最終更新:

8
Comment

【4277305】小4毎日の勉強量と寝る時間

投稿者: 秋色   (ID:3Re2WRMARRQ) 投稿日時:2016年 10月 08日 08:57

今小4の娘がいます。
週三回の通塾と個別を1回受けていて、帰宅は大体9時頃です。
①皆さんのお子さんは、塾から帰ってきて、その日のうちに宿題に取り掛かりますか?また、宿題全部をその日のうちにしますか?⇨娘は途中までしますが、2教科あるので途中で眠くなり、嫌がります。

②塾が最近転塾したので、前塾で履修していない単元が算数理科ともに沢山あります。日々の塾の宿題とテスト勉強をしながら、その穴埋めの勉強もしていかなくてはいけない状態です。一応、その穴埋めは5年コースが始まる2月までには終わらせたいスケジュールです。
正直、処理スピードも速いわけではないので、1日に決めた課題が終わらず残っている時もあり、一週間トータルで課題が残ってしまう時が殆どです。
そうすると、無理をさせてしまい勉強ばかりになるので、本人も不満、私も可哀想なことをさせてるのか、、という気持ちになってしまいます。
寝る時間も遅くなり、11時半まで、、なんてこともあります。⇨皆様は、もし課題が残っても、例えば勉強は何時まで、何時には絶対寝かせるという様に、勉強に制限時間をもたせていますか?

金曜土曜日曜などは、勉強前にテレビを見てスタートがおくれてしまい、10時スタートの12時終了で課題が終わらずの様なダメなことになる日もあります。
する事をしてから自分のしたい事をするというけじめが身につけばよいのですがら、。




塾のない日は大体学校宿題を含め3時間勉強をしています。それから3時間は御飯を食べたりテレビを見たりと時間を自由に使っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4279376】 投稿者: 部外者ですが  (ID:En.F187Iw6I) 投稿日時:2016年 10月 09日 22:10

    小6母様と、6年男子母様のご意見に賛成です。

    締め切り後にすみません。

    お嬢さんが眠い時に起こして勉強させるのは効率が悪いかなと思います。

    我が家は終了組ですが、やはり9時以降は眠くて駄目でしたので、塾のある日は学校の課題と毎日の計算、漢字のみでした。
    6年生になっても同じで、塾から帰った後に課題はしていません。

    5年生までは土曜日の午前中は学校、午後と平日の塾のない日に2日スポーツ等の習い事をしていましたので、基本的には日曜位しか課題はできませんでした。

    お嬢さんはテレビを観るのがお好きなのでしょうか。

    お嬢さんのお付き合いもあるとは思いますがテレビの時間で調整されたら早く就寝できるのかなと思います。

    我が家は家族皆がテレビを観ません。
    小学校時代もそうでした。

    女の子は受験前に反抗期がくる可能性があります。
    今はお母さんが作ったスケジュールを大人しくこなしていらしても、ある日突然嫌になるかもしれません。

    お母さんがギチギチに管理するよりも、例えば行きたい学校や将来の目標をお子さんが早めに設定して、お嬢さん自らが勉強して受験を頑張りたいと思えるように、親は子どものモチベーション維持の手伝いをするといいのかなと思います。

    偉そうにすみません。

    我が家は娘ですが、早々と行きたい学校が見つかったので、学祭で校門前で撮った写真(勿論先生に許可を得た)を見たり、学祭の縁日でいただいた学校の絵が入ったヨーヨーを部屋に飾ったり、制服姿のおねえさんを見るたびにあの制服着たいね!と声かけしたりしました。

    勿論、親は冷静にご縁がなかった場合の併願校選びをひたすら頑張りました。

    お嬢さんが長い受験生生活でくじけないように、たまには息抜きしながら勉強できるといいですね。

    焦るお気持ち、お嬢さんに成功体験をというお気持ち、よくわかりますが、受験が嫌にならない程度に親は上手く導けるといいですね。

    私もたくさん失敗して、後悔もしました。
    もっと遅くまで起きていられる子どもだったら良かったといつも思っていました。

    それでも今、憧れの学校の制服を着ている娘を見ると、親が焦るより子どもの伸びる力を信じて良かったと思います。

    お子さんによるとは思いますが、子どもたちは素晴らしいですよ。最後の最後まで知識も増えて成長が見られました。

    お母さんができることは体調管理、お嬢さんの伸びる力を信じること、できれば勉強中は黙って(文句は言わず)隣にいてあげるまたは同じ部屋にいてあげる(家事をしながら)こと、できれば送迎、併願校選びだと思います。

    長丁場ですのでくれぐれもお母さんはご自分のお体を大切にご自愛くださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す