がいい。と言われました。診断されたのは小児科でした。
    どうすればいいのかわかりますかね…?

  3. 【3848782】 投稿者: 既往症  (ID:TIlj/UV7ZI6) 投稿日時:2015年 09月 14日 06:58

    雪うさぎさん
    HN間違えてしまっていました

    診断はまだされていないのですか?
    小児科で診断されたならそれでいいと思いますが
    朝がつらいので怠けてると言われてしまいますね
    図書館にでも行って起立生調節障害の本を借りてきて
    ご両親にも読んでもらったらどうでしょう
    夜更かしはしないこと
    早く寝て早く起きる
    朝に時間を作ってダラダラ過ごす
    昼間の調子がよい時間は体を動かす
    やってみてください

  4. 【3907348】 投稿者: くりす  (ID:gw8kad.YpVE) 投稿日時:2015年 11月 19日 20:54

    雪うさぎさん、
    もう2か月たっていますので遅いかもしれませんが…
    体調はいかがでしょうか?
    ご両親にわかってもらえない時は本当につらい気持ちになりますよね

    眠いのは朝だけですか?もしも、1日中眠い場合は「睡眠障害」かもしれません
    睡眠障害(過眠症)には、概日リズム睡眠障害、ナルコレプシー、などありますが、初めは「起立調節障害」と診断されてその治療を受けていたけど長期間たって初めて睡眠障害であることが分かった人が結構います

    なかには「小児慢性疲労症候群」である人もいます

    お医者様でも詳しくない人がいますので、「睡眠障害(過眠症)」「小児慢性疲労症候群」「起立調節障害」などの可能性があるのでしょうか?と聞いて見られたらいいと思います

    http://susumu-akashi.com/

    このブログにはいろいろな病気のことがわかりやすくまとめてあって勉強になりました

  5. 【4181578】 投稿者: 悩む母  (ID:kLrLlwe0sTI) 投稿日時:2016年 07月 15日 11:57

    中一の息子が起立性調整障害と診断されました。五年生の頃から発症していたようです。今はメトリジンと睡眠導入剤を飲んでいますが、2ヶ月間不登校です。
    起きて、何とか薬と流動食を食べ、ひたすらゲーム。勉強が遅れるのが気になると本人はいいますが塾に行けず。少しでも勉強をさせたり、家庭教師をつけた方がいいのでしょうか。自由にさせた方が良いといわれますが、元の生活から離れすぎないほうがいいかとも。
    カウンセリングも行かそうか悩んでいます。本人は初対面の人に話はしないと言いますし。何かアドバイスいただけませんでしょうか。

  6. 【4181617】 投稿者: 子供が脳脊髄液減少症  (ID:6M0rG2ke5ss) 投稿日時:2016年 07月 15日 12:54

    小児でめまい、吐き気、頭痛のある病気には、起立性調節障害、脳脊髄液減少症、慢性疲労症候群があります。

    起立性調節障害と脳脊髄液減少症は、どちらも起立性頭痛があり起きられないので大変よく似ています。
    起立性調節障害は夕方にかけて体調は上がっていきますが、脳脊髄液減少症の場合は下降し、手足の痺れや脱力、視野狭窄、光過敏、目の奥の痛みなど様々な症状が出ることもあります。

    脳脊髄液減少症は、起立性調節障害と誤診されることが多いです。
    小児科ではなく脳神経外科、それも専門医がいないと診断は難しいので、起立性調節障害と言われても脳脊髄液減少症も疑っておくのが良いと思います。

    また学習については、寝ていてもできますのでしておいた方がいいです。
    うちの子が起立性頭痛(後に脳脊髄液減少症と診断)で入院しているときに訪問学習支援を受けたのですが、ホワイトボードとタブレットを使用されていましたし、参考書を見たりできました。
    中3受験期に長期入院と自宅療養ばかりでしたし、今春高校受験をし入試当日もまだ体調は悪かったのですが、偏差値70以上の高校に合格しました。
    今はまだ通塾はやめていますが、サッカー部にも入り元気に高校生活を謳歌しています。
    少しずつでも勉強はしておいた方が良いです。

    また、自律神経を整えるには、

    規則正しい生活
    ウォーキングまたはジョギング、せめてストレッチ
    好きな音楽を聴く
    笑う

    というのが良いようです。

  7. 【4181754】 投稿者: 息子もこの病気になりました。  (ID:3yytx4qNfrA) 投稿日時:2016年 07月 15日 15:50

    現在は中学2年。発症したのは小学校4年生の秋でした。
    学校でも何度も倒れ、頭痛、めまい、低血圧、過呼吸など
    学校も約2ヶ月近く休みました。
    病院から処方された薬は全く利かず、漢方なども試しました。
    webでいろいろ調べて、円皮針(えんびしん)治療と出会いました。
    メールで問い合わせなどして、指示通り
    肩や首周りなど押して痛いところ全てに円皮針貼ました。
    息子の場合10箇所ぐらい貼ったと思います。
    その後、(短時間で)スーと頭痛消え、徐々に快方へ。
    2ヵ月後、元気に学校へ復帰しました。

    「円皮針 起立性調節障害」で検索ください。
    治療法の1つとして参考にして頂けたら嬉しいです。

  8. 【4216221】 投稿者: 小3娘です  (ID:4ny/HZxaknA) 投稿日時:2016年 08月 17日 16:29

    五月末に吐き気、下痢、嘔吐から始まり、起立性調節障害と診断されました。三ヶ月近く、習い事も全て辞め、のんびり好きに生活をさせていましたが、体調は回復しつつありますが、全く勉強をする気がなくなってしまいました。集中力もなく、少しの勉ができません。iPadやテレビばかり見ています。成績も良かったので、中学受験を考えていましたが、塾に通えるだろうか?どうしたら、勉強する気になってくれるか、悩みます。脳が働かなくなってしまった気配を感じます。起立性調節障害で、中学受験をされた方いらっしゃれば、ご指導願いたい所です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す