最終更新:

9
Comment

【3404377】夏期講習の講座選択について

投稿者: 中3保護者   (ID:kWMbJGoiJh2) 投稿日時:2014年 05月 31日 01:22

盛りだくさんの講座案内をこどもがもらってきました。
子供といっしょにどうしようか?迷っております。

当方は、今3Tです。市進偏差値は3科・5科とも60~67と上下あります。
昨年同クラスのみなさまは、どのような選択されたのでしょうか。

①本科講座 ・・当然受講します。

②夏の集中特訓(ほぼ終日の演習スタイルとか)

③夏の強化セレクト

④プレップ・・数学と英語は受講予定です。

日程や復習や学校の宿題等を考えると、どうするのがよいでしょうか。
第一志望は公立トツプですが、チャレンジで開成高校、筑駒高や早慶付属もどこか合格をとりたいと
無謀な考えをもっています。

みなさまのアドバイスを宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3407258】 投稿者: 3T終了組  (ID:5AWoBdab15M) 投稿日時:2014年 06月 02日 23:09

    女子ですので参考になるかわかりませんが…
    3年の夏休みは本講座、プレップ1教科、強化セレクト1教科を受講しました。
    担任の先生からも夏休みはまず弱点の克服、強化にあてるようにとのご指導もあり、先生と相談の上で、受講する講座は最低限に抑え、自学自習の時間を増やしました。
    同様の理由で集中特訓は受講しませんでした。
    夏休み中の1日のスケジュールは午前中に講座を受け、午後は自習室で講座の予習復習、及び弱点強化に努めるというパターンでした。(その為の課題、プリントは出していただけました)
    それだけで精一杯でしたので、1日中講習を受けていたら、消化不良を起こしていたと思います。
    Tの生徒達の志望校は国立、私立、公立と皆バラバラですので、オプションは各自、自分に必要な講座を選んで受講していたようです。
    もしうちの娘のように知識に穴があったり、基礎の部分に不安があるようでしたら、夏休み中は難問を解く事に時間をかけるよりも、知識の穴埋め、基礎をしっかりと固める事を優先した方が近道だと思います。
    夏休み前の偏差値は60台後半をウロウロしていましたが、最終的には70を超え、国立、早慶附属全てに合格をいただけました。
    夏休みは長いようですが、出来る事は限られています。夏休みが始まる前にしっかりと目標と計画を立て、それを踏まえた上で、どの講座を受けるかを検討されるとよろしいかと思います。

  2. 【3408295】 投稿者: 中3保護者  (ID:kWMbJGoiJh2) 投稿日時:2014年 06月 04日 01:13

    3T終了組さん

    丁寧な書込みを大変ありがとうございます。参考にさせて戴きます。

    <3年の夏休みは本講座、プレップ1教科、強化セレクト1教科を受講しました。
    <担任の先生からも夏休みはまず弱点の克服、強化にあてるようにとのご指導もあり、先生と相談の上で、受講する講<座は最低限に抑え、自学自習の時間を増やしました。
    <同様の理由で集中特訓は受講しませんでした。
    <夏休み中の1日のスケジュールは午前中に講座を受け、午後は自習室で講座の予習復習、及び弱点強化に努めるという<パターンでした。(その為の課題、プリントは出していただけました)
    <それだけで精一杯でしたので、1日中講習を受けていたら、消化不良を起こしていたと思います。

    成績も夏前で60後半というのは、優秀なお子様ですね。(羨ましいです。ホント)
    それでも、「穴」があった。弱点補強というのは、どんな内容なのでしょうか。

    当方は、5月定例でやっと3科66、5科67でした。過去にも、似た水準もありましたが、全体平均は63、64です。どのような勉強をなされば、70超えが実現できるのでしょうか?

    是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  3. 【3413953】 投稿者: あじさい  (ID:w7vDYYgSEoQ) 投稿日時:2014年 06月 09日 12:40

    子供が現在、多摩地区の3Tクラスに在籍しています。

    子供の教室では
    ○本科講座
    ○夏の集中特訓
    ○プレップ(5種類全て)
    を選択するように基本的には勧められています。

    時間割をみたら、
    プレップを5種類選択することで自然に「夏の強化セレクト」が選択できなくなっています。
    (プレップと夏の強化セレクトがちょうど同じ時間帯に行われるため)

    こんなに選択したら自宅での学習時間がなくなるのでは?と思いましたが、
    配られた時間割をみたら、塾の勧めるパターンで選択しても夕方17時前には終わるようです。
    (集中特訓だけは18時まで)
    市進の教室に残って勉強するもよし、自宅に帰って自学するもよし、のようです。

    我が家は勧められているパターンで受講予定です。

  4. 【3414448】 投稿者: 中3保護者  (ID:kWMbJGoiJh2) 投稿日時:2014年 06月 09日 21:06

    あじさい さま

    書込みありがとうございます。

    プレップ5科目受講されるということは、
    開成・学芸・筑駒を目指していらっしゃるのですね。

    夏の集中特訓と本科を続けて受講すると、
    8月13日~8月15日と8月27日~8月31日しか
    休みがないと思います。

    消化不良の心配はないのでしょうか?

  5. 【3414997】 投稿者: 3T終了組  (ID:9UfuUvVqOB2) 投稿日時:2014年 06月 10日 10:10

    中3保護者さん、お返事が遅くなりました。すみません。
    夏休みの弱点補強は英語でした。
    定例試験では英語も数学も同じような偏差値でしたが、英語はA問題(基礎)でポロポロと失点していました。
    数学も心配ではありましたが、A問題はほぼ得点出来ていましたので基礎はできていると判断し、まずは英語の知識の穴埋めを優先しました。
    語彙不足は明白でしたので、ひたすら単語や構文の暗記や音読といった地道な作業に専念しました。(超赤本を使用)
     
    このような状態でしたので、夏の講習のあれこれは「取らなかった」のではなく、「取れなかった」が正しいですね。
    きちんとカリキュラム通りに消化、習得出来ているお子さんでしたら問題ないのでしょうが、娘の場合、夏休みの時点では演習問題に入る前にやっておかなければならないことが終わっていませんでした。

    理社に関しては国立を受けると決めたのが夏休みでしたので、それまでプレップは取っておらず、基礎も出来ていない状態だった為、夏休みは教科セレクトを受講し、9月10月に開成講座を映像で受講しました。

    そして9月以降は問題を解きまくっていました。
    繰り返し演習問題を解き、過去問をすすめていくうちに発展問題に慣れ、応用力がつき、スピードもついていったようで、最終的には英語、数学共に偏差値70前後まで伸びました。
    国語はずっと安定していましたので、特別な対策はしていません。

    以上、準備不足のまま夏休みに突入してしまった子の進め方の一つとして、参考になればと思います。

  6. 【3415756】 投稿者: 中3護者  (ID:kWMbJGoiJh2) 投稿日時:2014年 06月 10日 21:35

    3T終了組 さま

    再度ご丁寧なご回答頂戴して、お礼申し上げます。

    <定例試験では英語も数学も同じような偏差値でしたが、英語はA問題(基礎)でポロポロと失点していました。
    <数学も心配ではありましたが、A問題はほぼ得点出来ていましたので基礎はできていると判断し、まずは英語の知識の<穴埋めを優先しました。

    愚息の場合もご指摘の「A問題の失点」は、英語も数学も結構あります。基本を抑える自習が必要ということなんですね。それが、成績向上に重要ということなんですね。勘違いしてました。偏差値63-64レベルから、その上を目指すなら,まずは夏休みに基礎を固めるべきなんですね。

    とても、参考になりました。
    今週末に塾の面談があります。教えて戴いたことを念頭に、夏休みの過ごし方について相談したいと思います。

    >違うご意見やご経験があれば、引き続きご教示願います。

  7. 【3416726】 投稿者: あじさい  (ID:TEPkA2fWFZ.) 投稿日時:2014年 06月 11日 14:14

    中3保護者さま

    >夏の集中特訓と本科を続けて受講すると、
    >8月13日~8月15日と8月27日~8月31日しか
    >休みがないと思います。
    >消化不良の心配はないのでしょうか?


    4日間行ったら5日目はお休みが入っていますよね?
    そのお休みの日に、調節していくようにすれば大丈夫だと
    塾の先生にはアドバイスもらいました。



    ここからは我が家の話になりますが、

    うちの子の中学は8月末から2学期が始まるので、
    実際、まとまった休日は8月13日~15日だけになってしまいますが、
    本人が
    「家にいると怠けそうで怖い。朝寝坊もしそうだ。
     市進の教室に行くと、同じクラスの人がだいたい来ているので刺激になってよい」
    と、市進に行くことを望んでいるので頑張らせることにしました。
    夕方の18時からも家には戻らず22時ぐらいまで市進に居たいそうです。
    過去問や、苦手対策・演習も自宅学習ではなく、市進の教室で行うつもりのようです。
    (自習という形で)

    うちの子は家より教室にいることを好むタイプなのでこうなりそうですが、
    今高校生の上の子が中3のときは家で自習することを好むタイプだったので、
    塾の講習が終わったら速やかに家に戻り、自分で決めた課題に取り組んでいました。


    どうすることがいいのか?はそれぞれ違ってくると思います。
    中3保護者さまのお子さんにとって、よい夏休みの計画ができるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す