最終更新:

10
Comment

【2842554】公開テストの社会について

投稿者: TeTe   (ID:89E66EYLfyU) 投稿日時:2013年 02月 01日 19:52

新小5になりますが、先生から、3科目で、ゼミを受けるように、薦められたので、
申し込みをしたのですが、いろんな情報を鑑みると、社会を、今捨ててしまうのは、不利なように、思っています。そこで、社会は、自宅学習で、ゼミは3科目受講しようと、考えています。その際、公開テストは、3科目しか受けることが、できないかと思いますが、社会学習のバロメーターとして、4科目で、受けたいのです。先輩方に、このように、公開テストだけ、4科目受けていた方いませんか~?
できるなら、その時の、手続きや、社会家庭学習で、難関校に合格した経験のある方、おられましたら、教えていただけないでしょうか~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2842688】 投稿者: 苺  (ID:VEF78yW4vz2) 投稿日時:2013年 02月 01日 21:29

    新5年で社会を捨てるのは不利です。
    かと言って、家庭学習で身に付けられるかと言えば難しいものがあります。
    社会は単なる暗記だけでやり過ごせない側面があります。
    ただし、志望校と 毎日、子供さんが新聞(小学生新聞でなく一般紙)を読む習慣があるなら何とかなります。それでも知識系の暗記は大変です。

    先生から3科を勧められた上で、
    ご家庭で話し合い、やはり4科で という結論に達したなら、先生とバトルしてください。
    ぶっちゃけ、いくら能開の先生でもスポンサーには勝てません。
    6年になってから3科に絞っても遅くありません。
    何を言われても、ご家庭の意見を貫いてください。また、入試では4科の方が有利です。
    塾の先生とどんなに話し合っても、ご家庭の意見をご理解いただけないのであれば本部に直訴しましょう。本部に直訴するより、父親が校責に電話をすればほとんどの場合即解決ですが・・・・。

    そして、3科受講と決めても、試験だけ4科受験できます。
    どのようにして授業は3科・試験4科を実践されたのかは知らないのですが
    実際にそういう方がいました。

  2. 【2843269】 投稿者: TeTe  (ID:8BU4YCuvgig) 投稿日時:2013年 02月 02日 11:51

    苺様、貴重なご意見ありがとうございます。
    本掲示板内で、苺様他皆様のご意見を読ませていただき、いつも参考にさせていただいております。
    2015年受験組です。

    いろいろ迷っていたのですが、4科目で行こうと思います。
    ただ、問題が。。。

    愚息に4科目でゼミを受けようと話をしているのですが、本人は、自分の成績から考えて
    「3科目+社会まで勉強できるかなー」と不安がっております。
    私は、できるといい聞かせているのですが、モチベーションが上がっていないようです。

    公開・実テなどは、偏差値55-58をうろうろしており、算数58-59程度、国語が苦手で50前後です。
    なので2・3科目150位の壁を超えられません。ちなみにクラスはTです。
    こんな成績で、お恥ずかしいのですが、本人は奈良の最難関校へ行きたいと言っているのです。。。(困った)
    憧れだけではねー、やるべきことをやらないとと、いつもいってるんですが、ピンと来ていないようです。

    これから新5年生になるわけですが、この時期Tクラスで、最難関校へ合格できているお子様の事例はあるんでょうか。
    合格体験記では、この辺りの最難関校合格のお子様は皆、Sクラスの方ばかりで。。。。

    できれば能開オンリーで入試までいきたいのですが、5年始め、5年夏、6年始め、6年秋へむけて、
    目標のゼミクラス、特訓講座などどこに目標をおけばよいのか、教えていただければ幸いです。
    能開の資料では、選択肢が、いろいろあって悩みます。

    追記 この質問はスレを新規作成したほうがよかったでしょうか。皆様。

  3. 【2844932】 投稿者: 苺  (ID:VEF78yW4vz2) 投稿日時:2013年 02月 03日 17:45

    TeTe様

    お子様の現状を書いてくださりありがとうございます。

    結論から申し上げまして、Tクラスからの合格者は居ます。
    また、6年の途中でSに上がり、最難関に合格したお子さんも居ます。

    150位の壁を越えられないとのことですが、200位以内であれば、土曜特訓は難関特訓ですね。
    実は東大寺を目指すには100位以内に入ることが一つの目標になります。
    恐らくお子様の場合、国語が足を引っ張って上位に上がれないのではと思います。

    国語のテコ入れが必要となってきますが、どこが苦手が把握なさっていますか?
    ・漢字・語句
    ・論説文(説明文)
    ・物語文(心情把握)
    まだ新5年なので読解については深く取り扱われていないと思いますが、宿題はどうでしょう?
    例えば、
    ・選択肢
    ・書き抜き
    ・記述
    どこまで正解できていますか?
    選択肢で間違いが少ないなら、文章を読み解く力はあります。ただ、注意が必要なのは、感覚で答えていて偶然正解していた場合は、今後成績は落ちます。
    書き抜きが正解している場合なら、今後記述を伸ばすことはできます。

    一つ質問ですが、お子さんは読書をどれぐらいされていますか?
    また、読書されているようでしたら、選ぶ本に偏りはありませんか?

    国語を伸ばすには、まず読むスピードを上げる必要があります。
    お子さんの志望校だけでなく、星光・西大和も、かなりの量の文章を読むことになります。
    そのため、文章をより早く読むことを求められます。
    文章を早く正確に読むためには語彙力も必要です。

    まずは国語についての回答とさせていただきます。

  4. 【2844951】 投稿者: 苺  (ID:VEF78yW4vz2) 投稿日時:2013年 02月 03日 18:02

    社会についてお答えさせていただきます。

    まず、今まで3科で来て、社会もできるかな~~?

    これはみんなそう思います。

    でも、社会は毎日10分いえ、5分でもテキストを見て暗記するだけでも確実に力になってくれます。
    ここで一つ注意すべきは、データ系の暗記は6年秋以降に手を付けることです。
    これは古いデータを覚えてしまうと、入試直前に最新データを覚えようにも、前に覚えたものと混同してしまうからです。
    地理に関しては、山地山脈・河川・などの基本的暗記をするだけでなく、雨温図の見方、地形と気候の関連性など単に暗記するだけでは最難関校の問題は解けません。

    社会を自宅学習で行い、模試だけ受けていた方もいましたが、やはりそれでは最難関校の社会には対応できませんでした。

    時折、塾に子供を迎えに行った時、他の保護者の方が社会のモチベーションの上げ方を先生に質問しいてる場面に遭遇しましたが、家庭でできる社会対策は、手っ取り早いのが新聞を読ませることです。子供新聞でも結構です。

    ウチは朝日小学生新聞と5年から一般紙を読ませていましたが、読売こども新聞は週一回木曜日に配達されます。新聞を読む習慣がないお子さんにはこちらがよろしいかと思います。
    他に「そーなんだ」や歴史漫画なども読ませました。
    「そーなんだ」は定期購読はしていませんが、子供が興味を引きにくい、または激動の時代で暗記が多くややこしいテーマのものだけを買ったりしていました。

    新聞は社会の動機づけだけでなく、投書欄などを読むことにより投稿者が何を言いたいのか、相手の主張を読み解く力=国語の力にもつながります。

  5. 【2844969】 投稿者: 苺  (ID:VEF78yW4vz2) 投稿日時:2013年 02月 03日 18:14

    算数についてお答えします。

    偏差58-59辺りとのことですが、あと1問正解で偏差60超えといったところでしょうか。
    どんな間違い方をしているかと、男子校は、図形が難問が多くでますので図形はどうでしょう?
    今年の東大寺の算数・・・本当にビビるぐらいの難問でした。しかし、これは図形センスがなければ解けないかと言えばそうではありません。反復練習で解ける問題も結構あるのです。


    数論・規則性・速さetcまだまだ公開模試でも範囲が限られた試験でしかありません。
    焦る必要はありませんが、今間違えた問題はきちんとやり直しをして、取りこぼしを最小限におさえてください。

    やり直しの場合、どのレベルまで手を付けておけば良いのかは、教科担当の先生にお尋ねください。

  6. 【2844995】 投稿者: 苺  (ID:VEF78yW4vz2) 投稿日時:2013年 02月 03日 18:35

    3科・4科どちらを選択するかは関西板でよく話題に上がりますが、
    4科で受験できる学校は4科有利になるように試験を作問されます。

    国・算・理どれかが苦手だとすると、判定点は
    3教科の点数×4/3倍ですので、ベースとなる3科の点数をいかに取るかがカギです。

    例えば去年の東大寺は理科が超難問で合格者平均が5割下回っていました。
    今年は算数で、まだ受験者平均しか出ていませんが55点でした。
    3科不利です。

    社会については甘目にすると学校が入試説明会でも仰います。

    お子さんが受験する年度が難問の年になるかどうかは分かりませんが、去年、今年のような場合、やはり4科が有利に働きます。

    3科入試の学校が第一志望なら3科で決まりますが、そうでないなら、4科でスタートするのが好ましいでしょう。いつでも3科に絞れますが、その反対は難しいです。

  7. 【2845287】 投稿者: TeTe  (ID:Zl12efKumPE) 投稿日時:2013年 02月 03日 22:55

    苺様、ありがとうございます。

    各科目別の詳細なアドバイスに、感激です。

    国語について
    >国語のテコ入れが必要となってきますが、どこが苦手が把握なさっていますか?
    >・漢字・語句
    >・論説文(説明文)
    >・物語文(心情把握)
    >まだ新5年なので読解については深く取り扱われていないと思いますが、宿題はどうでしょう?
    >例えば、
    >・選択肢
    >・書き抜き
    >・記述
    >どこまで正解できていますか?

      漢字・語句は、毎回ほぼ全問正解してきます。
      漢検やことわざ・慣用句などは、すすんで勉強する方なので。
      やはり長文(特に物語)ができておらず、どうも設問のキーワードをもとに、文中のその前後付近で、
      答えを見つけようとする傾向にあります。
      文全体で何が言いたかったのか、どんな内容であったなど要旨を掴めずに、解答しているようです。
      選択問題も、確信が持てないまま回答している時も多々あります。

    >一つ質問ですが、お子さんは読書をどれぐらいされていますか?
    >また、読書されているようでしたら、選ぶ本に偏りはありませんか?

      月に図書館で借りてきた1~2冊を流し読みしている程度で、あとは能開テキストの復習時に問題文を読んでいる
      ぐらいです。本も自分の興味のある本を選んできて読んでいるので、偏っているかもしれません。

    社会について
    >社会を自宅学習で行い、模試だけ受けていた方もいましたが、やはりそれでは最難関校の社会には対応できませんでした。
      ゼミで社会を受講し、きちっと最難関校へ向けての対策をしたほうが、良いように思います。 
      新聞は、読ませていこうと考えています。世の中日々変化していますので。

    算数については、
    >どんな間違い方をしているかと、男子校は、図形が難問が多くでますので図形はどうでしょう?
      図形は比較的好きで、捻られた問題でも何とか考えて解こうするのですが、
      数の性質や場合の数あたりの単元は、複雑になるとテンパるようです。(文章読解の無さも関係しているような。。。)

      文章問題もそうですが、復習しているテキストの各類題・基本問題はできているので、応用力に課題があります。
      公開テストでも、この辺りの問題である大問④⑤の(2)(3)番目を間違えることが多いです。

    3科・4科どちらを選択するかについて
    >そうでないなら、4科でスタートするのが好ましいでしょう。
      今は、4科で突っ走るしかないですね。
      3科タイプでのゼミ申し込みを4科(社会選択)に、変更してもらうことにします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す