最終更新:

109
Comment

【2340132】母親が凡人でも子供は御三家に入学できるのか?

投稿者: インター   (ID:EIbdfY0nBvA) 投稿日時:2011年 11月 27日 18:17

夫、国立大学 大学院(理数系) 修了 その後、大手証券会社に勤務。 私、中位の高校(ばりばり文系)卒業して、信金に勤務。

夫は中学受験を経験。私はそんな世界とは無縁・・・。

夫は現在小学3年生の息子を中学受験させるため、大手塾に入塾させようとしています。

目指すは御三家レベルの学校。そのレベルに入学できないようならば、公立中学に行かせるといっています。

御三家レベルにこだわるのは、優秀な生徒に囲まれて、切磋琢磨していい大学に入学させるため、中学は通過点なので、妥協せずに学校選びをして、もし、小学校時代にそのレベルに到達しなければ、公立中学に通いつつ、塾通いさせて、高校受験、大学受験に備えていきたいとの意向
です。

私は学力もごく普通、子供へ賢いアドバイスもできませんし、勉強などは教えられません・・・。夫は勉強のアドバイスは出来るレベルですが、4年生から、受験が終わるまでの3年間、しっかり面倒見てくれるかは未知数です。

こんな凡人な家庭の子供は御三家レベルの学校への受験は無謀ですよね・・・。

大手塾の入塾テストの結果は、国語、算数とも70点位でした。基本はほぼできており、応用問題も多少は解けていました。

これまで宿題以外は特に勉強はさせておらず、スイミングと絵画教室にいかせており、普通に育ててきました。

御三家レベルの学校を目指すには、並々ならぬ努力と覚悟しなければ・・・と思い、それをする自信はなく、悶々しています。

夫は塾に行かせて、成績が上がらず、御三家レベルが無理そうだと判断したら、塾を一旦やめさせて、公立中学に行かせて、中学校でしっかり勉強させて上を目指してもいいといいます。

やはり夫の意向に沿って、受かると信じ、全力でサポートしてチャレンジすべきだと自分に言い聞かせていますが・・・。

ちなみにフルタイムで共働きです。

下の子は保育園年中の男の子です。
ご意見、ご経験をお聞かせ願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 合格体験談に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【3686684】 投稿者: 丁度終わったところ  (ID:TJSPCrLziqw) 投稿日時:2015年 03月 09日 23:53

    スレ主さん、11年に息子さん3年生ですから、今年の2月に丁度受験終わったところでしょうか?もうスレ立てたことも忘れてますね、きっと。

  2. 【3851102】 投稿者: ピカこ  (ID:nmvwLWXqv.E) 投稿日時:2015年 09月 16日 17:35

    私も結果が気になります。
    スレ主さん、最後まで責任持って下さい。

  3. 【3851322】 投稿者: スレした者です  (ID:LOfmFFgXm8.) 投稿日時:2015年 09月 16日 21:37

    ありがとうございます。

    書き込みしたことを忘れていました。

    3年生の11月、Sの入塾テストを受けて、下から4番目(11クラス中)のクラスよりスタートしたあの頃がよみがえってきました。
    書き込みを読むと、確かにそのころはこんなこと考えていたなと・・・。
    あれから3年と少し、上位校以外は受験させない夫の意向もあり、その時々で本当にいろいろ悩み、もがき、試行錯誤の日々でした。
    Sのテストの成績に一喜一憂し、課題の取り組みをサポートしたり、わからないところは質問に行くよう指示したり、こなさなくてはならない本当にたくさんの課題を積み残しのないように消化できるようにすスケジュールを立てたり、疑問点はSの先生に質問カードをかいたり、この3年と少しの間は受験が頭の片隅に常にあり、勉強時間を確保するため、外出も時間無制限でなく、区切りをつけて楽しむ・・・といった感じで、落ち着かない日々でした。
    6年の9月以降は、模試、過去問取組、SS,土曜特訓もあり、やらなければならないことが山ほどあり、過去問コピー、添削していただくためのコピーや段取り、苦手単元の穴埋め、模試の直し、受験校(6校)の説明会、志望校選定など。。。本当にきつかったです。
    6年生の1年間はほとんど勉強に時間をあてました。
    5年生の夏休みまでは、クラスは真ん中より下が定位置、夫と5年生の夏休み明けの成績があまりにもふるわないようならば、中学受験は回避しようと話すほど、勉強している割に低空飛行を続けていました。
    夏休み明けのテストでアルファのすぐ下のクラスに上がり、それからは、真ん中より下になることもありましたが、低空飛行からは抜け出せたかんじでした。
    5年の夏休み明けの成績アップの要因を考えてみると、4年生の時は勉強を私が帰宅してからみていたこともあり、21時半から23時半か24時に家庭学習していたこと、私が不在の時の学習が雑だったのを私も4年生のうちは甘く見ていて見逃していたことが原因と感じ、5年生からは雑なのは許さない、22時半には遅くとも就寝に変えたのが功をそうしたと思います。
    このことも含め、成績を見ては、何がネックで不振かを常に考えて、対策を練りました。
    それを3年続けました。
    結果はS偏差値52~52の学校を滑り止めにしまして合格、チャレンジ校はS偏差値60の学校(御三家のすぐ下の学校)にご縁をいただきました。
    私は高校卒業して就職で学歴もよくないのですが、子供は上位校に合格できました。御三家(KやAなど)に届く偏差値や成績には1度も到達しませんでした。やはりKなどの超トップ校は生まれ持った類い稀なる才能がないと無理なのかなと夫と話してます。我が家の子供がご縁をいただいた学校位ならばぎりぎり努力すればどうにかなるのかなと思います。

  4. 【4113157】 投稿者: 無  (ID:fPqfmTQBRKE) 投稿日時:2016年 05月 16日 14:36

    勉強は本人次第です。
    易しく見守るだけでも大丈夫です。

  5. 【4177176】 投稿者: 御三家  (ID:sQ2Zv4srU7U) 投稿日時:2016年 07月 11日 11:55

    夫 中学御三家M→ 東大→国家公務員→弁護士、経営コンサル
    私 地方県立→地方国立大→結婚(就職せず)→簿記取得、税理資格士取得→夫と共同経営

    息子3人 御三家M →長男 東大I類
    理由は夫がOBで記念祭、運動会と行く機会が多く当たり前と考えたからです。

    環境と遺伝だと思います。

  6. 【4189746】 投稿者: ご主人に1票  (ID:M5tX2nKdTag) 投稿日時:2016年 07月 22日 19:13

    父: 地方国立(理系)エンジニア
    母: 地方国立(教育)県立高校数学教師 → 専業主婦

    父は遊んでばかり、長期連休があれば旅行に連れ出していました。母が子供の中学受験をサポートしていました。

    母は、駒場又は西日暮里の中学に合格できなかった場合は、地元公立中学と決めていました。

    息子は幼く、国語が非常に波があり、S塾偏差値50〜65 を行ったり来たり。安定しませんでした。塾の先生は、大人になれば、国語力は付きますと言われていました。

    父も国語の試験が大嫌いでした。「主人公のA君はどう思ったのでしょうか?」の質問に「A君で無いので分からない」「正解の回答は本当にA君が感じた事なのか?」…一般的な大人が思う、感じる内容が正解となります。納得出来ませんでした。

    結果、息子は全敗、地元公立中学に進学しましたが、3年後は息子も成長し駒場も西日暮里の学校も合格できました。

    言いたい事は、12歳はまだ幼く、伸びる時期も子供により大きく違います。小学校で大きく伸びる子供、中学校で大きく伸びる子供とまちまちです。国語力(大人の思考)も身長も同じで個人差があります。

    ご主人の意見に賛成です。我が家は、滑り止めはありませんでした。中学校で受験に失敗しても問題は無いと思います。

  7. 【4402048】 投稿者: 学歴は関係ない能力  (ID:KbqXA2zjJlQ) 投稿日時:2017年 01月 18日 00:51

    出来る!

  8. 【4402049】 投稿者: 学歴は関係ない能力  (ID:KbqXA2zjJlQ) 投稿日時:2017年 01月 18日 00:51

    出来る!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す