最終更新:

20
Comment

【953775】同志社小学校見学会に行ってまいりました。

投稿者: もかはは   (ID:f/fPC6yizd2) 投稿日時:2008年 06月 16日 14:22

14日の見学会・学校説明会に行ってきたものです。
施設などは素晴らしく、立地的にもとてものびのびした環境で
私が同志社大出身であることもプラス要因ではあるのですが
とても感動しました・・・。

でも不安点も正直見受けられました。
というのは、情操教育に力を入れていらっしゃる
ので、つめこみ教育をやりません!的なことを
学長様たちが、説明されていて
事実、生徒さんの中には、ちゃんと席につかずに
授業を聞いていなさそうなお子さんがいらっしゃったり
特に1年生なんかは、幼稚園の雰囲気とそう変わらない
印象を受けました。
低学年の時はよいとしても、中学校からたくさんお勉強された外部生が
入学してくるのであれば、このままではかなり学力の差が
出来てしまうのではないか・・・と危惧しております。
同志社中学校系列ってかなりレベル高いはずですよね・・・?
この件に関して何かご意見ある方いらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「同志社小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【953818】 投稿者: 同じ  (ID:9BD3r18kyzA) 投稿日時:2008年 06月 16日 15:24

    学力差については、中学入試で入ってきた生徒たちも大多数はいずれ小学校からの内部進学と同じレベルになっていくでしょうから心配は要らないでしょう。

    同志社は、情操教育に力をいれておられ、また、ある程度の勉強をこなせれば特に京都ではブランドイメージの高い同志社大学に入れるのでお得と考えての入学者がほとんどでしょうから問題ないでしょう。

    一部、お勉強をなさりたい方は、詰め込みでなく、ご自分で努力されるようにということでしょう。


  2. 【954005】 投稿者: 同感です  (ID:122LM7W2iBQ) 投稿日時:2008年 06月 16日 19:59

    私も14日の学校説明会&授業見学会に参加しました。
    実は先日、立命館小学校の授業参観に参加してきたあとだったので、両校のギャップに少し驚いております。
    受験する本人の意見を取り入れて、また立命館の入試考査日が発表されていないため、志望校は決定できておりませんが、正直悩んでいます。
    幼稚園では、総幼研系列ですので、日課活動でフラッシュカード等の教育が取り入れられているため立命館でのモジュール授業のミニチュア版のような授業を全員が毎日普通に受けています。
    同志社を見学した際の、自由な授業姿勢に多少驚きを感じてしまいました。
    ただ学長先生のお考えはとてもすばらしく詰め込み教育では得られない子供が自らやりたいことを見つけ生きていくという力を身につけるための教育である点には感銘を受けました。やはり、外部受験を考えず大学もしくは高校までの一貫教育を受けてこそ、通学する意義があるのかもしれないなと考えています。

  3. 【955655】 投稿者: もかはは  (ID:/4EbSIXMv76) 投稿日時:2008年 06月 18日 15:58

    なるほど。。。
    外部から来た生徒もそのうち染まっていくので
    差は縮まっていくってことですか・・・。

    10何年後も同志社大学のレベルが
    今と変わらなければ、の前提で意味はあるということでしょうか。


  4. 【955666】 投稿者: もかはは  (ID:/4EbSIXMv76) 投稿日時:2008年 06月 18日 16:06

    同じく悩みますよね。。。
    このままでは立命館に
    学力的には劣ってしまいますよね。
    でも、それ以外に得るものも多いのが
    同志社ですもんね。
    一貫教育を受けてこそ、意義がある、っていうお言葉
    とても響きました。
    でも社会に出たときにどうなるんでしょう?

    10年後の同志社大学の偏差値やイメージが
    今と変わらないということを
    願って受験させるべきか。

    それともやはりもう少しバランスよく
    お勉強させてもらえる他私学を検討しなおす
    べきか。。。

    悩みますが、そろそろ本腰入れないと。
    あせります。

  5. 【955679】 投稿者: もかははさんへ  (ID:122LM7W2iBQ) 投稿日時:2008年 06月 18日 16:22

    我が家は、夫婦ともに同志社、立命館の出身でもないため正直、ここでないという思い入れまではないんです。
    こんな考えでは甘いと言われてしまうかもしれないけど、子供が高校、大学と育っていくとき、こんな職業がしたいとか将来こうしたいといったことを自分で見つけ進んでいってくれる子に育って欲しいと思ってるんです。
    なので、同志社の学長先生のお話にも揺れ動いてしまうし、立命館のロボット製作や辞書引き等自ら学ぼうとする教育にも惹かれてしまう。
    実際、子供はどちらも行きたいと思って迷っちゃうなと話しています。
    今は、偏差値の高い有名校出身でもやりたいことが見つけられずフリーターになってしまったり、事件を起こしてしまったりと大学だけではないような気もします。
    立命には薬学部が出来たけど、もしも医歯薬系に進むなら、内部進学は出来ませんし。
    このままでは、入試考査日がかぶらなければ両方お受験することになりそうです。

  6. 【956092】 投稿者: ?  (ID:hdiLBPlK56A) 投稿日時:2008年 06月 19日 02:11

    もかははさんはもし、十数年後に同志社大学の偏差値やイメージが今よりも低くなってるとしたら
    今から同志社で学ぶ意味はないというお考えなのでしょうか?
    十数年後の大学の偏差値がどうなっているかなんて分らないですよね…
    でも、それにこだわるのであれば進学校に通い、その時に納得のいく偏差値が高くてイメージの良い大学を受験されればいいのではないでしょうか…。
    同志社には同志社の良さ、立命館には立命館の良さがあり、それぞれの学校にそれぞれの良さがあると思います。
    附属校からあがってこられるお子さんより一般入試で難関をくぐりぬけてきたお子さんのほうが
    学力面では優秀です。
    でも、一貫教育の魅力は単に学力だけではありませんよね。
    まだ幼い子の進路を考えるのは本当に迷われる事と思います…。
    将来、こんなはずではなかった…なんて事にならないよう、じっくり検討してくださいね。
    応援しております。

  7. 【957599】 投稿者: もくねん  (ID:J1BcGD1hXIg) 投稿日時:2008年 06月 20日 17:49

    20年前に同志社を卒業した外部生ですが、同志社系中・高の内部進学者は所謂一流企業への就職は強力なコネがなければ非常に難しいですよ。会社が内部生を外部生と同じ偏差値ではみてくれません。ただし税理士や会計士・弁護士などの資格をもって仕事しているかたは内部進学者が圧倒的に多く、学生時代に培った人間関係などは外部生からみれば羨ましいものです。ようは親が子供に対してどういった進路を求めるかで変わってくると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す