最終更新:

17
Comment

【3977492】素朴な疑問

投稿者: 6年生   (ID:XbkN.ZfwRHs) 投稿日時:2016年 01月 30日 08:16

こんなにも多くの人が取り憑かれる灘中の魅力って何なのだろう。
本人主体の気楽さで浜学園を選んだ自分には色んな事が不思議です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3977535】 投稿者: 灘は  (ID:.QINpkFLXPs) 投稿日時:2016年 01月 30日 09:22

    生徒さんが各種オリンピックでメダルを取っていたり、
    少し前ではホワイトハッカーとして新聞に掲載されたりと、
    単純に、凄いなあ!天才だなあ!と思わせてくれるところ
    でしょうか。私学のカリスマという感じかな。
    うちの子供は制服もないなど、自由なところも重視してますよ。

  2. 【3977541】 投稿者: 私も  (ID:zfdOFpkzwcI) 投稿日時:2016年 01月 30日 09:31

    灘ってなんなんだろう?と思っていました。
    どうしてそんなに灘、灘なのか。
    不思議です。

  3. 【3977543】 投稿者: ブログから  (ID:2511NGfcOno) 投稿日時:2016年 01月 30日 09:34

    灘に在籍されている方のブログをたくさん読んできましたが、オリンピックに出場される方のことをまる我が子のことのように賞賛されますね。
    違う女子校に在籍される方のブログでは、大学の模試の成績優秀者の同級生に触れていたり、結構他人様のことを紹介されるので、我が子もいつかはという憧れが強いのかなと思いました。

  4. 【3977569】 投稿者: ありがとうございます  (ID:XbkN.ZfwRHs) 投稿日時:2016年 01月 30日 10:09

    カリスマという言葉になるほど〜と思いました。
    このサイトを見せてもらって、自分たち子供からすると息が詰まりそうなコメントもいっぱいあって、まるで宗教の世界みたいと思い、聞いてみたくなりました。
    自分はただ授業が楽しくて浜に行ってました。ちょっとケチなうちの母は、費用をよく見て必要なものと必要でないものをしっかり自分で選べ!といつも言ってて(働いたら返せとも…(>_<))受験先を決めつける事も無かったし。
    だから何か凄み?を感じて家庭によって色々なんだなぁと思いました。

  5. 【3977596】 投稿者: 思い出した  (ID:XbkN.ZfwRHs) 投稿日時:2016年 01月 30日 10:26

    スレ主です。
    そう言えば前に母が、息子を灘に通わせてる同僚の人に、あなたの息子さんはユニーク(変人というニュアンス?と母は感じたらしい)だから灘が合ってると思うわ〜、と言われたそうです。
    一瞬母はそうか〜、と普通に納得したらしいです。ん?でしたが自由な校風だよって事ですよねf^_^;。ふと思い出しました。どうでもいい話ですみません。

  6. 【3984572】 投稿者: アホやねん  (ID:1aWaE8vYnfA) 投稿日時:2016年 02月 04日 13:30

    浜学園の実績の低下は、誠実な学園長のせいではないでしょう。
    いつの間にか、生命保険の人々が乗り込んできたせいではないかと思います、

    現場主義って、ホンダとか一流の会社が大切にしてます。
    信頼くださる方のことを思う気持ちを形にすることが大切なのだと思います。

    この会社では、生命保険の方に授業見学をしてもらうことがありまして、その時、かなり上役の方でしたが、生徒が静かかだけをご覧になっていました。

    もちろん、生命保険ご出身できわめてご聡明な方がいらっしゃいます。まだ名古屋にいらっしゃいますかね。尊敬してやまない方です。

    今回のOBとして残念です。

    どうか、学園長を責めないでください!

    それから、不思議なことがあります。

    浜の国語のトップの先生が本を書かれたそうで、拝見しました。あの先生は、確かに「右下がり」の独特の字をお書きになっていたはずが、ペン字の見本市に出せるような文字でした。

    世の中にはいろいろあるのですね。

  7. 【3984817】 投稿者: 極論すれば  (ID:JJSO/xTQxW.) 投稿日時:2016年 02月 04日 17:11

    自由さに尽きる。
    人として守るべきラインを割るまではひたすら自由なのだ。学校で長時間拘束させて成長させるわけではなく,生徒自身に成長する自由が与えられるという感じだろうか。また,勉強をすることがうまい生徒たち自身が交流することでより優れ,刺激を受けてより成長するのだ。恐ろしいのはそれが当人たちは無意識で行われていくことであり,連鎖反応で学年全体,学校全体のレベルが向上するのである。
    15年ほど前までの浜も未熟ながらそれに近い空気が最上位層にはあった。上位の生徒が西宮や上本町にこぞって通う時代は,いわゆる上位担当の先生を集中的に配置し,あの先生の授業を受けたいという生徒同士の意識やライバル関係がいい方に働いたものだ。もうそのころの空気は望めないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す