最終更新:

40
Comment

【3763924】最レ 授業間の2週間の家庭学習、公開学力テスト

投稿者: 最レ小一新入生保護者   (ID:Z.jEOVFe4VM) 投稿日時:2015年 06月 11日 11:33

最近、最レ小一クラスへの入塾が認められました。
授業日が2週間間隔となっておりますが、テキストが各日分7題ありますので、最初の週は前回授業の復習(テキストの問題を解きなおし)、次週は次回授業の7題の予習という感じで家庭学習を進めたい、と考えております。皆様はいかがされておりますか?

また、月次の公開学力テスト対策は、その月二回の授業でのテキストの問題の復習をすればよろしいでしょうか?

あと、文章題の時に回答にあるような、線分図を書くように、まだ幼い小一の子供にわからせるようにするには、どう導けばよろしいでしょうか?

沢山のお願いで恐縮ですが、最レクラス先輩保護者の皆様、何卒宜しくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3809903】 投稿者: 嘘でしょ  (ID:z9N32Iv2KvM) 投稿日時:2015年 08月 02日 11:54

    原級で飛び生に勝ちたい気持ちもわかりますし、0組で気持ちが良いのもわかりますが、飛び生のトップは二回目の平常はとりません。真のトップは0組ではないですよ。
    0組になんの拘りもない人達もいます。

  2. 【3809913】 投稿者: 難しい事は  (ID:3tnClEpK8r2) 投稿日時:2015年 08月 02日 12:04

    よくわからないけど 幼少時から 何かこの子は出来る。呑み込みが早い。
    と感じたなら 5年からでよいと思います。それまでは そろばん 公文で余裕。
    でも 贔屓目に見ても凡人に毛の生えたような我が子、それでも 少しでも良い
    学校を、と望むなら 低学年から 鍛えなければ地頭組にまざれない。
    こう言う我が子も お恥ずかしながら 後者組。そりゃ、出来れば 幼いうちは子供らしく好きな事をさせてやり 体幹を鍛える子供にさせたいのはやまやま。
    それを 我慢して時間、お金をかけてまで 塾に通わせる。それでも4~5年になれば いきなりVクラスに 地頭組がどこからともなく 入塾してくる。
    要するに 今まで殆ど家庭学習のみの子達がいきなりVクラスに来られることは
    普通にあります。コツコツ型で最上位を保っている我が家が 目の当たりにしておりますからね。

  3. 【3809982】 投稿者: 真のトップか復テのトップか  (ID:ecM8feoaYsM) 投稿日時:2015年 08月 02日 13:14

    0組トップかなど、たしかにどうでもいいことです。真のトップとやらの生徒さんは灘合終了とともに来なくなったか、希とかに行ったとか言いたいんでしょうけど、実際大差ないです。

    あえて言うなら原級で余裕たっぷりにぶち抜いてる生徒さんが真のトップだと思いますよ。それこそ過去親ではわからないことでしょうけど。

  4. 【3810054】 投稿者: 嘘でしょ  (ID:z9N32Iv2KvM) 投稿日時:2015年 08月 02日 14:35

    そんなに飛び級生を目の敵のようにおっしゃらなくてもいいんじゃないですか。それだけ努力してきてる子たちなのですから。
    0組で二回目の復テの点数がどうとか書きこんでしまうと真実であればその子がどの子かわかる方はわかるのでは?
    さらに、灘合で来なくなったとか希に行ったとか。
    他人様の個人情報を書きすぎでは?
    お子様が原級生で0組なら立派じゃないですか。
    余裕があるなら尚更素晴らしいことだと思いますよ。

  5. 【3810222】 投稿者: 別に  (ID:wpy8ylM3ffc) 投稿日時:2015年 08月 02日 17:37

    目の敵にはしてませんよ。
    二年連続であのスケジュールをこなすのは素晴らしい。

    昨年と書いたのは正確には前年。べつに特定の年を指定してない。


    俺二回目だしなんて、普通の会話ですね。演習でもあり得ること。

    それと他塾にうつるのなにが問題?

    飛び級生のトップは平常受けないというあなたの書き込みのほうが特定されるのでは?トップは一人、他塾へ変わる方は多数ですよ。

    嘘でしょ って言葉の罪の深さには気付かないのですね。

  6. 【3810739】 投稿者: なんだか・・・  (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2015年 08月 03日 11:30

    私が、小1、小2から浜学園に通っている子の灘合格率は低いと書き込んだばっかりに、
    変な火種を作ってしまって申し訳ないです。
    私が言いたかったのは、スレ主さんが線分図をどうすれば理解させられるかなど細かいことを
    気にされていたり、他の人はテストの点数を気にされていますが、そういう細かいことを気にするべきではないということなんです。
    例えば、折り紙が好きな子は、紙のどこをどう折ればどういう形になるかを頭の中で
    想像することができる。
    ブロックが好きな子は、立体を回転させればどのように見えるかを想像できる。
    こうした図形問題に必要な空間能力は、受験対策で養われるのではなく、遊びなどを通じて
    養われるものなんです。
    だから、小1の子には、受験向けの勉強よりも他にやらせるべきことがあるだろうということ。
    灘合格者の保護者は、このことを理解しています。
    小1から塾に通わせるのであれば、最小限にとどめるべきです(本来は、通わせるべきでないと
    思っていますが、通わせている人に通わせるなと言うのは乱暴なので)
    小3までは、遊びや習い事を通じて基礎能力を身につけさせるのが良いと思います。
    あと、読書だけは思いっきりさせた方がいいです。
    小6は、今月から非常に厳しい日々を過ごすことになります。
    うちの子は、特訓や夏季講習、模試などすべて受けたので、8月で浜がお休みの日はたったの
    1日しかありませんでした。
    しかも、朝から晩まで勉強づくめです。
    それで終わりではなく、受験までまだ半年近くもあるんです。
    子供のストレスは、親の想像以上のものがあります。
    小1から受験勉強をしているのに、さらに小6で勉強づくめの日々・・・
    子供がどうなるか、目に見えてますよね?
    灘の受験経験者なら、小1から子供を塾に通わせることには否定的だと思います。
    灘に合格できるか否かは、親の采配に掛かっていますから、こういうことを肝に命じて
    おかれた方がいいと思います。

  7. 【3810782】 投稿者: いつも思うこと  (ID:puXwN./CUAo) 投稿日時:2015年 08月 03日 12:25

    私は基本的にはなんだか・・・さんに賛成です。
    でもそれ以前に、正直なことを申しますと、もし私自身が子どもなら低学年からガンガンやるのは無理だと思うからです。私なら高学年に至る前に確実に疲弊してしまいます。
    そういう訳でうちは初めから、「高学年から乗っかる」計画でした。
    皆様、ご自分なら出来ると思われますか?
    ごめんなさい、いやみのつもりはなくて素朴な疑問です。

  8. 【3810843】 投稿者: ・・・  (ID:2BP1e/Ot84U) 投稿日時:2015年 08月 03日 13:35

    私の意見は、受験に正解はないということです。

    低学年から頑張って、うまくいく人もいるし、うまくいかない人もいる。

    高学年からでも、うまくいく人もいれば、うまくいかない人もいる。

    うまくいった人にとっては自分の方法は正しい、うまくいかなかった人にとっては逆の方法が正しいと
    思うものではないでしょうか。

    もっと言えば、何をもってうまくいった、うまくいかなかったの判断も人それぞれかもしれません。

    受験は難しいです。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す