最終更新:

945
Comment

【3573029】聖光学院に入学してみてわかったこと。

投稿者: つれづれ   (ID:noLmf5T2xAs) 投稿日時:2014年 11月 06日 15:14

学校選びの際には、この掲示板に大変お世話になりました。少しでも入学後のイメージを掴みたくて、隅々まで目を通しました。
実際に聖光学院にご縁をいただき、こどもから又聞きしたり、学校へ顔を出して気づいたことなど、ほんとに小さなことを書いてみます。

・食堂のソフトクリームの種類が多い!
・ザビエルセンターのお食事、レベル高い!
・文化祭だけでなく、体育祭にも一生懸命!
・芸術面(特に音楽)に長けた生徒がやたら多い!
・来客用パウダールームにリヤドロが!
・聖光塾は年に1回ではなかった!
・補講は有料。でも破格値!

等等。

また気づきましたら、書き足します。
掲示板の使い方を間違っていないか不安ですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6130821】 投稿者: アケチ  (ID:ioH7XiOvC5w) 投稿日時:2020年 12月 20日 21:26

    算数は関西の難関中学の過去問やるべし

    灘や東大寺オススメ 10年分やればイイ

    筑駒や開成の合格組もトライしてる

    算数のレベルは関西系のが断然高い

    健闘を祈る 東大卒の家庭教師より

  2. 【6130997】 投稿者: 相当苦しい  (ID:CfU4iVamXBc) 投稿日時:2020年 12月 21日 04:20

    アドバイスありがとうございました。
    やはりSS教材ですね。
    復習頑張ります!

  3. 【6130998】 投稿者: 相当苦しい  (ID:CfU4iVamXBc) 投稿日時:2020年 12月 21日 04:22

    ありがとうございました。
    関西の過去問ですか!
    ご経験に基づきありがとうございました!

  4. 【6131041】 投稿者: 入学後  (ID:lrp7XO6Iqdc) 投稿日時:2020年 12月 21日 07:52

    過去問対策などが功を奏して合格したとして、
    クラスメートはサピ偏差値60は軽く超えていた方々です。アルファ在籍は当たり前で開成合格したけど、家が近いからここにした、とか、メダルを毎回もらってた、という方がたくさんいますよ。
    入学後も勉強をし続ける覚悟を今からお子さんと話し合うことをおすすめします。

  5. 【6131184】 投稿者: それはない  (ID:tLWoC75Sop.) 投稿日時:2020年 12月 21日 10:41

    聖光の過去問で受験者平均より30点低い方にそれを勧めますか?筑駒合格者ですら「トライ」しているのですよね。やめた方が良いと思います。

  6. 【6131560】 投稿者: 相当苦しい  (ID:CfU4iVamXBc) 投稿日時:2020年 12月 21日 18:29

    ありがとうございます!それなりのかたばかりですよね。おっしゃる通りですね。
    理解力も早ければ記憶も得意、発言も上手でしょうし、もちろん努力家だろうし、間違って入ったら大変でしょうね。

    皆さんサラブレッドですかね?
    努力以外に素地がありますよね!

  7. 【6131628】 投稿者: 大丈夫  (ID:E8BTSUfsAdw) 投稿日時:2020年 12月 21日 19:48

    ギリギリで入ると最初は愕然とするかもしれないけど、気にせずコツコツ頑張りましょう。月並みですが、めげずに頑張り続けることだって才能の一種だと思います。学校が好きであることが一番です。応援してます。

  8. 【6139353】 投稿者: 聖光学院在籍中の高校2年生です。  (ID:fur5kmBlfrA) 投稿日時:2020年 12月 29日 10:09

     どうもこんにちは。受験がものすごく大変なのはもうすぐ大学受験生の僕にとっても痛感できます。ましてや僕も中学受験をしていたわけですが、小学校6年生から始めた中学受験も今となっては懐かしいです。(たまたま懐かしくなって覗いた当サイトで返信させていただきました。)
     さて、僕たちの在籍する聖光学院で、実際に先生方に聞いた受験生に求められるもの(どんな生徒が欲しいか、そして入試問題を解く上でどんな子が合格できるか)というと、的確に問われたことに対して返答できる(ケアレスミスをしている時点で論外)。発想力、応用力がある(過去問を解いて傾向を理解するだけではなく、その場で今まで使った知識を活用する力がある)。そして最後に粘り強く諦めないこと(最後な一般まで手を止めずに考える)です。これは大学受験でもとてもとても重要です。僕はもともと日能研生で平均偏差値は74程で漢字組でした。しかしそれは6年生の夏頃からです。SAPIXオープンでも開成オープン、聖光オープンで80%は常にとっていましたがこれも6年生の夏以降です。僕は小学校6年生から中学受験を始めました。「1年で受かったのは天才」「どんなけ天才なの」こんな言葉はよく聞きました。でも全部違います。僕は紛れもなく、自信を持って努力したと言えます。1日10時間ほど勉強し、一切誘惑にも負けず勉強していました。何が言いたいかというと、初めの方にお話しした3つのうち最後の一つ。これが勝負の鍵を握ります。どんなに偏差値が低くても、(例えば、SAPIXの偏差値で45ほどの子でも)同期で合格者がいます。もちろん僕の周りを含め、小学校時代ではあり得ないほどの天才ばかりです。そんな中でも僕は現在東大理科Ⅱ類を目指して頑張っています。努力です。なんでもいい。とにかくがむしゃらに勉強することです。聖光学院の入試までまだ2ヶ月もあります。2ヶ月も有れば偏差値は10は確実に伸びます。そうすればお子さんも合格射程圏内に入るのではないでしょうか?まあ、がむしゃらに勉強するとしても、聖光学院は合格最低点の周りの1点、2点に30〜40人ほどいますので一点のケアレスミスが命取りになります。応用力はともかく、ケアレスミスは絶対に無くしてください。
     そして、僕が中学受験を乗り越えた勉強法を紹介します。その1、まずは基礎を徹底的に固める。とにかく難し問題ではなく絶対に基礎技術を問われたときに即答できるようにする。これは全科目において大事です。その2、難しい問題でも解答を見ずに最後まで考える。どうしてもわからない時だけ答えの序盤、解き方の指針を見る。その3、暗記科目を落とさない。日本史は聖光学院では横浜関連の問題が必ず1問出ます。その配点は35点ほどでかなり大きなものを占めます。これは応用問題ですが必ずどこかで覚えた知識を使えます。暗記科目は全部覚えきり、過去にやった記述問題も内容を覚えておくことが大切です。そして理科も基礎の暗記を使った応用問題が必ず出ます。理科はとても難しいですが、特に重要なのは、力学、水溶液、電気の3つです。基礎事項を全て暗記し、計算問題をとにかく全力演習しましょう。最後にその4、国語と算数です。とにかく問題文を早く、正確に理解する速読力をつけましょう。これは息抜きの読書に時間制限をつけることで子供に養われます。(これは僕もしてました。)そして買った本から出題、なんてこともあるのでバカにできません。この冬休みは学校がないのでぜひやってみてください。
     最後に1月と併願校についてです。2月1日にどこを受けるかによりますが、僕のお勧めは西大和学園、灘、渋幕のうちどれかは受けることをお勧めします。参考までに僕の併願の組み方は、海陽特別給付、西大和、灘、渋幕、開成、聖光、早稲田2次の順に組みました。開成は落ちましたが、他は受かりました。とても長くなりましたが、本当に受験頑張ってください。御子息のご朗報を期待しています。by59期在校生より。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す