最終更新:

18
Comment

【3604048】出来るだけ遅く入塾したいです

投稿者: 田舎もん   (ID:Fl0HhBynARs) 投稿日時:2014年 12月 10日 01:30

面倒見が良くて、早く終わるので塾弁不要などなどから、二番目の子は市進にしようと思っています。

現住所は、中学受験率が5%以下のエリアです。
上の子は、他塾に5年のゴールデンウィークから入塾しました。追いつくのが大変で、友人と遊ぶ時間も持てなくなり、軽いイジメを受けました。本人も初めてのイジメ体験で辛い日々だったと思います。4年生までは毎日遊んでいた仲の良い友人たちから、入塾した後、手のひらを返したようにイジメが始まりました。

本人が大人しいのが最大の要因だと思いますが、他のお母さん方からも「わざわざ1時間もかけてお金のかかる私立中に行くなんて信じられない!」と言われていることから、中学受験組ということで「異人種」扱いになったのだと思います。

そんな経験から、下の子はコミュニケーション能力は高いものの、中学受験塾に入塾した場合、学校で、また「異人種」として排除又はイジメを受けるのではと不安がつきません。

それで、二番目の子は、できればできるだけ遅く入塾したいと考えています。
遅く入塾する不利益は覚悟の上です。

現在考えている案は、5年の夏休みから、あるいは5年の夏休み明けを検討しています。市進のカリキュラムから言って、上記の開始時期では、難しいでしょうか?
注意すべき点があればご指導ください。
受験終了組の方からのアドバイスが得られれば幸いです。

もう一つの案は、四谷の通信コースです。これなら隠れて中学受験ができるメリットがあります。


目標校は、上の子と同じ四谷偏差値60台前半の学校ですが、入塾を早めるリスク(イジメ)を重視しており、それ以下の学校でも構いません。

一番重視しているのは、イジメ回避です。少しでも上の学校に入ってほしいですが、いじめられるリスクを考えるとやむを得ないと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3604050】 投稿者: 田舎もん  (ID:Fl0HhBynARs) 投稿日時:2014年 12月 10日 01:43

    上の子は反抗期ですが、気持ちは優しく、自分と同じ思いをさせたくないのか、下の子には「俺が勉強教えるよ」と言ってくれます。

    一方、親の私たちは中学受験に無知で、何もアドバイスすることができません。上の子も運動部の中学部キャプテンをしているので、多忙であてにはできません。

    売っている公文のプリントは算数は小6まで終わらせています。読書の習慣があります。おしゃべりが好きですが、少しのろまなところがあります。

  2. 【3604289】 投稿者: Y60の偏差値なら  (ID:GkSgMchFtoE) 投稿日時:2014年 12月 10日 10:28

    塾に行かなく、「おうちで中学受験」のオンラインビデオ講座で十分対応できる。

  3. 【3604323】 投稿者: 市進のことはわからずすみません  (ID:u8.DC2Vnr82) 投稿日時:2014年 12月 10日 10:59

    四谷の通信でいいと思いますよ。
    予習シリーズを購入して、自学自習して(予習ナビという映像授業を見てもOK)、毎週末にテストを受けて復習。このサイクルで、できるところまで頑張ってみてはいかがでしょう。
    スケジュールも柔軟に組めますから、6年になってもお友達と遊ぶ時間も取れますよ。

    うちは、新5年から四谷の通信を始め、6年の夏期講習から通塾しました。
    スレ主様のお宅も、新6年か6年夏から通塾開始でいいと思いますし、ずっと通信で6年秋から志望校別クラスだけ通ってもいいかもしれません。もちろん、自宅学習に限界を感じた時に通塾開始するという考えでも構わないと思います。

    Y60取るには基礎がしっかり身についていれば良いので、意外と自宅学習で頑張る方が、通塾するより楽に効率的にY60取れます(我が家の経験では)。
    後は志望校対策を頑張って、上のお子さんと同じ学校を狙ってみては?
    もしも苦手科目ができてしまったら早めに手当てすることだけ、ご注意ください。

  4. 【3604365】 投稿者: 新4年からが良いのでは?  (ID:BTc6.tGsXi6) 投稿日時:2014年 12月 10日 11:32

    4年生でもみんな毎日遊ぶのですか?
    うちは中学受験が1割の地域ですが毎日遊べるような子はほとんんどいません。お稽古を2、3つやる子が半数以上を占めていますので遊べるのはどの子も週3くらいですね。(低学年は公文が多いです。公文は週2ありますよね)お稽古の曜日の関係で予定が合わず放課後は一緒に遊ぶことのできないお友達もいます。

    >上の子は、他塾に5年のゴールデンウィークから入塾しました。追いつくのが大変で、友人と遊ぶ時間も持てなくなり、軽いイジメを受けました。

    入塾が遅いから友達と遊ぶことより追い付くことを優先しなければならなくなったのが原因なのではないでしょうか?

    新4年から入塾すればカリキュラムに穴も開かないので追い付くために友達との遊びを中断するなんてことにはならないでしょう。
    特に下のお子さんは身の丈受験で良いようですので新4年から入塾すればお兄ちゃんのようにはならないと思います。

    >一方、親の私たちは中学受験に無知で、何もアドバイスすることができません。

    通塾するよりも四谷などの通信の方がいいのかなと思いましたが、上のお子さんで経験があるのにこのようなご様子でしたら通塾の方がいいのかもしれませんね。

    ところで市進は6年の拘束時間が多くないですか?レベルによって違うのかな?

  5. 【3604434】 投稿者: 通塾中  (ID:UBmje8e5hUI) 投稿日時:2014年 12月 10日 12:29

    >入塾が遅いから友達と遊ぶことより追い付くことを優先しなければならなくなったのが原因なのではないでしょうか?

    私もこのご意見に同意します。
    市進はかなりゆったりカリキュラムなので、4-5年は週2-3日19時までの通塾で
    宿題も(調整次第ですが)そんなに多くはありません。
    我が子も4-5年の間は塾のない日は友達と遊んでいましたよ。

    もし、どうしても5年夏以降の通塾をお考えならば、季節講習を受けて
    少しずつでも塾の授業の内容を把握しておいた方がいいと思います。
    いきなり5年夏から通塾開始だと、どんなに優秀なお子さんでも
    追いつくまでに苦労すると思います。1年半の遅れがあるわけですから。

    また、市進は4-5年はゆったりカリキュラムですけど、6年になったらそれなりに大変です。
    お子さんの学力と志望校のレベルのバランス次第かも知れませんが…

  6. 【3604644】 投稿者: 5年生です  (ID:3eAi5QfjyeQ) 投稿日時:2014年 12月 10日 16:11

    5年7月に入会しました。

    我が家で3人目の市進での中学受験生です。

    上2人は新4年からの通塾でした。
    二人とも第一志望に合格し、それぞれ充実した学校生活を
    送っています。


    さて、3番目ですが、事情があり、中学受験は見送っていたのですが、
    急遽、受験することになり、遅い入塾になってしまいました。

    まず、入会した時点で、社会の地理が4分の3位終了していました。

    算数は公文の6年生までは終了していましたが、学校では教わらない
    ようなことも済んでしまった分野があります。

    慣れない塾のカリキュラムをこなしながら、習っていない穴を埋める
    のは、大変な作業です。
    3番目は勉強が苦手なせいもありますが、この穴、特に地理がなかなか
    埋まりません。
    今習っているカリキュラムで精一杯で。

    ですので、スレ主さまのいう、5年の夏休み明けは正直オススメしません。
    ギリギリ夏休み前でしょうか。
    夏期講習を受けるのは重要だと思います。
    それまでの復習の内容ですし、算数は割合が始まります。
    できましたら、新5年生から入塾した方が無理がないかと思います。

  7. 【3604693】 投稿者: 市進大好き  (ID:fuDiThlnRic) 投稿日時:2014年 12月 10日 17:12

    一人目新5年生の春休みから、二人目新4年生の2月からで、ただいま受験生です。

    一人目は中学受験をするかどうかをずっと悩んでいて、4年生の時に予習シリーズで勉強を開始しました。
    元々、算数大好き人間だったのもあって、算数はかなり楽しく学習しておりました。
    国語は大嫌いで拒否反応、社会・理科は、なかなか興味をもたず、一緒に読んだりしても全く頭に残らず、
    ただの時間の無駄だと判断し、とりあえず、受験するかも未定でしたので、
    算数のみ4年生の間に取り組んでいました。
    後は、本当に学校のみです。漢字だけ、漢字検定で少し先取り。

    新小5の頃から、だんだんと塾通いのお友達も増え、思い切って、とりあえず入塾しました。
    春休みでしたので、新5のカリキュラムは少し進んでいました。
    算数は予習シリーズの方が進んでいて、市進の方が遅いくらいで、どちらかというと物足りないぐらいです。
    社会、理科は春休みまでの分でもやや取り戻すのが大変でした。
    国語は、遅れるとかというより、まあ、苦手でできないぐらいでしたね。
    市進の社会・理科は、新小5から本格的に始まるので、小5の2月から始めるととりこぼしがなくて楽です。
    そして、5年生は、火木土なので、平日は二日しかつぶれず、塾のない日は普通にほかの習い事も、遊びも普通にできましたよ。
    宿題も少なくて、「これでいいの?」って感じです。
    結果Y58の学校に余裕で合格した感じです。
    6年生に上がる時に、最上位クラスにあがるお話をいただきましたが、最上位クラスはものすごい塾の拘束力があり、
    とてもお友達と遊べる状況、余裕のない塾生活べったりでしたので、お断りしました。
    私も同じく、小学生らしい生活をして、今行ってる学校ぐらいに最低行ければいいと考えておりましたので、
    無理をさせるつもりはありませんでしたから。
    6年生の塾は日数増えますが、あいている日はやはり最後まで遊んでいましたよ。

    中学校にも、まあまあ余裕で入学したのもあって、上位の方で普通に頑張っています。
    もう勉強したくないといっているような同級生もいるようなので、小学生の間に、無理しすぎるのもどうかな~と思います。

    下の子は、現受験生です。
    ちょっと理解力が遅いので、5年生からは無理だと思い、4年生から入れました。
    が、4年生から入ると楽と言えばそうかもしれませんが、今の学力は上の子と比較にならないぐらいのレベルです。
    Y50ぐらいにいけるかな~。

    ということで、市進の場合は、結局、4年生からでなくても5年生入塾で、結局、地頭程度の学校に入るのには最適だと思います。
    とても簡潔にまとまったテキストの吸収力、理解力で入れる学校も決まってくるような感じです。
    物足りないという方もいますが、私は最低限のことがコンパクトにまとまってとてもよくできていると思っています。

    そして、もう一人現3年生がいます。
    1番目と同じ学校に入れたいと思っています。当時はありませんでしたが、進研ゼミから出ている「中学受験講座」がわかりやすそうなので、
    それで進めようと思っています。入塾は、やはりぎりぎりおそくしたいと思っていますが、Y60前後なら、基礎力をつけておけば、6年生の入塾追い込みで、何とかなると思っています。

    ということで、おすすめは新小5の2月に入って、カリキュラムについていくことが、一番、お友達との時間も取れて、
    ゆっくりと中受を進められると思いますよ。
    全然無理なくて、「これで大丈夫かな?」と思うぐらいです。
    そして、小6で最上位クラスを進められた場合は、よく考えてくださいね。
    Y60はぎりぎり、最上位クラスでなくても合格可能です。

    長くなりましたが、参考までに!

    市進をゆるいとか、中堅とかいう方がいますが、本当に、中堅の私立中学を目指すのに、これほどいい塾はないと思います。
    みんながみんな御三家を目指すわけではありませんから、中堅に強い、小学生にぴったりの塾もあってもいいですよね!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す