最終更新:

192
Comment

【3711208】駿台浜学園 小4からの体制と実情について

投稿者: 都内在住   (ID:NqC4ec2Prag) 投稿日時:2015年 04月 12日 09:39

最レ算数の低学年のテキストを拝見して、浜学園に大変興味感心を
持ちました。
最レに通わせるとして、小3の2月から関東大手塾(サピックスを
考えています)の4科目コースを加えるか、駿台浜学園の関東難関校(開成、
麻布、駒場東邦)への対応がしっかりしていたら一般コース
(テキストは、最レに較べて平易みたい)も、加えるか。
小3の2月から受験迄のロードマップが、描けず悩んでいます。
実情ご存知の方、情報頂きたく(教育方針はご家庭それぞれですので、
御意見は御容赦願います)宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「駿台・浜学園に戻る」

現在のページ: 5 / 25

  1. 【3752337】 投稿者: プルプルブルバキ  (ID:rPlVaRApl/c) 投稿日時:2015年 05月 29日 13:28

    スレ主様のお悩みがとてもよくわかります。
    うちは3年の途中から最レを受け始めたのですが、3年の時の先生は問題文を読んでくれず、いきなり解法の説明を始める先生でした。
    「次の 3番の問題ですが、これは…」という感じです。
    ですので、予習まではできなかったのですが事前に問題文に目を通してから授業に臨みました。
    それでも、なんだかんだ通っているうちに、その先生のテンポにも慣れました。

    4年、5年の先生は普通に問題文を読み上げてくれる先生でした。
    プルプルブルバキは4年最レに出てくる「謎の生命体」です。うちは3年最レの途中からなので、3年までにも登場するのかもしれませんが。
    「謎の生命体プルプルブルバキを捕獲します。2匹捕獲すると袋に入れ、2袋できると箱に詰め…」と先生が読み上げておられたのを思い出します。

    授業の早いペース、早いテンポは、慣れることが可能だと思います。
    もしスレ主様が「我が子を通わせてみたい」とお考えでしたら、モチベーションを上げる方法は一つしかありません。
    おおげさに褒めておだてることです。何せ、1年生でしょう?
    「最レの資格が取れたんだよ。凄いじゃない。特別に出来る子しか受けさせてもらえない、特別な授業なんだよ!○○が、今まで頑張ってきたからだ。偉いな。パパは○○がうらやましいよ。パパも○○みたいに賢くなりたいなあ!」
    「初めての体験授業にしては、たいしたものだよ。授業を聞く態度は、塾生の子に勝るとも劣らない様子だったよ!最後まで座っているのも大変なくらい、難しい授業だったのに、○○はさすがだな!驚いたよ!」

    こんな感じでいかがでしょうか?「次も行く」と言ってくれると思うのですが…

  2. 【3752731】 投稿者: 都内在住  (ID:7Fa6RmK/7RA) 投稿日時:2015年 05月 29日 22:13

    >関西在住様、家内も低学年での最レの必要性に疑問があるようです。理解力があがる
    中高学年になれば習うことを、今する必要性があるのか、と。
    自分は、一般クラスの入塾テスト(小3の2月)で、上位クラスに入るための
    先取り及び小6で十分な演習時間を確保するために、小1から最レの受講を
    考えております。

  3. 【3752743】 投稿者: 都内在住  (ID:7Fa6RmK/7RA) 投稿日時:2015年 05月 29日 22:25

    >・・・様、予習効果あり、とのこと。我が家も予習に努めます。低学年での最レ受講については、いかがおもわれますか?
    >プルプルブルバキ様、学年が上がるにつれ、最レの授業に慣れてゆく、とのこと。
    心強いです。
    具体的誉め方ご指南、とても助かります。女性ならではの、具体性のある、
    子供の心に寄り添うようなお言葉、胸に沁みます。有難うございました。

  4. 【3752861】 投稿者: 関西在住  (ID:KoGKpDDC9nQ) 投稿日時:2015年 05月 30日 03:25

    お気持ち察します。
    私の息子も一年生から浜学園へ通っているので、
    同じように悩みました。

    低学年の最レは、低学年用の受験問題の発展レベルではつまらない。もっとレベルの高い算数の勉強をしたいタイプのお子様は、楽しく通われると思います。

    ただ、他のかたがおっしゃっていらした様に低学年からずっとトップレベル、落ちて行くお子様、等様々です。
    トップレベル維持のタメに優しいお子さんもストレスで、キツイ性格になったり、キツイ性格だったお子さんが、クラスが落ちて、良い性格になってたりも、低学年時見てまいりました。

    低学年時は、どうしても親の勉強への介入、サポートが濃厚になるので、接し方を間違えると、成績良かったけど、モチベーションが続かず辞めてしまう方もいらっしゃるので、最レだけ受講されるのでしたら、
    まず、成績に一喜一憂せず、点数が悪ければ次に頑張ろう! とお声がけしたり、目標の点数を決めて、クリア出来たら、ご褒美をあげたり
    慣れてきたら、徐々に目標の点数アップし、ベスト入りしたら、ご褒美という方法をされてモチベーション維持している方が多い様に思います。

    ご褒美だらけになるかも知れませんが、点数によりご褒美のランクを決めておけば、良いかなと思います。

    一年生だと、どうしてもあそこの学校に入りたいから、ガンバる❗という形のモチベーションは、維持しにくいですよね。
    息子には、ありましたがご褒美でのモチベーション維持の割合が多かったです。

    息子は、一年生から平常でしたので、最レより平常わ大事にしていました。
    4年生からの最レは、気合いを入れて頑張ったお陰で
    5年生の算数平常は、かなり楽です。
    最レが平常に反映されて来るのは、やはり中高学年からかなぁという感想です。

    必要ないか、あるかだと、思考力をつけるという意味では、低学年からの最レもアリだと思います。
    先取りに関しては、私の息子には、効果的ではありませんでした。
    平常は、一年生から通ったおかげで今があると確信していますが、私も低学年からの通塾に、途中で息子も私も折れてしまわないか心配し、折れない様に気を付けていました。

    低学年での最レで算数先取りが役立つかは、お子様次第だと思います。
    息子は、低学年の時は最レでやった事を平常に出てくる頃には、忘れてしまうのでイマイチでしたが、
    多少でも覚えておけるなら役立つとも思います。

  5. 【3752865】 投稿者: プルプルブルバキ  (ID:rPlVaRApl/c) 投稿日時:2015年 05月 30日 04:10

    ご丁寧な御礼、恐れ入ります。
    受講手続きをされたのでしたら、次回いきなり復テからスタートすると思いますので、できる限りの対策をしてあげてください。
    テキストの問題は数値が変わっても解けるように、また市販の教材からよく似た問題をピックアップして当たってみるなど。
    最初のうちはなかなか思うように点が取れないかもしれませんが、正解した部分を「凄い」と褒めてあげてください。とにかく機嫌よく通うことが大事なように思います。復テでベストに入れば最高のモチベーションアップに繋がります。

    関西では、低学年最レを受講している子は、奨学社(関西の有名な塾です)や浜の平常と並行している子が多いです。計算も早く、テスト慣れしています。

    ちなみにうちは低学年の間は塾にはお世話にならず、しょうがくしゃの最レべ問題集など市販の問題集を、学年問わず取り組んでおりました。それから新小3(小2の2月)に入塾し、塾慣れ&テスト慣れし、新小4(小3の2月)に「ソフトランディング」し、小5の現在までなんとか頑張れています。
    低学年最レは必要なかった口ですが、どんな形にせよ、多少の先取り学習は必要かなと感じます。

  6. 【3752963】 投稿者: ・・・  (ID:pRi1.hxg90Y) 投稿日時:2015年 05月 30日 09:48

    プルプルブルバキ、、、なつかしく思えます。
    私はテレビ番組『飛び出せ、こばちゃん!』の方をよく覚えています。。。

    どの講座をいつから受けようが、受けまいが、結局は子供自身がやる気になって
    楽しく取り込めるようなら効果があるし、無理やりやらせても
    効果はないということでしょうか。

    子供と話し合いながらやっていくしかないでしょうね。
    うちの子は最終的にはどの授業も楽しいと言って通っていますが、
    課題に真面目に取り組んでいるかと言えば何とも。。。

    自分のことではないので、思い通りにはならないですが、
    しょうがないとあきらめています。

  7. 【3753522】 投稿者: プルプルブルバキ  (ID:z6w3QPyduNg) 投稿日時:2015年 05月 31日 00:11

    「飛び出せ、こばちゃん!」は日歴算のテレビ問題なのですね!うちはまだ遭遇しておりませんが、楽しみです。4年平常テキストにも、「集まれ!マーキーの会」の放送日を計算させる問題がありましたね。楽しそうな番組名です。

    関西在住様、
    >先取りに関しては、私の息子には、効果的ではありませんでした
    と書かれておられますのに、直後に
    「先取りは必要です」と書いてしまい、反論しているみたいで感じ悪くなってしまいました、すみません。
    関西在住様の投稿を読まないままに書き込みしてしまったものですから、失礼いたしました……

    元々のポテンシャルが高いお子さんには、先取りはあまり意味がないのでしょうね。うちの子などは、例えて言うならフライングが許される競走があったとして、足の速い子になんとか食らいつくために、鈍足ながらも、 先取りというフライングをしてみた、といったところです。
    しばらくの間楽ですが、もちろん本当に速い人が最後に勝つんですよね。

    スレ主様、横道失礼いたしました。

  8. 【3754224】 投稿者: 都内在住  (ID:IidgOsZfbXk) 投稿日時:2015年 05月 31日 20:30

    関西在住様、・・・様、プルプルブルバキ様、色々ご教授
    有難うございました。
    体験受講以降の1週間で、家内が子供と復習し、私と事前に
    次回授業の問題文を読み合わせしようと、誘ったら、
    最高レベル算数特訓クラスに参加してくれると。

    冬迄頑張ったら、サンタに報告して、欲しい
    プレゼントを貰えるように私も、頑張って
    サンタに交渉するということを御褒美にしました。

    早速、今日、体験授業分の復習をしました。
    一時間かかりましたが、なんとかこなせました。
    (家内からは受講につき、反対も賛成もされませんでした。(怖)
    体験授業の際、問題文が読まれないで、子どもが
    どの問題かわからない状態のときに、放置状態に
    なったことが、相当引っかかっているみたいです。)

    親としても付きっきりでフォローするつもりです。
    又、まごまごしないように、集中する迄のスピード
    もあげるようにしない、と。何か良い方策は
    ないかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す