最終更新:

446
Comment

【919820】強度近視の息子が心配

投稿者: ジュリマリ   (ID:T0sSuqkSLgE) 投稿日時:2008年 05月 07日 11:57

はじめまして。ゴールデンウィークも終わり、再び仕事や学校がはじまる人が多いと思います。
我が家の小6の息子も学校が始まりました。その息子の事なのですが、最近非常に心配をしています。四月の頭に学校では、毎年のように視力検査が行なわれています。息子は小1の時にその視力検査でD判定をもらい0,3の近視と判明しました。その年の夏休みに眼鏡をかけ始めてからずっと眼鏡をかけて生活をしています。小2で0,1小3で0,08小4で0,06小5で0,04と毎年のように近視が進んで眼鏡が強くなる有り様で、今年も視力検査で眼鏡をかけた矯正視力で0,2でした。ゴールデンウィーク中に新しい眼鏡を作りにいきつけの眼鏡屋にいき眼鏡を作りに行きました。近視の方が身の回りにいる方なら分かると思いますが、度数は右−7,25Dから−8,50Dに、左が−6,75Dから−8,00Dとなり。裸眼の視力も0,02となってしまいました。眼鏡をかけても1,0は近視が強すぎてでず、眼鏡をかけて0,9の視力です。眼鏡屋の店長さんも「小学生でこれほどの強度近視なのは息子さんが初めてだ」ともいわれてしまいました。家に帰り、私は息子が将来どこまで近視が進むのか心配になりました。私も夫も近視ですが、夫も私も−3D台の近視で眼鏡をかければ1,0まで見えます。しかし、息子はすでに私たちより目が悪く分厚い眼鏡をかけても1,0もみえないのです。しかも、今年は中学受験があります。ますます近視が進んでしまうのではないかと危惧してます。このままいけば、近い将来眼鏡やコンタクトをしても何も見えなくなってしまうのではないのでしょうか?皆さんのお子さんの中でも同じような境遇にいる方で、何か良い解決法やアドバイスがある方はいませんか?なんでも構いません!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 31 / 56

  1. 【4418893】 投稿者: あこ1515  (ID:91tBxq2pcBU) 投稿日時:2017年 01月 28日 12:19

    あゆママさま、ありがとうございます。
    マイオピンを使ってある方が周りにいなくて情報交換できないので、お話聞くだけでもとても心強いです。ありがとうございます。
    うちの子はまだはじめて日がたってないので効果がわからないのですが、お互い良い結果がでますように!

    私も外遊びの時間が少なかったことはとても後悔しています。
    子供が近視になった環境を考えると、私にかなり責任があると感じ子供に申し訳ない思いで落ち込む日々も多いです。
    今は子供に対して、今できる精一杯の努力をしてあげたいです。
    マイオピンを使うことで将来よかったと思うのか、使わなければよかったと思うのかまだわかりません。
    マイオピンをやめたあとのリバウンドも気になるところです。

    副作用等の説明も事前にあったのですね。
    私が通っている病院では副作用はほとんどないという簡単な説明で、やはりそこは対応が違いますね。

    1%のアトロピンは子供には強い副作用や全身の症状がでることがあるそうですが、
    0.01%アトロピンでも同様の副作用があるのでしょうか。
    瞳孔がひらいてまぶしいとか、調節麻痺作用、アレルギー性結膜炎、顔が赤くなる。頭痛。
    とかは私もネットで調べてみました。
    実際、点眼した翌日の午前中は「ちょっとまぶしい」という時もあります。

    差し支えなければ、これ以外に説明があった副作用があったら教えていただけますか?
    たびたびで本当に申し訳ありません。

  2. 【4423036】 投稿者: あゆママ  (ID:cDTnZ0BTg5c) 投稿日時:2017年 01月 30日 14:43

    あこさま

    こんにちは。幼児期からの近視進行に関しては情報が少なく、私自身も不安や焦りからこの数年は悩んでばかりいましたのでお気持ちは良く分かります。同じ思いをされている方と情報交換が出来て心強いです。


    「アトロピン点眼薬1%」について書かれている副作用についてお答えしますね。
    ・過敏症 アレルギー性結膜炎、眼瞼結膜炎
    ・眼関連 続発性緑内障、眼圧上昇
    ・循環器関連 血圧上昇、心悸亢進
    ・精神神経関連 幻覚、痙攣、興奮
    ・消化器関連 悪心、嘔吐、口渇、便秘
    ・その他 顔面紅潮、頭痛、発熱

    と有ります。これを100倍薄めた「0.01%アトロピン点眼剤」の情報を得る為の臨床研究に協力している段階です。実用化(保険診療対象になる?)にはまだまだ時間がかかりそうですね。学童期の貴重な2年間に何もせずにいるよりは良い、今の薬が偽薬だとしても悔やまない、と心に決めています。

    眼鏡処方の仕方も先生によって両論あるようです。以前通っていた個人病院の先生は矯正視力を0.8程度で作成した方が進行が遅くなる、という方針でした。今の大学病院では1.2程度に合わせた方が良い、と言われています。無理に見ようと調節緊張させることにより進行する?という考え方のようです。過矯正というわけではなく本人的にも違和感はないようなので、これで作成しています。

  3. 【4425956】 投稿者: あこ1515  (ID:91tBxq2pcBU) 投稿日時:2017年 02月 01日 09:25

    たびたび情報いただき本当に感謝いたします、ありがとうございます!
    副作用はいろいろ書いてありますね。
    マイオピンを使ってない眼科に行ったときに、自分の子供には使わないとお医者さんに言われたことがありました。
    別のところでは、成長期の子供さんに長期に使うし、アトロピンは劇薬指定なのでうちではまだ使ってないという病院もありました。
    一方、マイオピンでの近視抑制をしている眼科では、海外では安全性がわかっているし、日本での治験もはじまっているから将来標準治療になる可能性が高いということで使っているようでした。
    いずれにしろ、先生によっていろんな考え方があるのだと思いました。

    めがねは1.2に合わせてあるのですね。
    うちもいろんな眼科で今までめがねつくりました。
    弱めのめがねにしてるときは、一生懸命見ようとする力が強いのか?うちは裸眼視力はそんなに下がらなかったです。でも、度数は進行しているのかもしれません。
    1.0以上?のめがねにしたら、裸眼視力がすこし落ちてきている感じがします。一生懸命見ようとする力が弱くなってるのか?でも、こっちのほうが度数はあまりすすまないのかな。。
    私もまだまだわからないことだらけです。

    今回はためしにMCめがねをつくってみました。
    手元を見るときは度数が弱くなってる遠近両用眼鏡です。
    大人用の遠近両用メガネとは構造が違って特別な設計がしてあるということですが、これも、しないよりはまし?という感じでとりあえずやってみてるところです。

  4. 【4431160】 投稿者: ライム  (ID:L4bGSuIIYJs) 投稿日時:2017年 02月 04日 12:17

    すみません、初めて投稿します。
    私の息子も強度近視で困っているのですが、あまり例がなかったので、同じような悩みを抱えている人たちが多くて、安心と言っては変ですが、相談したくなりました。お願いします。

    息子は三歳児検診の時は平気だったのですが、年長になった頃に何かを見なさいとかあれ何?とか言う質問に、全く答えられなかったので眼科に行ったら
    視力が0.1になっていました。それで眼鏡を掛け始めました。ただ近視の進行が速く、早くて三ヶ月、遅くても半年位のペースで眼鏡を変えると言う生活が小学六年生現在まで続いています。眼鏡の度数と視力について(五六年生は0.01未満なので指数弁での視力)は、四月だけにすると、

    初めて:右-3.75D -1.50D 左-4.00D -2.00D
    裸眼 0.1 矯正1.0 裸眼 0.1 矯正1.0
    一年生:右-5.25D -2.00D 左-5.75D -2.50D
    裸眼0.08 矯正1.2 裸眼0.06 矯正1.2
    二年生:右-7.00D -2.00D 左-7.75D -2.50D
    裸眼0.04 矯正1.0 裸眼0.04 矯正1.0
    三年生:右-8.75D -2.50D 左-9.50D -2.50D
    裸眼0.02 矯正1.0 裸眼0.01 矯正0.9
    四年生:右-10.00D-2.50D 左-10.50D-2.75D
    裸眼0.01 矯正0.8 裸眼0.01未満 矯正0.8
    五年生:右-12.50D-2.75D 左-13.50D-3.00D
    裸眼40cm 矯正0.7 裸眼35cm 矯正0.6
    六年生:右-14.50D-2.75D 左-15.50D-3.25D
    裸眼35cm 矯正0.6 裸眼30cm 矯正0.6
    冬現在:右-15.50D-2.75D 左-16.50D-3.25D
    裸眼35cm 矯正0.5 裸眼25cm 矯正0.4

    と言った感じです。両親共に近視ではあるのですが私は-3.00D、夫も-5.00D位で息子は比になりません。-10.00Dを越えると一番薄い加工にしても厚さが目立つし、ぐるぐる渦を巻いて、目もかなり小さく見えるのに、矯正視力が振るわないので、息子自身もかなり不安がっています。しかし、視力以外には他の目に関する病気は無いそうです。眼鏡では矯正出来なくなってきたので中学生からはコンタクトレンズにしようかと思っています。コンタクトにしたら、見えるようになる物なのでしょうか?また近視の進み方がどうしてこんなに早いのでしょうか?

    十月に今かけている眼鏡を作りましたが、最近また目を細めたり黒板が見えづらくなってきたと言っています。矯正視力が0.7出なくなってからは学校にも席を前にしてもらうようにお願いしました。いたちごっこのように下がる視力が息子はもちろん、私も怖いです。どこまで低下してしまうのでしょうか?
    中学生になるとまたガクッと落ちるとか、周りが言うので、息子に当てはめてドキドキしています。

    返信お願いします。

  5. 【4451512】 投稿者: 6年振り  (ID:YVpEzLdwedU) 投稿日時:2017年 02月 14日 19:46

    6年振りに投稿します。

    うちの中1の息子は小1の終わり頃、-8.5Dのときからコンタクトを使い始めて
    今は-16Dのを使っています。
    学校から帰ったらすぐにメガネに替えているのですが、-12Dになった4年生の頃から目とレンズの距離が離れると遠くが見えにくくなると言ってフレームにバンドを付けるようになりました。

    コンタクトとメガネではモノの見える大きさが1.5倍くらい違うと言いますので、度の強いメガネでは視力検査の1.0はなかなか見えないのではないでしょうか。
    ちなみに息子は学校ではコンタクトなので矯正視力しか計ったことはなく、ほぼ
    1.0は見えているようです。

  6. 【4455745】 投稿者: 心配しますよね・・  (ID:p2tpoxOnvqs) 投稿日時:2017年 02月 17日 09:56

    子どもの近視が進み続けると、本当に心配しますよね・・
    強度近視になってからは、めがねもぶあつくなり、子供自身もストレスになるみたいです。

    通常の近視は20代くらいで進行がとまるらしいのですが、強い近視があると、40代になってもずっと進行がとまらない時が時々あるらしくそれが一番心配していることです。

    少しでも度数は進まないように・・と思っているところですが、、。

    コンタクトも屋外のバイオレット光を通すコンタクトレンズを装用している人のほうが近視抑制効果があったという研究が慶応大学で最近でていたので、
    どうせコンタクトするなら、そのコンタクトレンズがいいなぁ~?
    とか考えていたところですが、販売されているのかどうかもよくわからず。。

    とりあえず、進行抑制は小中学の成長期の今にしかできないので、抑制効果があるものはためしてみるしかないと思っています。

  7. 【4469909】 投稿者: 超心配性のママ  (ID:cVQvQswyMZA) 投稿日時:2017年 02月 25日 14:35

    バツママさん、その後どうですか?

  8. 【4470140】 投稿者: 眼内コンタクトレンズ  (ID:fsRMfkmtNhg) 投稿日時:2017年 02月 25日 16:31

    眼内コンタクトレンズ(有水晶体眼内レンズ、フェイキック眼内レンズ)ってどうなんでしょうね。
    虎の門病院などでもやっているそうですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す