最終更新:

182
Comment

【4027242】2017年への道

投稿者: サクラソウ   (ID:0DppSAwCctU) 投稿日時:2016年 03月 07日 13:53

こんにちは。 6年のクラスが始まり、早くも1ヶ月がたちました。
週3から4日へ授業が増え、負担も増えてきましたね。
来年皆様と一緒に笑って春を迎えるために、 色々情報交換をしたり、
励ましあったりできたらうれしいです。
先輩方からのテキスト等の効果的な勉強法など参考になるご意見もお待ちしてます。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 5 / 23

  1. 【4124778】 投稿者: 市進2人卒業親  (ID:7t3UQ8v4cPU) 投稿日時:2016年 05月 25日 19:08

    市進スレでは、いろいろ不安なことをあおるようなことをおっしゃっている方もいらっしゃいますが、大体定例の結果通りに落ち着いています。大体というか、皆、そうかな~。つまり、無理してもほぼ受からないし、受かるところにはきちんと受かるということです。

    塾ですからね。本当に驚くようなチャレンジ校を提示されます。当時は、武蔵がやや入りやすい時期だったのですが、通学に2時間もかかるにもかかわらず、問題があってるし、可能性はあるとか言われ、かなり推されました。こちらは、都内も考えておらず、ましてや、御三家なんて…。子供はその気になって、喜んでいましたが、親の言い分もきっちりして、「2時間なんて通えない。」と断言して、受験さえしませんでした。また、行く気のない抑え校もうけませんでした。第一希望がほぼ合格圏でしたので、この一校でもよかったのですが、さすがに塾に反対され、少し遠いけど、最悪行っても通える、行ってもよい適正校をもう一つ受験しました。チャレンジも抑えも受けない、塾としてはあまりいい家庭ではなかったかもしれませんが、こちらの希望通りの受験となり、感謝しています。

    ただ、次男は、あまりの成績の悪さに、行く気のない抑え校を塾の言う通り練習で受けました。兄の学校が第一希望でしたが、塾は「大丈夫。受かるよ」の一点張り。結局、ダメだったんですけどね。

    塾の話は話で、ご家庭できっちりと方針とお考えを固めることをおすすめいたします。

  2. 【4125492】 投稿者: ふう  (ID:NBWRb1xKHmI) 投稿日時:2016年 05月 26日 11:53

    市進2人卒業生親 様

    クラスはCで頑張ってみます。
    人見知りで3月から転塾してようやく市進に慣れてきたところで今クラスを変わるのは負担に思えます。
    算数、応用もできるようにしたいですね。5年の時通っている塾だけでは不安で予習シリーズを一応解いていましたが何とか理解していたようです。ただ、基礎編ですが。。
    社会、HTの暗記からやってみます。今、本人任せで把握してないのですがとりあえず何となくやってる気配もあります。きっちりやる!身に着ける!大事ですね。
    市進のスレを見ていて私も不安に感じていました。偏差値5くらい下なのかな?とか、四谷大塚のテストは受けてみようとは思っています。
    偏差値が安定しないと志望校選びは難しいですね。今、いくつか学校説明会に参加しています。
    家庭での方針を早めに決めていきたいです。

    貴重なアドバイスをありがとうございます。

    終了組 様

    今、子供は自分のことで精いっぱいなのか塾のお友達の様子まして、Aクラスの様子全く話しません。Aの先生がどんな方なのか気になります。先生によって違いますよね。でも、CからAに移ることは抵抗があるようなのでCで頑張ってみます。
    受験スケジュール、塾のお勧めより家庭の方針をしっかりもちたいです。
    先日もかなりの数を受けるように言われました。2月1.2日午前、午後は当然のようでした。本人の偏差値体力を見つつ最適な組み合わせを考えていきたです。
    引き続きよろしくお願いいたします。
    ありがとうございます。

  3. 【4126018】 投稿者: はる  (ID:eeYSsyLHgw2) 投稿日時:2016年 05月 26日 22:39

    ご無沙汰しております。
    気づけばもうすぐ6月ですね。

    先日の定例の結果が出ましたね。
    息子は、自己採点で算数と理科が下がっていたので、偏差値もだいぶ下がるかと覚悟していましたが、平均が下がったので結局横ばいでした。
    ただ、やはり定例は記述のない試験なので、この偏差値を基に受験校を決めるのは難しいと思っています。

    サクラソウ様
    お母様の体調はいかがですか?
    実は私もこの春に実家の父が入院、手術など色々ありました。
    どうかお元気になられますように。

    ふう様
    初めまして。よろしくお願いいたします。
    算数、国語が安定しているのは強みですよね。

    社会は、6年からだと地理分野と歴史の前半が弱いのかもしれませんが、国語が得意で本が好きなら、自分で本を読んである程度はカバーできそうな気がします。

    息子は社会が大好きで、漫画日本の歴史、地理図鑑、各地の名産品などが紹介された本、小学生新聞、「ニュースがわかる」などの雑誌…等々を楽しみながら読んでいます。やはり前提知識があると、授業での先生の話も頭に入りやすいようです。

    理科に対しても、社会と同じように興味を持って欲しいのですが、なかなか難しいです。科学館やプラネタリウムにも色々と連れていったりはしたのですけどね…。

  4. 【4126397】 投稿者: 終了組  (ID:N16bZiijyGk) 投稿日時:2016年 05月 27日 10:38

    ふう様

    社会は過去問に傾向が強く出る科目だと思います。
    わが子は地理がすべて抜けている状態でスタートした
    ので、最後まで地理が足を引っ張りました。
    六年からスタートして、白地図を書く時間の余裕は
    ありませんでした。
    本来はやるべきなんですが、やることが山積みでひとまず
    後回しにしたままになってしまいました。
    社会に関して言えば、上位校の方が歴史に絡めた形で
    地理が出題されることが多いです。
    そのため、地理の知識がなくても歴史だけでなんとか
    答えが出せるようでした。
    単純な地形や地理の知識を問う出題が多い下位~中堅
    の過去問の方が、点がとりにくかったようです。
    ふう様のお子さんは、公立一貫向けの学習をされていた
    ようなので、白地図などは得意かもしれませんね。
    地理のベースがあって歴史だとぐっと楽だと思います。
    志望校の理科についても、過去問を見ながら、力をいれる単元を
    早めに見つけておくといいかもしれません。
    理科好きだったので理科は安定してましたが、全部を深める
    時間がなかったのである程度絞りました。

    ちなみに、息子は中学に入ってからも地理で苦労しています。
    遅いスタートでは他のお子さんに比べ、受験勉強分の
    知識貯金がないので、理社の単元によっては少し大変な時もあ
    るようです。(知っていることが前提で授業が進むので)
    これは頑張って努力で埋めてもらうしかないのですが。

    ご健闘、お祈りしています。

  5. 【4128309】 投稿者: サクラソウ  (ID:m9hmX7hdxFk) 投稿日時:2016年 05月 28日 23:10

    皆様こんばんは
    定例第2回の結果出ましたね
    苦手な算数に苦しむ娘ですが、今回は平均が低かったからか、まあまあの結果となりました。
    これから算数は難易度が難しくなるのですか…
    今やっている場合の数は娘にはチンプンカンプンの
    ようで…次回の定例は今から気が重いです。

    市進2人卒業親 様
    終了組です 様
    終了組 様
    市進経験者ならではの書き込みは、よりリアルと
    言いますか、重みがあり来年受験を迎える受験生だけでなく、その後進生にもとても有難いものです。
    先輩方のアドバイスや温かい応援メッセージの
    書き込みに深く感謝しております
    あっさり草食系の市進にも、このような温かい保護者の方々がおられる事がわかって、スレ立てて本当に良かったと思っております。
    これからも御指南、どうぞ宜しくお願い致します。

    ふう様
    はる様
    母の体調を気遣ってくださり、ありがとうございました。今は通院しながらなんとかやっております。
    子供の受験、仕事、親の介護などなど、いろいろと
    抱え込む年代になったのだと感慨深く思っています。
    とは言え受験にむけて家族や御自身の体調を第一に…皆様、お互いに頑張っていきましょうね。
    ところで…塾の第一回面談はお受けになりましたか?
    終了組様がおっしゃる通り、数打てば当たるなのか、うちは8校併願日程プランを提示されましたよ。
    こんなの無理無理!体力、気力(経済力も)
    もたないよ〜って親子でブーブー言ってます。
    とは言え、全落ちを避ける為には
    これ位受けなければいけないものかと迷っています。

  6. 【4133702】 投稿者: はる  (ID:eeYSsyLHgw2) 投稿日時:2016年 06月 02日 17:36

    こんにちは。

    サクラソウ様

    我が家はこれから面談の予定ですが…8校はすごいですね。とはいえ、息子も1月校をどこか1つは受けることになると思いますし(距離的に通うのは難しいですが)、2月1日に午前午後、2日~5日に1校ずつ考えるとしたら、7校になってしまいます…。

    これからますます体力、集中力の勝負になるのでしょうか。定例も日曜開催になりましたし、休みも少なくなりましたね。過去問講座にはまだ出席していませんが、これからはオプションも受講した方がいいのか…。いろいろと悩ましいです。

  7. 【4139270】 投稿者: 回想  (ID:olswDBxWnRw) 投稿日時:2016年 06月 07日 14:14

    中学受験は渦中にいると自分を見失う危険性ありでまた、途中下車できないなんともストレスの強いものです。私の唯一の反省は、子自身に無理強いをさせてしまったことでしたので、その点十分配慮すべきかと思います。

    CからFへのクラス替え推奨に乗ったけどこれがいけなかった。このFは最後まで残ればほぼ開成渋幕等の合格が見えてくるのですが、それは厳しく進度の早い授業で精神的にも学力的にもついていけませんでした。そしてCに戻りました。この時本人が一番陰鬱だった。それぞれの子によって努力しても到達できる限界点が違ってくるのですよ。あの最後まで残るFの子たちは正にお勉強の神童だと驚愕したものです。私もここではっと我に返りこの中学受験を見つめなおしリスタートしたのです。

    その後ご縁があった学校(この学校が本人に良く合った)で溌剌と6年間を過ごし難関国立に現役進学しました。遅咲きタイプだったのか危うく壊すところでした。中学受験は過酷です。子の性格資質能力熟成度等を十分考慮し臨んで下さいね。

  8. 【4226507】 投稿者: 6c卒  (ID:3SHD6cyFEas) 投稿日時:2016年 08月 27日 16:45

    我が子も遅咲きタイプと判断して、6cにとどまりました。上の方がおっしゃるように、入学後の今、成長中で、勉強が楽しいと言っています。
    クラスに市進出身は二人だけですが、大手塾上位クラス出身の子達と共に、我が子は10位前後、もう一人の子はトップ争いです。
    中学受験はゴールではないので、親御さんも肩の力を抜いて、のびのび受験で頑張って下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す