最終更新:

60
Comment

【4012798】この時期に責任者として言っていいのでしょうか?

投稿者: 4A保護者   (ID:muQAPHsutAo) 投稿日時:2016年 02月 24日 05:24

今年は校の責任者を始め、先生方が変わり、保護者としても先生との関係を気付くのに手探り状態です。
そんな中、『何のために来てるのか、やめた方がいい』と叱りました。と算数担任である校責任者からお話がありました。
先生のお話によると、叱った理由は授業中寝てしまったこと、ノートが取れていないことの2点です。
叱られてもしようがない内容だとは思いますが、まだ3回しか授業を受けておらず、関係がまだ気付けていない状態で辞めろというのはどうかと思いました。
また、3年生の時からノートが取れないことは指摘されており、ノートへの落書きも多いですが、徐々にできるようになるので…と3年生の時の懇談で話していました。
男の子は急に変わるので、これからどう変身するか楽しみに見ていきましょう。とやんちゃな息子を好意的に評価してくださっていました。
それが今回は、最後には、次からはちゃんとできるなと子供には話して下さいましたが、付け足しで話を終わらせる為に仰った様に感じましたし、辞めることを勧められているように感じました。
子供は4Aで偏差値も40前後と良いものではありません。
能開ではなく、清風などを目標にしている塾にかわった方が良いのか悩みます。
もし、愛情からではなく、息子が授業中に寝てしまったことで校責任者のプライドを傷つけてしまい、この様なお叱りを受けてしまったのであれば、校をかわるという選択肢もあります。
また、子供が叱られたのは校内ではありますが、お迎えの親御さんから丸見え、まる聞こえの場所です。
教室に残って叱るなどの配慮もあって良かったのではないかと思ってしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【4012845】 投稿者: 築く  (ID:6Ht5XsHsYW2) 投稿日時:2016年 02月 24日 07:20

    信頼関係は気付くものじゃなく、築くものです。

    ノートも取らないで寝ている子がいると教室の雰囲気が悪くなると思います。
    他の子の勉強の邪魔になるから叱られたのでは?

    塾は義務教育ではないので、ヤル気がないなら辞めろというのは当たり前だ。
    それで塾に不信感があるなら転塾した方がお互いの為だと思います。

  2. 【4012855】 投稿者: 塾に何しに行かせてるの?  (ID:ToI6NQDJjTE) 投稿日時:2016年 02月 24日 07:38

    幼稚園児じゃあるまいし。
    居眠り、ノートが取れないなんて、塾以前の家庭の躾の問題ですよ。

    それに、ご存知ですか?私立中学は、公立と違って、かなりのスピードで学習が進みます。自主的に勉強出来ない子は、あっという間に落ちこぼれますよ。今からきちんと躾直さないとね。

  3. 【4012895】 投稿者: 指導の仕方  (ID:muQAPHsutAo) 投稿日時:2016年 02月 24日 08:17

    誤字のご指摘ありがとうございます。
    息子のした事は、とても中学受験を考えて塾に行っている子供のすることでないという事も分かります。
    先生のお叱りもごもっともです。
    しかし、3年生の間は落ち着いて授業を受けており、ノートの件以外では授業中での問題はなかったと思います。ノートが取れないと言うのも、先生の話を聞きながらノートに記入していくのが難しいみたいです。ついつい先生の話を聞いてしまうようです。
    宿題はキチンとしていっているので、十分な量をしていますと、言っていただきました。
    4年生になって3回の授業の中で1回居眠りをした以外に何かしてしまったのか、先生からはご指摘がありませんでしたし、子供からも聞いていません。
    お迎えに行った時に初めて先生に呼ばれ、他の親御さんからも丸見え、まる聞こえの場所で、辞めた方が良いといった内容の話でしたので、叱り方、話の進め方に問題があるように思いました。
    何か失敗をすると、即辞めた方が良いとなるのでしょうか?
    これが普通なのでしょうか?

  4. 【4012987】 投稿者: うーん  (ID:wuXwJUOVpxk) 投稿日時:2016年 02月 24日 09:30

    スレ主様の説明の仕方がわかりにくいです。
    二度目のレスでお子さんは悪くないという主張が入りましたが、最初のスレ文では、スレ主さんがモンペのように読めました。

    ノートを取るのが間に合わないけれど授業はキチンと聴いていて、宿題もキチンと提出していて勉強する姿勢は見せている。
    居眠りはたった一度だけ。という事ですか?

    本当にそれだけなら、先生はそこまで叱らないと思うのですが・・・。
    お子さんが何か「やる気がない」とみなされる態度をとっていたということはないですか?

    どちらにしても、その先生とお子さんの相性はあまり良くないようですし、不信感があるのなら、今の内に個別塾などに替られた方がお子さんの為かもしれません。

    ノートが取れないというタイプの子の場合、集団塾の授業の進め方が合わない可能性があります。合わないから授業がつまらなくて、ついつい態度が悪くなっているかもしれません。
    その子にあった指導をしてくれる塾のほうがいい結果につながるかもしれませんよ。

    うちの上の子は能開でお世話になって、第一志望校に進学できたので能開は信頼していますが、下の子はスレ主さんのお子さんのように授業中にノートを取るのが難しいタイプの子なので、集団塾には合わないと思って、個別か自宅でママ塾で対応しようと思っています。

  5. 【4013003】 投稿者: 指の発達?  (ID:wvmirnDAy2Q) 投稿日時:2016年 02月 24日 09:51

    ノートを取るのが苦手なお子様なのでしょうか?
    男子に多いのですけど、指の発達が思考の速度についてこれない子はいます。
    講師は「発達を待ちましょう」とおっしゃいます。

    他塾で申し訳ないのですが、うちは新5年男子、偏差値65。
    ノートを取るのは苦手です。
    ポイントになる時だけ手を動かして、その場で記憶することに集中しています。
    私は子供のスタイルに合った所に入塾させました。
    低学年からの入塾は、子供を見極めた選択はより困難です。

    賛否あると思いますが、中学時代『ノートを取らない』学習法をしている方もいました。
    昔だから可能だったのでしょうが。
    ノートに甘えて授業をきけなくなるからと。
    全身全霊で授業を聞く。成績は良かったです。
    小学生とは事情が違うのですが、こういう人もいたという経験があるので、
    私も子供を待つ気になれています。

    居眠りに関しては、新五年でもいましたよ。
    恥ずかしい思いをしたでしょうが、他の保護者の方はあまり気にしていないと思います。
    塾の授業時間も長くなりますし、学校の活動も多くなります。
    子供も疲れるのでしょう。受験する自覚が、まだ出来ていないお子様もいます。
    自覚については、私も頭が痛いのですが、親が辛抱強く言い聞かせるしかないと思います。

    辛抱強く言い聞かせましょう。

  6. 【4013028】 投稿者: 他塾講師  (ID:Lnx.zc7cgA.) 投稿日時:2016年 02月 24日 10:11

    やはり叱られても仕方ないです。
    4年生からは受験問題に直結する内容に入るので、まだ3回の授業で喝を入れられたんだと思いますよ。
    また、周りの子にも向けての喝だと思います。
    受験をするのであれば親が、居眠りやノートを取らなかったくらいでと言わないで塾の指導通りに息子さんにお話しした方が良いです。
    先生と親の考えが離れているとうまくいきません。
    先生方は今までたくさんの子供を指導してきているので、この時期にこのような生徒はどう成長するかがわかります。
    ノートが取れなければ、こうやって書いてみたらとアドバイスしてみたらどうでしょう。または先生に聞いておいでと言ってあげれば。

  7. 【4013112】 投稿者: 指導方法2  (ID:muQAPHsutAo) 投稿日時:2016年 02月 24日 11:17

    説明が上手くできず申し訳ありません。
    指の発達様、優しいお言葉ありがとうございます。
    息子が叱られた事については、何度も書いていますが、私も納得しています。
    息子は悪くないとは思っていません。
    息子にも居眠りが悪いという事、ノートはキチンと取らないといけないという事は話しました。
    先生のその指導方法は正しいのか?それが当たり前なのか?という事です。
    私が知る限りでは、息子は授業中に特別な問題(居眠り1回、ノートを取らない以外)はないと思いますし、宿題はキチンとしています。
    何か問題があるのなら、辞めた方が良いとなる前に連絡が欲しかったです。
    喝を入れる為なら、授業中にみんなの前で叱るだけで良いのではないでしょうか?
    授業の後、入り口横のスペースで他の生徒さんが帰っていく中、やめた方が良いと叱るメリットがあるのでしょうか?
    信頼関係が築けており、先生のその言葉で発奮できるなら良いのですが、息子はそういったタイプではありません。
    息子だけでなく、母親の私にまで辞めたほうが良いと話すのは、本当に辞めろという事なのではないかと思ってしまいました。
    それも、校責任の先生の言葉ですから重いです。
    転塾も考えましたが、この様な指導方法(信頼関係が築かれる前にやめた方が良いと発破をかける)が普通なのであれば、どこに行っても一緒なのかと思います。
    今まで良い先生にばかり当たっていたので、今回の事が特別な事であれば良いなと思い、皆さんのご意見をお聞きしたかったのです。
    特別な事であれば、様子を見ることや、転校、転塾を考えられますので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す