最終更新:

141
Comment

【4574569】5年生、夏期講習について教えてください。

投稿者: 余裕がほしい   (ID:ySGg8itRl6M) 投稿日時:2017年 05月 15日 13:53

5年生の夏期講習について教えてください。
4年前、娘が通ってた時は夏期講習は今までの単元の復習でしたが、

昨年より息子が通い始め、
先生から
システムが変わって復習ではなく単元が進んでいく、
要は普通の授業が進んでいくということで
必修になりました.と説明がありました。

春期講習は毎日単元が進み大変でした。
宿題に追われ、
苦手分野の克服などに時間が取れませんでした。

夏期講習も毎日単元が進んでいきますか?

その分
昔より単元の履修が早くなってるのでしょうか?
(昔は6年夏前で終わるものが、今では5年で終わるとか?)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 18

  1. 【4574593】 投稿者: 昔から  (ID:6si4oQvS3zk) 投稿日時:2017年 05月 15日 14:20

    うちにも4年前と6年前に、5年生の夏期講習でお世話になった子がいます。
    確か、算数は、復習を交えつつ、少し進む単元(おそらく割合だったような気が)がありました。理科も進む単元少しと復習。社会は、地理の総復習でした。国語は、まあ、復習も進もないので、別ですよね。
    昔から、講習は「必須」と言われてますよね。

    うちは、「午後からの単元…」とかというのを取らなかったり、「理系だけにしたり」しながら、6年生まで、適当に間引いていました。最初は、子供も、自分だけ、受けないことに不安がっていましたが、だんだん「お母さんのやり方正解」と言い始め、最終的には、自分で受けるもの、受けないもの決めていましたよ。

    分かりませんが、上のお子さんの時と見比べたりして、間引けるところは間引いてもいいのではないでしょうか?

  2. 【4574636】 投稿者: スレ主  (ID:IfSWKajguu.) 投稿日時:2017年 05月 15日 15:00

    コメントありがとうございます!
    本科(本講座)
    というのがひとくくりになっていて、
    8:40ー12:40が19日間あります。

    この中の時間割はまだわかりませんが、
    本科のなかから
    理系だけ、とか選べるのでしょうか?
    それとも全額払い、適宜休むということになりますでしょうか、、。

    我が子は国語が悪いので、
    授業に出るより(出ても理解していない?得てこないような気がします)
    家で基礎をやりたいのですが、
    国語が塾長先生なので、
    国語だけ不参加とか言いにくいなぁ〜(T . T)と思いつつ悩んでいます。

  3. 【4574663】 投稿者: 昔から  (ID:6si4oQvS3zk) 投稿日時:2017年 05月 15日 15:27

    そうですそうです。その時間帯で、「本科」でしたね。
    市進は、文系、理系で分かれているので、科目別というより、「文系」「理系」で分けての受講はできましたよ。費用も半分でしたし。
    塾長が担当だと、確かに言いにくいかもしれませんね(泣)。
    ご兄弟のテキストあれば、自宅で可能ですよね。
    うちは、二人市進でお世話になり、大体のことが把握できましたので、3番目は兄弟のテキストを使用し、自宅学習でした。解説も詳しくて、自宅学習するにはかなりいいテキストでしたよ。実は、家でやれば、どんどん進み、5年生終了時には、すべてのカリキュラムが終わってしまいました(苦笑)。
    同じテキストの繰り返しは嫌がるので、噂の予習シリーズなどを購入し、時間をつぶしました。予習シリーズの方が、骨のある問題が多かったですが、市進も6年生夏休み以降は、難しくなりますしね。

    ってことで、市進のテキスト、よくできていますよ。

    うちも男児は、国語が悪くて‥。国語って、結局は、やった分の成果があまりみられないのですよね。必要最小限の努力にして、その分、やれば伸びる理社や得意の算数をさらに伸ばすのに時間を費やしました。

  4. 【4574797】 投稿者: スレ主  (ID:ySGg8itRl6M) 投稿日時:2017年 05月 15日 17:26

    コメントありがとうございます!

    残念ながら
    姉のテキストは
    受験後の開放感で捨ててしまいました、、、(T . T)

    本当にとっておけば良かったと反省してます、、。

    国語を取らないということは社会も取らないということなんですね、、、。

    できればそうしたいです!
    今度の面談で相談してみます!

    確かに一度やったテキストはやりたがりません。

    私も昔からさんのように5年のうちに先取りしてしまいたいのですが
    春期講習は宿題も多くて全然先取れませんでした。

    5年のうちに終わってしまうなんてすごいですね!
    予習シリーズ買ってみようかしら。

  5. 【4595646】 投稿者: 日帰り合宿  (ID:BS7MZ3cObik) 投稿日時:2017年 06月 01日 23:45

    夏期講習の案内が来ました
    日帰り合宿なるコースが有り、終日6日間は厳しそうです
    復習もままならなくなるのではと思い、申し込むのはやめようと思っていますが
    皆様はいかがですか?

  6. 【4596166】 投稿者: 悩む  (ID:MdPXf14LYxo) 投稿日時:2017年 06月 02日 12:59

    我が家も夏期講習の案内を見て、日帰り合宿が本当に必要か、悩んでいます。先生に聞いたら、「必要です」って、言われると思うし。できなかった問題などの復習したいな…と、思っているんですけどね。

  7. 【4596194】 投稿者: 昔から  (ID:oiTuXIutKSA) 投稿日時:2017年 06月 02日 13:31

    皆さん、お悩みですね。
    何となく不要かと思いつつ、講習が設定されていると気になりますよね。
    昔は、「日帰り合宿」という名称ではなかったと思いますが、似たような感じの集中講座ありました。
    で、我が家は、一人目も二人目も受講しませんでした。一人目は、「不要」というより、まだ習い事を続けていて、どうしても試合に出たいということで、試合を優先するという不届きものでした。二人目は、苦手なところをつぶしたくて、受講しませんでした。
    一人目の時は、受講しないのはうちの子だけでしたが、二人目の時は、やはり兄弟いらっしゃる方は受講していない人が多かったように思います。

    結局、やることは同じ。似たような問題の繰り返しをやるだけなので、夏期講習のテキストだけで十分です。そのテキストも何となくやっているだけでしたら、再度、復習することをお勧めします。講習ばかり受けていても「できる時は、いつやってもできる。」「できないところは、いつやってもできない」が繰り返されるだけなので、ご自宅でフォローできるのであれば、それが一番だと思います。
    ただ、自宅では絶対進まないと思われる方は、少しでも進歩を期待して、受けてみてもいいかもしれませんね。

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 18

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す