最終更新:

445
Comment

【919820】強度近視の息子が心配

投稿者: ジュリマリ   (ID:T0sSuqkSLgE) 投稿日時:2008年 05月 07日 11:57

はじめまして。ゴールデンウィークも終わり、再び仕事や学校がはじまる人が多いと思います。
我が家の小6の息子も学校が始まりました。その息子の事なのですが、最近非常に心配をしています。四月の頭に学校では、毎年のように視力検査が行なわれています。息子は小1の時にその視力検査でD判定をもらい0,3の近視と判明しました。その年の夏休みに眼鏡をかけ始めてからずっと眼鏡をかけて生活をしています。小2で0,1小3で0,08小4で0,06小5で0,04と毎年のように近視が進んで眼鏡が強くなる有り様で、今年も視力検査で眼鏡をかけた矯正視力で0,2でした。ゴールデンウィーク中に新しい眼鏡を作りにいきつけの眼鏡屋にいき眼鏡を作りに行きました。近視の方が身の回りにいる方なら分かると思いますが、度数は右−7,25Dから−8,50Dに、左が−6,75Dから−8,00Dとなり。裸眼の視力も0,02となってしまいました。眼鏡をかけても1,0は近視が強すぎてでず、眼鏡をかけて0,9の視力です。眼鏡屋の店長さんも「小学生でこれほどの強度近視なのは息子さんが初めてだ」ともいわれてしまいました。家に帰り、私は息子が将来どこまで近視が進むのか心配になりました。私も夫も近視ですが、夫も私も−3D台の近視で眼鏡をかければ1,0まで見えます。しかし、息子はすでに私たちより目が悪く分厚い眼鏡をかけても1,0もみえないのです。しかも、今年は中学受験があります。ますます近視が進んでしまうのではないかと危惧してます。このままいけば、近い将来眼鏡やコンタクトをしても何も見えなくなってしまうのではないのでしょうか?皆さんのお子さんの中でも同じような境遇にいる方で、何か良い解決法やアドバイスがある方はいませんか?なんでも構いません!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 30 / 56

  1. 【3721869】 投稿者: ほくママ  (ID:kYnpoI2Yakc) 投稿日時:2015年 04月 24日 16:52

    初めまして、こんにちは。
    沢山の方の経験談を読ませていただきとても参考になります。

    息子は小学2年生になったこの春の検診で引っかかり、すぐに眼科へ受診。
    遺伝とまでは言わないが、近視になりやすいタイプで今後成長と共に眼球も大きくなるので近視も進みますと言われました。
    後にネットで調べていくうちに、軸性近視という類のもののようだと気がつき不安でいっぱいです。
    早速眼鏡を作り右-1.0D左-0.75Dでしたがこれからの成長期に一体どれだけ近視が進行してしまうのか…。

    そこで見かけたのがSP手術ですが、学童期の軸性近視進行の抑制に期待できるそうなのですが、検討された方はおられませんでしょうか?

  2. 【3731555】 投稿者: バツママ  (ID:VLtNqtrknNY) 投稿日時:2015年 05月 07日 07:11

    約1年前に書き込みさせていただいた、バツママです。
    低濃度アトロピンの効果ですが、ほぼ1年たった今、-0.25Dの進みで、-3.00Dです。
    眼球の大きさはすでに25mmを少し超えています。
    メガネ屋さんからはこの年齢だと度の進みは抑えられているほうだといわれました。
    もっと早く、アトロピンのこと知っていればと悔やんでいますが、できるだけ、目によい生活を
    させるよう心がけてますが、子供にはなかなか通じません。
    眼科の先生にも姿勢を正しくすることが一番重要で、本を30分読んだら10分は遠いところをみるなど、
    説明されましたが。うちではアイトレーナーをしたりカシスiをのませたりしてます。
    ほくママさん、今の近視ならば低濃度アトロピンを処方している眼科を探されたらいかがでしょうか。

    私は高1からメガネですが、PCを使う仕事のため、どんどん度が進み40代の今では-5Dですが、
    妹は小学2年生で近視を指摘されて3年からメガネですが、コンタクトの度数が―5.00Dです。
    目の使い方で度の進みが違うのだと実感しています。

  3. 【3742765】 投稿者: サリー  (ID:3ZVwY7.JK1A) 投稿日時:2015年 05月 18日 14:16

    バツママさん

    こんにちは~、お子さん点眼効果があるみたいですねうらやましい。

    うちもアトロピンを始めて一年半くらいになります、長期休みの度に眼科に通っているのでまあ気づいてはいましたが、昨年から-1.25くらい度数進んでいます。
    さしてなかった時より進行が早いので、これが成長期なのかな~?と思ってます。

    うちの子のように効果がないケースもあります。
    遠方からわざわざ眼科を探して受診するのも大変かなあと思いますのでご参考まで。

  4. 【3742838】 投稿者: ほくママ  (ID:kYnpoI2Yakc) 投稿日時:2015年 05月 18日 15:35

    バツママさんサリーさん情報ありがとうございます。
    低濃度アトロピンの事は全く知らなかったので、とても嬉しかったです。
    早速取り扱っている病院を探してみているのですが、地方なものでなかなか見つからず肩を落としております。

    効果に個人差がある事を肝に銘じて、もうしばらく病院を当たってみたいと思います。

    どうもありがとうございました。

  5. 【4384848】 投稿者: あこ1515  (ID:91tBxq2pcBU) 投稿日時:2017年 01月 04日 19:17

    はじめて投稿します。
    こちらでいろいろ拝見しました。
    最近の近視抑制法に、低濃度アトロピン(マイオピン)が少しずつ出てきましたが、実際してあるかた、効果のほうはどうでしょうか?
    副作用等もありますか?

    うちは、アレルギー性結膜炎があり、マイオピンと併用するのが心配です。

    些細なことでも結構ですので、情報いただけたら嬉しいです。

  6. 【4415116】 投稿者: あゆママ  (ID:cDTnZ0BTg5c) 投稿日時:2017年 01月 26日 09:12

    某大学病院の低濃度アトロピン点眼薬の治験に参加中です。
    少しでも参考になりましたら…

    小学3年生の息子は年長の頃に近視がわかり、1年生から眼鏡をかけています。3ヶ月〜半年毎に度数が強くなり現在左右ともマイナス5Dです。水泳の時間も度入りのゴーグルを着用しています。他に疾患はなく矯正視力は1.2まで見えますが、今からこんなに強いなんて将来的にはどこまで…と不安になる日々です。

    治験は2年の予定で先日1年目の検査が有りました。半年前よりも眼軸長は伸びていましたが(既に26ミリを超えています)眼鏡度数を変えるほどではなかったので、眼薬の効果で抑えらているのでは?と期待しています。

    治験薬を使うグループと偽薬を使うグループの効果を比較をする実験の為、最終検査までどちらの薬を渡されているかわからないシステムです。自由診療でアトロピンを処方してもらえる個人病院もありますが、薬の効果より近視抑制の研究に意欲的な大学病院の先生の診察、視能訓練士さんの正確な検査を受けられること、万一の副作用が起きた場合…などを考え、治験参加を決めました。

    親として不安は多くありますが、治験を受けるのは子供自身です。リスクを覚悟した上で、本人に十分に説明して「やってみたい」という意思を尊重しました。小さなお子さんの場合は理解できるか難しいかもしれませんが…

    迷いましたが、今出来る最善の策だと思っています。

  7. 【4415670】 投稿者: あこ1515  (ID:91tBxq2pcBU) 投稿日時:2017年 01月 26日 15:01

    あゆママさん

    貴重な情報を本当にありがとうございます。
    薬の効果で抑制できるといいですね。
    我が家も治験にチャレンジしたかったのですが、地方の大学病院ではやってなかったので残念ながらあきらめました。

    最近、個人病院でマイオピン(低濃度アトロピン)を処方してもらいましたが、眼軸を測ることはありません。(希望したのですが・・)
    眼圧と視力検査とオートレフ値、スリットのみの簡単な診察で、大学病院での検査とは違うと思います。

    私も目薬をするかどうかとても迷いました。
    日本人の目での長期使用の副作用はまだ未知数というところで、今でも心配はつきません。

    先日検診だったので、その個人病院で
    視神経への影響や、成長期における全身への影響、眼球の正常な発達への影響
    などを聞いたら、
    海外では やっているし、重篤な副作用はでてない?らしく?、、、。
    大学病院のほうが
    専門性が高いので詳しいかもですね、なにかしら多少は説明がありましたか?

  8. 【4416715】 投稿者: あゆママ  (ID:cDTnZ0BTg5c) 投稿日時:2017年 01月 27日 08:43

    あこさま

    こんにちは。
    あこさんのお子様もマイオピン治療を始めていらっしゃるんですね。毎晩忘れずに点眼しないといけないのが大変ですが、良い結果につながりますように。

    治験開始前に説明文書と同意書(子供自身の承諾サインも必要)をもらいました。書かれている副作用については今の所は問題なく経過しています。自分でもネットで調べたり、友人の薬剤師にたずねたりして納得した上で点眼しています。将来的なことを考えるとやはり心配はありますが…
    この春、県外に転居して病院が遠くなりますが、あと2回の検査に通う予定です。最終検査日に薬の真偽、データの経過をグラフ化したものをいただけるそうです。それを見て、マイオピンを自費診療してもらえる近くの病院に転院するか考えようと思っています。

    検査時に身長、体重や屋外活動の時間、机に向かう時間、睡眠時間などのアンケートが有り、日常の行動パターンによる近視への影響も調べているようです。私自身がインドア派だった為、小さい頃にもっと外遊びに連れ出すべきだった…と反省しつつ、今は出来るだけ気をつけて過ごしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す