最終更新:

6
Comment

【4212124】野鳥の宿題

投稿者: 1年生母   (ID:b70d.TYTVhM) 投稿日時:2016年 08月 13日 20:33

野鳥のCDを小分けにして毎日聞いておりますが、全部覚えきれるとは思えず不安になっております。スマホにも落とし込み、クラブの行き帰りにイヤホンで聞いているようですが、どれくらい定着したのかわかりません。

過去ログを拝見したところ、「合格点がとれるまで何度もテスト」といったレスがありました。ほぼ完ぺきに聞き比べられないと大変なことになるのでしょうか?
絵での識別はなんとかなってきているのですが、聞き分けがむずかしくて困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4212850】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:K33HC9cV41Y) 投稿日時:2016年 08月 14日 16:54

    トップから来たのですが、貴校ではまたユニークな宿題が出るのですね。

    私は野鳥が好きで、日本野鳥の会が主催する探鳥会にも時々参加したり
    するのですが、野鳥の鳴き声はよく似たものも多くて、野鳥の会の役員を
    なさっているような方でも、すっと聞き分けられるようになるまでには
    それなりの時間がかかったと仰っています。

    それでも、宿題のCDの音源に限ってということなら、自分で基準となる
    鳴き声をひとつふたつ決めて、それよりも音が高い、低い、さえずりが長い、
    短いなど特徴をノートにまとめるなどして覚えたらいかがでしょう。
    探鳥会でもそういった方法を勧められますよ。

    または、聞きなしというのですが、鳴き声を人間の言葉に置き換えて覚える
    とか。昔の人がやっていたように。

    一筆啓上つかまつり候(ホオジロ)
    東京特許許可局(ホトトギス)

    なんでもいい、自分が覚えやすいように言葉にしてしまうんです。
    無理やりにでも(笑

    先輩の方々からもっと効率的な方法のアドバイスがあるかもしれませんが、
    まあ少しは参考になるかもしれないと思い、書き込みました。

  2. 【4215532】 投稿者: 一筆啓上すてき  (ID:kE6erSsAPnY) 投稿日時:2016年 08月 17日 00:23

    一筆啓上つかまつり候、と
    ホオジロが聞こえるのですね。
    素敵。
    兵庫県の大判焼き・人形焼きは
    通称「御座候」と呼ばれますが、
    それにも優るセンスのホオジロ、
    好きになりそう!

  3. 【4220332】 投稿者: 在校生母  (ID:Eo9qLJ05fWo) 投稿日時:2016年 08月 21日 13:43

    そんなに心配されなくても大丈夫だと思いますよ。テストといっても60種類鳴き声がイッキに出題されるわけでなく、今週10種、来週10種のように何度かに分けてのテストになると思います。

    中1のときは家族旅行で高原に行った際、これは◯◯だ、これは△△だとか言っていましたが、今ではカラスぐらいしか分かりません^^;

    当時は変な宿題だなと思いましたが、なかなか素敵な宿題ですよね。

    夏休みも終盤、頑張ってくださいね!
    我が息子は例年の如く、9月に入ってから始業式まで毎晩徹夜でしょう…

  4. 【4221102】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:K33HC9cV41Y) 投稿日時:2016年 08月 22日 11:07

    すみません、また出てきてしまいました。

    鳥の鳴き声のなかでも、さえずり(多分CDの音源の多く)というのは、極おおざっぱに申し上げますと、オスのメスに対するラブソングなんです。

    ですからよく聴かれるのはやはり恋の季節である春。夏休みが終わる頃には繁殖も済み、鳥は換羽(新しい羽に生え変わること)が始まってさえずる必要も体力もなくなって、静かになってしまうんです。なので宿題の成果を実際に野外で生かせるのは翌年の春ということになりましょうか。

    せっかくの素敵な宿題ですので(個人的な思いですが)できればテストが終わっても忘れないようになさって(笑)街中や野山等で楽しんで頂けたらいいなあと
    野鳥を愛するひとりとして思います。全くの部外者ですのにさしでがましくて申し訳ありません。

  5. 【4221447】 投稿者: とおりすがりの聖光生  (ID:evY5WuhRIvE) 投稿日時:2016年 08月 22日 17:50

    現中2のものです。
    野鳥の宿題に関してですが、姿と鳴き声が交互に出題されます。
    範囲が決められているので、夏休み中に全部覚えなくて大丈夫ですよ!
    あと、合格点になるまでテストし続けるのは、昔だけなので今は合格点は先生のお遊びみたいになっています。だから、合格点にならなくても全く問題ありません!
    自分も合格点をとれず苦戦していました。
    ただ、定期テストにかなりの配点で出題されるので、定期テストまでにおぼえておいたほうがいいのは事実です。
    心配しなくても大丈夫ですよ!夏休み明けに友達が教室であがくのを目撃すると思います(笑)
    長文失礼いたしました!野鳥の宿題、がんばってください!

  6. 【4223244】 投稿者: 一年生母です  (ID:oN6fp67GDGg) 投稿日時:2016年 08月 24日 11:42

    お返事遅くなり申し訳ありません。
    レスありがとうございました。

    あれからも聞き流し?を続けております。アドバイスにありましたように「チチチチ(高い声)」「チュリー~」といったような鳴き声の特徴を文字にして覚える工夫を続けております。
    定着度は測れませんが、2学期以降も時間がとれると考えて取り組みたいと思います。基準点がとれるまでテストが続くのかも・・・といった悲壮感・不安も取り除けましたので、もう少しおおらかな気持ちで取り組めます。

    いろいろなアドバイス、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す