最終更新:

7
Comment

【4394153】下位クラスから・・

投稿者: 曇り空   (ID:keNP5kt2x1E) 投稿日時:2017年 01月 11日 22:59

現在5年生になります。通い始めて1年以上たちますが最下位クラスから上がれず悩んでおります。
宿題は基本問題のみですが質問などもしながらちゃんとやっているようですが、演習量が足りないのか本人の理解が足りていないのか、塾の懇談などで相談しても、あまり子供の様子をわかっていないようで事務的な話が多く、成績や勉強の進め方に関してはあまりいいアドバイスをいただけません。
どこの塾もそうかもしれませんが、下位クラスは成績が悪くても何も言われず放置されている気がしています。6年になれば、下位クラスにももう少し力をいれてもらえるのでしょうか?
あと1年となってしまい、まずは本人の勉強法を見直していくしかないと思っています。塾の宿題は基本問題の中でしかもここはやらなくてもいいと問題を省いてあることも多く、上のクラスの子達は応用まで全部やっているのに、本当にこんな宿題でいいのかと疑問に感じています。全部やるように言っても、宿題ではないので本人も無理してまではやろうとしません。
下位クラスから上がられた方、どのように勉強を進められたのか、応用問題などもやった方がいいのか、テキストの利用法などありましたらアドバイスをお願いしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4394252】 投稿者: 下剋上受験  (ID:Cio22N2hNyk) 投稿日時:2017年 01月 12日 00:50

    学校見学に行くなど本人のヤル気を引き出してみてはいかがでしょう。

  2. 【4394266】 投稿者: 終了組です  (ID:iDEYdGMQwn.) 投稿日時:2017年 01月 12日 01:47

    確認テストは点数がとれていますか?とれているなら応用までやってもよいかと思います。
    ただし、志望する学校がどの程度の問題まで必要なのかもあります。不要なのに難しい問題を解く必要はありません。それよりきっちり点数がとれる勉強が必要と思います。

    とれていないのであれば、授業までに宿題を2回繰り返して解きましょう。確認テストのやり直しや反復演習をして身につけるのが大切です。
    うちの子供は習った次の日に宿題をして、授業の前日にもう一度解く、を繰り返しました。最後は追いつかず、解けなかった問題だけやり直すようなやり方になりましたが、身に付けるには反復復習がよかったようでした。

    担任の先生からアドバイスいただけないとのことですが、通常の懇談以外であっても不安なことがあれば質問されるとよいですよ。

  3. 【4394893】 投稿者: 昨年卒  (ID:txkoeyhGyP2) 投稿日時:2017年 01月 12日 15:31

    我が家も始めは下のクラスでした。
    でも、上のクラスに行きたくて、本人が頑張りました。
    やはり、宿題は次の日にして、前日に再度出来なかったところ苦手なところを確認しました。

    宿題ではないレベルの問題も解いて、実力テストで結果が出るようにしました。

    本人がやる気になれば、上がれると思います。

    目指す学校に、今のクラスでも合格出来るなら無理してあげないで、今のクラスのレベルを完璧にした方がいいかもしれません。

  4. 【4395035】 投稿者: 一応A→T  (ID:SyDmbQ4QmjA) 投稿日時:2017年 01月 12日 18:19

    5年になってからはTですが、Aの時は宿題は基本だけでも、応用もやらせました。

    試験では応用をやって来た子と競うのだから、やってなければそれだけ不利なのよというと、納得して取り組んでいました。

    わからない所だらけだったようですが、質問をしまくっていたようです。

    あとは、テキストチェックをきちんとすることで、分かっていないところを見える化することも役に立ったかなと思います。

    あと1年だと思うと焦りますね。うちも5年後半は苦戦続きだったので、勉強方法を見直したいけれど、どうしたものかと思案中です。6年になると宿題も増えそうで気になりますし。

  5. 【5042192】 投稿者: もやし  (ID:8tNnUkotSDM) 投稿日時:2018年 06月 30日 12:20

    基本問題を何度もやり、完璧にすると良いですよ。

  6. 【5044090】 投稿者: ゆめみ  (ID:FFtgPiIEX8Q) 投稿日時:2018年 07月 02日 09:11

    志望校に合格していく事が目的になると思うので、その為に上のクラスに上がる必要があるのであれば、上がりたいと思わせるようなヤル気を引き出すのが親の仕事かなと思います。
    これから文化祭等に連れていったりして、それでもやらないなら親が必死なだけで子供はそうでもないという事かも知れません。
    まずは親子間で意識をすり合わせる必要があるのではないでしょうか?

    また塾の懇談は塾での状況報告と自宅での状況を知る為のもので、勉強のアドバイスは親御さんの方から具体的にグイグイ聞かないと教えて貰えないと思います。
    例えば「成績が上がらないのですが良い勉強方法はありますか?」だと、基礎をしっかりしましょう等、誰にでも当てはまるような回答しか得られません。
    自宅でしている工夫や勉強内容を伝えたり等、具体的なアドバイスが欲しいなら具体的に質問したり現状を伝えないとダメではないでしょうか。親が問題点などの状況を把握してなかったり手をかけていないと思われたら現状で満足していると思われても仕方ないと思います。

    まだまだ小学生ですし勉強への意識が高くないと自分からはなかなか出来ません。いかに楽しく勉強させる工夫が出来るか受験する意味を持たせられるかが大事だと思いますよ。子供の成績上げたいなら「勉強しなさい」「宿題しなさい」と言うだけでは上がらないだろうなと思います。

  7. 【5192921】 投稿者: あばばばば  (ID:n7K6koFJQ/I) 投稿日時:2018年 11月 18日 00:58

    しょうがないが、下のクラスは下のクラスなりの指導法、上のクラスは上のクラスなりの指導法で動いているのでクラスを上げることは難しいです。それでも頑張るのなら公開テストで偏差値58程度を取らないといけません。
    上がるなら今のうちです。中学に上がると上のクラスとの差が激しくなり、上がることが非常に困難になります。頑張ってください。応援しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す