最終更新:

84
Comment

【3659008】6年生2016年への道

投稿者: はるみ   (ID:4UQiW5KnJ/6) 投稿日時:2015年 02月 06日 12:32

スレ立てさせていただきました。

受験本番まであと1年ですね。
いろいろとお話しできる場になれたらいいなと思います。


ちなみに5年生の部屋のときに、6年からのクラス分けについての話題がありましたが、
うちは結局、現校舎のまま6Cでいくことになりました。
少人数クラスなので、きめ細かく見てもらえるかなと思っています。

一年後、笑顔で春を迎えられますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【3809940】 投稿者: さくら  (ID:u8fNgVh/Cgk) 投稿日時:2015年 08月 02日 12:37

    現6年女子です。
    主さまと同じ様な状況ですが、うちはサピックスを受けています。市進偏差値−10〜15で、判定も厳しく出ていて、定例・首都模試の判定の違いに驚きました。ですが、それが現実。サピの方が我が子の立ち位置を正確に表している気がします。
    秋からは、外部模試はサピのみにする予定です。

  2. 【3810125】 投稿者: 終了組  (ID:jTY1H1jt9p.) 投稿日時:2015年 08月 02日 15:51

    おかゆ様

    終了組ですが、市進の定例で60~65の学校であれば合不合を受けた方が正確な立ち位置が判断できると思います。
    もちろんカリキュラムが違う塾の模試なので、定例と比較するとかなり低い偏差値が出てショックを受けることもあるかも知れませんが、あくまでも模試は弱点把握と割り切って利用してしまいましょう。
    会場によっては父母会や学校説明会が開催されますし、資料も充実していて情報を得る意味でも有用だと思います。

    冠模試のあるような学校であればサピックスの学校別が役立ちました。四谷も冠模試がありますが、人数がかなり違いましたのでサピックスの模試の方が信頼度が高いような気がします。実際の受験の結果もサピの模試の結果通りでした。(ただし、資料はやはり四谷の学校別模試の方が充実していました)

  3. 【3810423】 投稿者: おかゆ  (ID:iadydfqIQ0E) 投稿日時:2015年 08月 02日 21:59

    早速、多くの方から返信を頂きありがとうございました。

    御三家や早慶は考えてないのですが、いわゆる難関校を目指しているので秋から合不合を受けさせます。
    おそらくあまり良い結果が出ないと思いますが、現実を受け止めて弱点補強に利用します。
    (首都模試は偏差値が高く出すぎて、信憑性にかけるような気がしてました。)

    まだまだ厳しい夏期講習が続きますが、体調を管理して力をつけさせ、充実した夏休みを過ごしたいものです。
    ありがとうございました。

  4. 【3810611】 投稿者: 模試  (ID:vMjgCnV8UbM) 投稿日時:2015年 08月 03日 08:34

    難関校ほど、得点差を付けるために問題が難しくなります。
    ですので、簡単な模試だと合格率を測ることは難しいです。

    おかゆさんのレベルの学校だと、合不合か日能研の模試が適当だと思います。
    志望校が試験会場に使われていれば、なお良いです(実際、難関校の会場はすぐに埋まります)。
    逆に、他塾の教室の会場だと、アウェイ感満載でつらいかもしれません。

    一般論ですが、正規分布だと偏差値70以上は母集団のたった2.275%しかいません。
    ですので、志望校が偏差値70以上にあるような模試は、端っこ過ぎて合否判定を使う模試としては不適当だと思います。

    それにしても、市進は自分のところで公開模試をやっていないのですから、もう少し適切なアドバイスをするべきですね。

  5. 【3810672】 投稿者: おかゆ  (ID:iadydfqIQ0E) 投稿日時:2015年 08月 03日 10:00

    模試様、的確なアドバイスをありがとうございます。
    8月中旬から合不合の受付が始まるので、試験会場が埋まる前に申し込みをします。

    さくら様、終了組様、お尋ねします。
    サピックスの模試や合不合を受けるにあたって、市進の先生に報告や結果を見せたりしていましたか。
    ちなみに今まで首都模試の結果は市進経由で返却されていたので、先生も把握しています。

    うちのクラスの先生は志望校別模試の他塾の模試はどんどん受けて欲しいというスタンスなのですが、合不合やセンター模試はあまり乗り気でない感触です。塾には黙って受験した方がよいのでしょうか。
    現在塾の指導法には不満も無く、とても熱心に指導していただいているので、先生とこのまま良好関係で進みたいと思っているので悩んでいます。

    アドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  6. 【3811516】 投稿者: さくら  (ID:DlS1uLerIi2) 投稿日時:2015年 08月 04日 10:04

    おかゆ様

    そうですよね。先生の反応は気になるところで、反対ならそれなりの理由があると思いますし、秋からは日曜の使い方もより大切になると思うので、よく相談されてみては?と思います。

    うちの先生方は、模試も併願校も、先生の立場上色々勧めてくることはありますが、こちらの方針をきちんと伝えれば、理解して下さる感じです。

    模試については「(受けるのは構わないので)結果は教えて下さいね」、結果については「(履修が追いついた)秋からは取れるようになるかな~?」位のコメントです。

    こちらも、サピ模試の目的は、立ち位置と弱点の把握、サピ生との戦いに慣れることなので、(結果はともかく)まずまず達成出来ているかと。

    秋からの結果は、より現実的になり、受験校の選択に関わるので、非常にコワイですが、娘のどんな結果も受け止める覚悟ではいます。

  7. 【3811660】 投稿者: 終了組  (ID:jTY1H1jt9p.) 投稿日時:2015年 08月 04日 13:12

    おかゆ様

    我が家は市進の先生からの指示で模試を組みましたので、結果はすべて報告していました。合不合や首都模試の後には解き直しも見ていただきました。
    それぞれのご家庭の方針、考え方がありますから「こうしたい」と思うことはストレートに先生に相談してもいいのでは?と思います。
    また、先生の側でも首都模試を勧めるのであれば何か理由があってのことかもしれません。(模試日程や会場、受験校の傾向やご本人の性格など)
    信頼できる先生なのであれば、率直に希望を伝えてみても大丈夫ではないでしょうか。

  8. 【3811758】 投稿者: おかゆ  (ID:iadydfqIQ0E) 投稿日時:2015年 08月 04日 15:23

    さくら様、終了組様、率直な意見をありがとうございます。

    昨日子供が塾から9月の首都模試の案内をもらってきて、先生にクラス全員受験するように言われたと言ってました。
    Fクラスに所属していますが、教室により先生の案内が違うんですね。とりあえず首都模試はこのまま受験しつつ、合不合を受験させたいと思います。先生にも報告するつもりです。


    先生とは今のところ良好な関係を保っていますが、実は第一志望の学校はまだ伝えていない現状です。先生は志望校をあげて欲しいみたいのですが(御三家)、我が家は御三家よりは偏差値は下だけど子供の気にいった学校を第一志望にしています。
    この先秋になって具体的に対策をするようになってきたら関係が悪化しないか心配ですが、さくら様のおっしゃるとおり我が家の方針もきちんと伝えなければと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す